- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県碧南市
- 広報紙名 : 広報へきなん 2025年9月号 №1970
市では、2024年3月に「いのち支えるへきなん計画」(第2次碧南市自殺対策計画)を策定しました。「いのちを大切にしすこやかな毎日をおくれるまち」を基本理念として、誰もが自殺に追い込まれることのない社会の実現を目指し、取り組みを進めています。
■大切な命を守るために、気づいてください“こころのSOS”
ゲートキーパーとは、悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聞いて、必要な支援につなげ、見守ることのできる人です。あなたの身近にいる人が悩んでいる様子なら、まずはやさしく声をかけてみてください。
■ゲートキーパーに求められる4つの役割
▽役割1 身近な人の変化に「気づく」
周囲に普段と様子の違う人はいませんか?
▽役割2 気づいたら「声をかける」
「元気がないように見えるけど、どうしたの?無理してない?」など、勇気を出して声をかけてください。
▽役割3 相手の気持ちに寄り添い「傾聴」する
助言をするのではなく、じっくりと話を聴き、共感することが大きな支援になります。
▽役割4 適切な専門家に「つなぐ」
専門家につないだ後も、いつも見守っていることを伝えてください。
■ひとりで悩まないで
こころの健康と体の健康は、密接に絡み合っています。繰り返される体の不調は、もしかすると、疲れた「こころ」からのサインかもしれません。こころの不調に気付いたら、早めに専門医、相談機関に相談してください。
問合せ:保健センター
【電話】48-3751