イベント News Index-イベント・講座(1)-

■哲学たいけん村無我苑瞑想回廊展示
◆サクラデファミリア(林裕己+岡庭智子)展「表現と家族」
様々な表現者とその家族を写真と文章で記録した「表現と家族」シリーズ、家族アートユニット「サクラデファミリア」として制作した新作インスタレーションなどを展示します。
日時:10月15日(水)~11月30日(日)9時~17時(11月30日(日)は16時まで)
費用:無料

▽アーティストトーク
企画展示作家である林裕己さんによるトークイベントです。
日時:10月26日(日)13時~13時30分
費用:無料
申込み:不要

▽ワークショップ
パンダロスなあなたへ、持ち歩けるかわいいパンダを作ります。
日時:11月2日(日)13時~15時
講師:岡庭智子氏
対象:中学生以上
定員:5人(先着順)
費用:1,500円(材料費含む)
申込み:10月8日(水)10時より電話又は直接

▽全共通
場所:哲学たいけん村無我苑

問合せ:哲学たいけん村無我苑
【電話】41-8522

■棚尾公民館干支の置物づくり
ちりめんで午の置物を作ります。
日時:11月8日(土)9時30分~11時30分
場所:棚尾公民館
講師:久津名節子氏
定員:16人(申し込み多数の場合は抽せん)
費用:300円(材料費が1体につき別途1,300円必要)
申込み:10月3日(金)10時~15日(水)17時に碧南市電子申請・届出システム又は直接

問合せ:棚尾公民館
【電話】41-0892

■ものづくりセンター干支の置物作り
新聞紙を丸めて板状にした粘土で来年の干支の午を作ってみませんか。一つは先生と一緒に、もう一つは自由に作ります。
日時:11月16日(日)9時~11時、13時~15時
場所:ものづくりセンター
講師:岡本裕児氏
対象:小学3年生以上
定員:各7人(先着順)
費用:700円(燃成代含む)
申込み:10月11日(土)9時より参加費を添えて直接

問合せ:ものづくりセンター
【電話】43-5031

■新川公民館まつり
子ども絵画、文芸作品展、フード(だんご、ポップコーンほか)、楽しい子どもゲームなどのイベントを行います。
日時:11月2日(日)9時~12時30分
場所:新川公民館、勤労者体育センター
その他:駐車場は新川幼稚園駐車場、新川中学校グラウンドを利用してください。

問合せ:新川公民館
【電話】41-2103

■新川公民館干支のくるみ絵づくり
ちりめん布で午の壁飾りを作ります。初めての人も簡単にできます。
日時:11月23日(日)13時~15時
場所:新川公民館
講師:手工芸サークル月曜会
定員:15人(先着順)
費用:1,700円(材料費含む)
申込み:10月4日(土)10時より受講料を添えて直接

問合せ:新川公民館
【電話】41-2103

■モリコロパークの鳥や植物で秋を感じよう
ガイドの説明を聞きながら、渡り鳥や虫、植物を観察しませんか。
日時:11月9日(日)8時30分~15時頃
場所:モリコロパーク(市役所集合)
定員:15人(先着順)
費用:無料
申込み:10月6日(月)~24日(金)に申込書(環境課又はホームページで入手)をメール(【E-mail】[email protected])又は直接
その他:
・小学生以下は保護者同伴
・昼食は各自

問合せ:環境課環境保全係
【電話】95-9900

■国際理解講座ベトナムを旅してみませんか
日時:
(1)11月21日(金)19時~20時30分
(2)11月29日(土)10時~13時(全2回)
場所:
(1)市役所2階談話室3
(2)文化会館
講師:Phùng The Tùng(フンテトゥン)氏
※環境依存文字のため置き換えています。正式表記は本紙をご覧ください。
内容:
(1)ベトナムの食文化に触れよう
(2)ベトナム料理を作ろう
対象:市友好親善協会会員
※18歳以上の人は年会費1,000円でいつでも入会できます。
費用:1,500円
定員:15人(先着順)
申込み:10月27日(月)9時~11月7日(金)17時に本人が電話又は直接地域協働課内市友好親善協会

問合せ:市友好親善協会
【電話】48-2753