くらし 【お知らせ】そのほか

■市民満足度調査にご協力ください
第2次新城市総合計画の進捗状況を把握するとともに、現在本市が抱える問題や課題を洗い出すために実施します。
本市総合計画後期基本計画策定のための重要な調査ですので、ご協力をお願いします。
調査期間:8月1日(金)~22日(金)
対象:7月1日時点で市に住所を有する18歳以上の方4,000人(無作為抽出)
調査内容:公共サービスに対する満足度など
回答方法:郵送またはインターネット
その他:対象者には8月1日(金)ごろに調査票を郵送します。

問合せ:企画調整課
【電話】23-7620

■夏休みは公共交通で遊びに行こう!
夏休み期間中は、小学生のバス運賃が50円となります。この夏はバスを利用して、夏休みの思い出をたくさん作ろう!
期間:7月19日(土)~8月31日(日)
対象路線:東三河全路線(高速バスを除く)

問合せ:公共交通対策課
【電話】23-7692
ホームページID:839742656

■児童扶養手当などの現況届を提出してください
児童扶養手当、県・市遺児手当を受給している方は、継続して受給するために現況届の提出が必要です。7月下旬に現況届の用紙を郵送します。必要事項を記入し提出してください。
提出期間:8月1日(金)~29日(金)
提出先:こども未来課、各総合支所地域課

問合せ:こども未来課
【電話】23-7622
ホームページID:332049244

■愛知県在宅重度障害者手当の現況届を提出してください
愛知県在宅重度障害者手当を受給している方は、継続して受給するために現況届の提出が必要です。7月下旬に必要書類を郵送します。必要事項を記入し提出してください。
提出期間:8月1日(金)~29日(金)
提出先:福祉課、各総合支所地域課

問合せ:福祉課
【電話】23-7624

■特別障害者手当などの現況届を提出してください
特別障害者手当・障害児福祉手当・経過的福祉手当・特別児童扶養手当を受給している方は、継続して受給するために現況届の提出が必要です。8月上旬に必要書類を郵送します。必要事項を記入し提出してください。
提出期間:8月12日(火)~9月11日(木)
提出先:福祉課、各総合支所地域課

問合せ:福祉課
【電話】23-7624

■支所でのマイナンバーカード受け取り可能日
・鳳来総合支所
8月13日(水)、27日(水)
・作手総合支所
8月7日(木)、21日(木)
時間:10:00~15:00
予約:2日前の17:00までに電話で予約

問合せ:市民課
【電話】23-7628
ホームページID:488707294

■夏休み限定!乳岩峡無料シャトルバス
乳岩峡の混雑緩和のため、無料シャトルバスを運行します。
運行日:7月19日(土)~21日(祝)(月)、26日(土)、27日(日)8月2日(土)、3日(日)、9日(土)~17日(日)、23日(土)、24日(日)、9月13日(土)~15日(祝・月)
バス停:湯谷温泉大駐車場と三河川合駅前広場を往復します。(広場から乳岩峡入口まで徒歩約30分)
その他:乳岩峡周辺での路上駐車は禁止です。湯谷温泉大駐車場をご利用ください。時刻表は市ホームページをご覧ください。

問合せ:観光課
【電話】23-7613
ホームページID:185504416

■全国一斉情報伝達試験の実施
緊急時に住民の方へ迅速かつ確実な情報伝達が行えるように実施します。各ご家庭などの防災行政無線戸別受信機や屋外拡声子局から最大音量で流れますので、実際の災害放送とお間違えのないようお願いします。
日時:8月20日(水)11:00

問合せ:防災対策課
【電話】23-7660

■定額減税不足額給付
令和6年度に実施した定額減税補足給付金(調整給付)の給付額に不足が生じる方などに給付を行います。
対象:次のいずれかの要件に該当する方
・令和6年分所得税および定額減税の実績額などが確定したのち、本来給付されるべき所要額と、調整給付額との間で差額が生じた方
・本人および扶養親族などとして定額減税対象外であり、かつ低所得世帯向け給付の対象世帯の世帯主、世帯員にも該当しなかった方
申請方法:8月上旬から対象者へ通知書または申請書を送付します。
申請期限:10月31日(金)(消印有効)
その他:定額減税や還付金をかたった不審な電話、ショートメッセージなどにご注意ください。

問合せ:税務課
【電話】23-7615
ホームページID:666146281