くらし 市政News

■News1 10/1(水)から、児童(老人福祉)センターの名称を「こども(幸齢者)交流センター」に変更します
市は、11月に策定した「おおぶ活き活き幸齢者応援八策」で掲げる新たな時代の幸齢者像の確立を目指し、法令などに定めのある場合を除き「老人」の表記を積極的に見直します。その一環として、10/1(水)から児童(老人福祉)センターの名称を「こども(幸齢者)交流センター」に変更します(電話番号・住所などの変更はありません)。

問合せ:こども若者支援課
【電話】45-6229

■News2 国勢調査を実施します
10/1(水)を基準日として、日本に住む全ての人・世帯を対象に国勢調査を行います。国勢調査は、日本の最新の人口・世帯の実態を明らかにするための重要な調査です。調査結果は、国・地方公共団体での子育て支援・防災対策などのさまざまな計画の立案などに利用しますので、皆さまのご理解とご協力をお願いします。
調査方法:9月上旬から、調査員が住宅・建物の状況を把握するために市内を巡回後、各世帯に調査書類一式が入った「国勢調査のお願い」の封筒を配布します。インターホン越しまたは対面で説明しますが、不在の世帯には封筒を郵便受けに投とうかん函します。調査をもれなく・重複なく行うため、説明時には世帯主の氏名などを聞きます。
回答方法:
(1)インターネット 9/20(土)~10/8(水)に専用サイト「国勢調査オンライン」から回答
(2)調査票(紙) 10/8(水)までに調査票に必要事項を記入し、同封の返信用封筒(切手不要)で郵送
※返信用封筒の送付先は、新大阪郵便局私書箱宛となっています。
※未回答の世帯には、調査員が再度訪問する場合があります。

○インターネットでの回答をお手伝い 市役所に回答ブースを設置
日時:9/24(水)~10/8(水)9:00~17:00(水曜のみ19:30まで・閉庁日を除く)
場所:市役所2階201会議室
持ち物:調査書類一式

国勢調査では、口座情報や資産について聞いたり、料金の還付・支払いをお願いしたりすることはありません。
不審に思ったときは、東海警察署(【電話】33-0110)に電話してください。

問合せ:行政管理課
【電話】45-6271