大府市(愛知県)

新着広報記事
-
くらし
市長の一言 No.72
■『フェアトレード』 開発途上国で生産されたコーヒーやチョコレートなどが安い価格で販売されていることを知っていますか。物価高の昨今、安いことは消費者としてはありがたいものの、生産国ではその安さを生み出すため、正当な対価が生産者に支払われなかったり、生産性を高めるために多くの農薬が使用されたりすることがあるようです。 フェアトレードを直訳すると「公平・公正な貿易」。開発途上国の原料や製品を適正な価格…
-
くらし
数字で見るおおぶ
■人口 問合せ:市民課 【電話】45-6218 ■火災・救急・救助件数 問合せ:消防本部消防署 【電話】47-2136 ■交通事故件数など 問合せ:危機管理課 【電話】45-6320 ■犯罪件数 問合せ:危機管理課 【電話】45-6320
-
くらし
おおぶ活き活き幸齢者(こうれいしゃ)応援八策(1)
■自分らしく幸せを実感する幸齢社会の実現に向けて 従来、日本では65歳以上の方が高齢者とされ、年金の受給開始などの一つの区切りとしてのイメージが定着しています。しかし、人生100年時代を迎える現代では、65歳を過ぎても元気に仕事や趣味の活動で活躍する方も多く、年齢だけで一律に捉えることは現実的ではなく、新たな高齢者像の確立が求められています。市では年齢や心身の状態にかかわらず、全ての高齢者が自分ら…
-
くらし
おおぶ活き活き幸齢者(こうれいしゃ)応援八策(2)
■おおぶ活き活き幸齢者応援八策 梁・柱ごとの主な事業を紹介します ○1 老人などの表記の見直し 高齢期を前向きなものとして捉えてもらうため、法令などに定めがある場合などを除き、「老人」「後期高齢者」といった名称について表記を見直します。 ※児童(老人福祉)センターは、10月から「こども(幸齢者)交流センター」に名称が変わります。 ○2 認知症ヘルプマークの普及推進 認知症不安ゼロの取り組みを全国へ…
-
イベント
市制55周年記念事業
■NHK公開収録「みんなDEどーもくん!」観覧者募集 どーもくん・ななみちゃん・ハナコが繰り広げる楽しいお芝居や歌のおねえさんコーナー、ゲストのスペシャルパフォーマンスなど、家族皆さんで楽しめます。 日時:6/22(日)15:15~16:45 場所:愛三文化会館 料金:無料 申込:5/21(水)までにNHK名古屋ウェブサイトへ。 ※申し込み1件につき4人まで申込可。保護者1人につき、2歳以下のこど…
広報紙バックナンバー
-
広報おおぶ 2025年5月1日号
-
広報おおぶ 2025年4月1日号
-
広報おおぶ 2025年3月1日号
-
広報おおぶ 2025年2月1日号
-
広報おおぶ 2025年1月1日号
-
広報おおぶ 2024年12月1日号
-
広報おおぶ 2024年11月1日号
-
広報おおぶ 2024年10月1日号
-
広報おおぶ 2024年9月1日号
-
広報おおぶ 2024年8月1日号
-
広報おおぶ 2024年7月1日号
-
広報おおぶ 2024年6月1日号
-
広報おおぶ 2024年5月1日号
自治体データ
- HP
- 愛知県大府市ホームページ
- 住所
- 大府市中央町5-70
- 電話
- 0562-47-2111
- 首長
- 岡村 秀人