大府市(愛知県)

新着広報記事
-
くらし
市長の一言 No.74 ■『中日文化賞』 6月13日、市広報大使で世界的バイオリニストの竹澤恭子さんが、「中日文化賞」の受賞報告のため市役所を訪問されました。この賞は、文化分野で顕著な功績を挙げた個人や団体を顕彰するため、中日新聞社が創設したものです。竹澤さんは、3歳でスズキ・メソードに入門し、大府小学校4年生まで「スズキチルドレン」として欧米で演奏を重ねた中、言葉が通じなくても、スタンディングオベーションや涙を流して感...
-
くらし
数字で見るおおぶ ■人口 問合せ:市民課 【電話】45-6218 ■火災・救急・救助件数 問合せ:消防本部消防署 【電話】47-2136 ■交通事故件数など 問合せ:危機管理課 【電話】45-6320 ■犯罪件数 問合せ:危機管理課 【電話】45-6320
-
くらし
知ったらたのしい条例(じょうれい)の世界(1) ■条例でつくる大府市(おおぶし)のカタチ 条例はかせ ふだんのくらしの中では、条例を気にすることは少ないと思います。 しかし、条例はまちの形を作る大切なルールです。 実は、大府市は日本の中でもオリジナルの条例をよく作る「条例のまち」です。 知ったらたのしい条例の世界を、条例はかせがみなさんにお伝(つた)えします。 ◆条例ってな~に? 条例は、大府市のようなそれぞれのまち(自治体(じちたい))で作る...
-
くらし
知ったらたのしい条例(じょうれい)の世界(2) ここで、大府市オリジナルの条例を2つくわしく見てみるのじゃ。 あなたの「推(お)し条例」が見つかるかも! ◆2021 人と犬及(およ)び猫(ねこ)との共生(きょうせい)に関(かん)する条例 イヌもネコもいのちある大切な生きものです。 この条例では、イヌやネコのかい主は、最後(さいご)まで世話をしっかりすること、出かけるときにはふんを片付(かたづ)けることなどをルールにしました。 また、「のらネコ」...
-
子育て
夏休み特集(1) 夏休みの期間に開催する、小・中学生以下のこどもを対象とした催し・講座を紹介します。 催し・講座の内容や申し込みなどの詳細は、市ウェブサイトに掲載しています。 市ウェブサイトの「イベントカレンダー」の開催日からタイトルを選んで申し込んでください。 催し・講座の詳細は、市ウェブサイトをご覧ください。 開催日順で掲載しています。 問窓口:問い合わせ窓口で申し込み 電話:電話で申し込み web:市ウェブサ...
広報紙バックナンバー
-
広報おおぶ 2025年7月1日号
-
広報おおぶ 2025年6月1日号
-
広報おおぶ 2025年5月1日号
-
広報おおぶ 2025年4月1日号
-
広報おおぶ 2025年3月1日号
-
広報おおぶ 2025年2月1日号
-
広報おおぶ 2025年1月1日号
-
広報おおぶ 2024年12月1日号
-
広報おおぶ 2024年11月1日号
-
広報おおぶ 2024年10月1日号
-
広報おおぶ 2024年9月1日号
-
広報おおぶ 2024年8月1日号
-
広報おおぶ 2024年7月1日号
自治体データ
- HP
- 愛知県大府市ホームページ
- 住所
- 大府市中央町5-70
- 電話
- 0562-47-2111
- 首長
- 岡村 秀人