くらし お知らせコーナー あさひだより~お知らせ1~

■ウオーキングで楽しく健康づくり♪ ID:1723
ウオーキングは、いつでも、誰でも、どこでも気軽にできる健康づくりの一つです。市ではウオーキングガイド「A-map(ええまっぷ)」を作成し、市内を巡る12コースの紹介や正しい歩き方などを掲載しています。ぜひ、活用して歩いてみてください(市公共施設などで配布。ホームページでも閲覧可)。

問合せ:健康都市・スポーツ課
【電話】76-8101

■住民税非課税世帯等価格高騰給付金の申請をお忘れなく ID:38501
住民税非課税世帯等価格高騰給付金の申請期限は、6/30(月)まで。詳細は、ホームページで

問合せ:市給付金センター
【電話】52-5960

■市・県民税、森林環境税に関するお知らせ ID:2636
普通徴収と公的年金からの特別徴収のかたを対象に、納税通知書を6/16(月)に発送します。市・県民税、森林環境税は前年中の所得に基づき課税されます。
その他:申告時期により、申告内容が納税通知書に反映されていない場合、後日変更通知書を送付

○所得課税証明書などの発行
6/2(月)から令和7年度(令和6年分所得)所得課税証明書などの発行を開始
その他:給与から全額が特別徴収(天引き)されるかたは開始済み

問合せ:税務課
【電話】76-8117

■マイナンバーカードの出張申請受け付け ID:2150
企業、高齢者・福祉施設などで申請受け付けを行う
日時:火~金曜日の10:00~16:00(祝日を除く)
場所:市内の指定する場所(企業・施設が用意。机、椅子、電源、駐車場(1台分)、受付・写真撮影スペースが必要)
対象:申請希望者が10人以上の企業、高齢者・福祉施設など(10人未満は要相談)
申込み:実施希望日の2週間前までに電話で連絡後、申込書と希望者リスト(いずれも市民課かホームページで)を郵送、メール、ファクスか直接

問合せ:市民課
【電話】76-8130【FAX】53-8120

■秋冬(9月~令和8年3月)剪定(せんてい)の受け付け
申込み:6/13(金)~7/4(金)に往復はがきに
(1)氏名・ふりがな
(2)郵便番号
(3)住所
(4)電話番号
(5)携帯電話番号
(6)作業場所
(7)希望時期
(8)過去の実績の有無
(9)松の有無・本数
(10)残材処理の有無を記入して郵送
(消印有効。〒488-0054稲葉町1-41-1)
その他:詳細は、ホームページ(本紙下記二次元コード)か申込要領(市公共施設に設置)で

問合せ:市シルバー人材センター
【電話】54-5088

■会話が不自由なかたからの119番通報 ID:2539
耳や言葉の不自由なかたからの火災、救急などの通報に備え、ファクス・メール・インターネットなどを活用して音声によらないシステムを導入しています。

問合せ:消防署
【電話】51-0119【FAX】51-0834【E-mail】[email protected]