- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県尾張旭市
- 広報紙名 : 広報おわりあさひ 2025年8月号
ここに載せられなかった市の出来事も定期的にホームページで発信中! ID:30839
※掲載写真は本紙をご覧ください。
■6/23(月)から 大相撲名古屋場所に向けて
阿武松(おうのまつ)部屋が尾張旭に!~土俵造りから密着しました~
7月開催の大相撲名古屋場所に合わせ、阿武松部屋が、今年もキクタケスポーツヒルズ(平子町)に宿舎を構えました。最初に行うのは土俵造り。先発隊の力士たちが地面を掘り起こすことから始めます。土俵が完成すると、稽古に向け全員が集合。稽古場は、かけ声と乾いた音のみが響き渡る空間。汗ばむ理由が暑さだけでないと感じるほど、力士たちが放つ気迫と熱が、稽古場全体を包み込んでいました。
■6/14(土)熱い戦いがここに 児童館対抗オセロ大会 [市制55周年記念事業]
各児童館の選抜大会を勝ち抜いた小学生29人が出場。緊張感が漂う中、子どもたちは真剣な表情で熱い戦いを繰り広げていました。
※大会結果は本紙をご覧ください。
■6/16(月)夏祭りシーズンがやってきた!民謡講習会
各地で夏祭りを盛り上げてもらおうと、盆踊りの新曲を覚える講習会を実施しました。今回練習したのは、「かがやき音頭」「銀座カンカン娘」「セントレア音頭」の3曲。参加者は、大きな人の輪を作り、曲に合わせて何度も踊るなど、熱心に取り組んでいました。
■6/16(月)花火の正しい遊び方を学ぼう 花火教室
川南保育園で、花火の正しい遊び方や火の危険性などを学ぶ、夏の防火教室を開催。園児85人が消防職員から花火の点火方法や、使用後の処理を教わりました。子どもたちは、職員の説明を熱心に聞いた後、実際に花火を手に持って、学んだことを実践しました。
■6/16(月)守山警察署と連携 「特殊詐欺」防止活動を実施
国際電話を悪用した詐欺被害を防ぐため、国際電話の利用休止手続きを代行する特設窓口を市役所ロビーに設置しました。固定電話は「国際電話不取扱受付センター」や守山警察署での手続きによって休止することができます。
■6/21(土)自然の中で楽しむ!平子の森プレーパーク
平子町北地内市有地で開催され、小学生とその保護者約50人が参加。プレーパークでは、ターザンロープや竹製のシーソー、笛の工作などが行われ、和気あいあいと楽しそうに遊ぶ子どもたちでにぎわいました。
■6/24(火)愛知をおいしく食べよう 学校給食の日
白鳳小学校の児童が、地元の生産者のかたと給食を一緒に食べ、交流しました。市内で生産された食材を使った給食をおいしそうに食べる子どもたちの姿が見られました。
■7/4(金)本地原小学校6年生と市長が意見交換 市長、小学校に行く!
昨年1月から各学校をまわり、今回で4校目の開催。「住んでいて“ワクワク”する尾張旭にするためには」と題して、活発な意見交換が行われました。また、休み時間には市長と子どもたちが笑顔でふれあう姿も見られました。
