くらし 〜流す・貯める・浸み込ませる・安全に避難する〜大雨から守ろう大切な町

◆市の取り組み
○市では、大雨に対する治水対策に取り組んでいます。雨水貯留施設の設置により、浸水の被害が軽減します。
○令和4年度に策定したロードマップ事業計画に基づき順次進めています。詳細は市ホームページをご確認ください。

◆市のこれまでの取り組み
▽ため池の改修事業(二ツ池、大狭間上池、三崎池、鶴根北池、住吉池、濁池、三ツ池、道池、長間地池)
・三ツ池の洪水調整機能設置
・道池の余水吐改修、低水管理
・長間地池の低水管理

▽田んぼダム治水対策事業
・流量調整排水ます設置

▽防災対策および啓発活動
・市が主催するフェスタでの啓発活動
・図書館を利用した啓発活動

《もっと治水情報》
◆境川・逢妻川・猿渡川流域の総合治水対策
境川・逢妻川・猿渡川の流域は「特定都市河川流域」に指定されています。以下の点に注意してください。
○500平方メートル以上の土地で雨水がしみ込みにくくなる行為(雨水浸透阻害行為)は県知事の許可が必要です。
○許可にあたっては、技術基準に従った雨水貯留浸透施設の設置が必要です。

問合せ:尾張建設事務所河川整備課
【電話】052-961-4498

◆ビジュアルボードフェアの開催
総合治水を理解してもらうために、図や写真を用いたパネルの展示を行います。
とき:6月9日(月)~12日(木)
ところ:市役所本館2階エスカレーター横

問合せ:
▽治水全般、水田の利活用、調整池の計画
土木課土木係
【電話】0562-92-1116

▽調整池の計画
下水道課工務係
【電話】0562-92-1126

▽防災対策、啓発活動
防災防犯対策課防災・消防係
【電話】0562-92-8305

※詳しくは広報紙16ページをご覧ください。

問合せ:土木課土木係
【電話】0562-92-1116