広報とよあけ 令和7年5月1日号

発行号の内容
-
くらし
わたしの みんなの まちの話題 [こんなことがあったよ~]
■[3月16日]知らなかったホールのアレコレ 文化会館で、舞台の音響や照明を学ぶ「ホールのかしこい使い方講座」が開催され、参加者は普段は入ることのできない調光室や音響室などのバックステージで実際に機材を操作して、舞台技術を体感しました。また、舞台で上手下手という理由や、舞台スタッフは出演者を輝かせるために細かな操作をしていることなど業界のウラ話を聞くこともでき、参加者は大満足の様子でした。 ■[3…
-
しごと
豊明市の職員を募集します
申込方法・提出書類・試験日・試験内容などの詳細は、市ホームページ内の受験案内をご確認いただくか、 秘書広報課へお問い合わせください。なお、異なる職種での併願はできません。 みなさまのご応募をお待ちしています。 申込み:4月21日(月)~5月11日(日)に市ホームページ内「豊明市職員採用サイト」より ※特別な事情により豊明市職員採用サイトからエントリーができない場合はご相談ください。 ●令和8年4月…
-
くらし
第6次総合計画の策定を進めていますpart.5
○第6次総合計画の将来都市像が決まりました! 市民のみなさまに総合計画および将来像のイメージをつかんでいただくとともに、より親しみのある計画とするため、第6次総合計画の将来都市像を「未来へつなぐ みんなでつくる しあわせのまち とよあけ」と定めました。 この将来都市像は、これまでに実施した市民意識調査や各インタビュー、とよあけ未来カイギ(市民ワークショップ)の参加者、総合計画審議会委員のみなさまか…
-
くらし
市長への手紙・ファックス・Eメール 届けよう あなたの声を 市長まで
市民のみなさまから広く市政に関するご意見・ご提言をお聴きし、市政に反映させるための制度です。みなさまの声を直接、市長に届けませんか。 手紙・ファックス・Eメールいずれの方法も任意の様式でも受け付けていますが、回答の送付や内容確認のため、必要事項を必ずご記入ください。 必要事項: (1)住所 (2)氏名 (3)電話番号 (4)返信希望の有無 提出方法: ▽手紙 市内公共施設に設置している専用はがきに…
-
くらし
[公表します]令和7年度 豊明市当初予算
◆令和7年度当初予算総額440億6,940万円、一般会計当初予算は291億5,700万円 令和7年3月定例月議会で、令和7年度一般会計、特別会計および企業会計予算が可決されました。 一般・特別・企業全会計を合わせて予算総額440億6,940万円となりました。 一般会計予算は、291億5,700万円で、前年比17.2%の増加となりました。 (▲印減) ●一般会計当初予算 〇歳入・収入済額 (1)市税…
-
イベント
2025豊明夏まつり開催
◆出演者・出店者・協賛金募集 とき:8月2日(土)・3日(日)午後4時~9時(予定) 花火打上…8月3日(日)午後8時~(予定) ところ:文化会館および駐車場 ◆豊明市学生バンド&ダンス対決出演者募集 出演場所:大ホール 出演日時:8月2日(土)午後4時~9時 出演料:無料 申込締切:7月11日(金) 申込方法:申込フォームより 問合せ:宮地楽器豊明店 【電話】0562-92-2511 …
-
イベント
市制50周年記念事業 市民と奏でる合唱の祭典インチフジタホール2000
◆公募100人合唱団の出演者を大募集! 歌や音楽が好きな人集まれ! コロナ禍を経て、市制50周年を記念した市民による合唱の祭典を開催します。 ヨーロッパのオペラハウスのような藤田医科大学フジタホール2000で歌う公募100人合唱団の出演者を募集します。 とき:11月16日(日)午後2時~(開場午後1時30分) ところ:藤田医科大学フジタホール2000 対象:小学生以上※中学生以下の場合、保護者の同…
-
イベント
花と緑のフェスタ
とき:5月25日(日)午前10時~午後3時 ところ:大蔵池公園 ○花苗販売 ○寄せ植えワークショップ※数量限定 ○多肉植物販売 ○緑化木の無料配布 (1)午前10時50分~ (2)午後0時30分~ (3)午後2時~※各回先着100人 ※出店内容は予告なく変更になる場合があります ○カスタネットを作ろう♪※50個限定 ○絵本セラピストゆっこままの公園えほん文庫 ○楽しいゲーム ○公園クイズラリー※数…
-
くらし
【くらしインフォメーション】税
■今月の納期限 6月2日(月) ○軽自動車税の口座振替について 口座振替をご利用の人は、納期限の前日までに通帳の預金残高をご確認ください。口座振替の停止を希望する人は、5月20日(火)までに納税通知書をお持ちの上、債権管理課で変更の手続きをしてください。 ○継続検査用の納税証明書について 支払い方法が納付書の人で車検の予定がある人は、金融機関またはコンビニエンスストアで現金にてお支払いいただき、添…
-
くらし
【くらしインフォメーション】生活・環境
■外国人関係手続き無料相談 とき:5月18日(日)、7月20日(日)、9月21日(日)午後1時〜4時 ところ:総合福祉会館1階相談室 対象:市内在住・在勤の人※国籍は問いません 内容: (1)外国人との結婚や外国人の雇用・就職に必要な日本のビザ (2)日本の永住ビザ (3)帰化申請(日本国籍取得) (4)国際結婚や国際養子縁組手続きに関する行政書士への相談 申込み:市国際交流協会へ電話にて(要予約…
-
イベント
【くらしインフォメーション】イベント
■市民ノルディックウォーク+ウォーキング とき:5月18日(日)午前9時〜 ところ:栄小学校集合 《Aコース(約5.8km)》 栄小学校→大原公園→大府みどり公園→大蔵池→栄小学校 《Bコース(約4.0km)》 栄小学校→大原公園→大蔵池→栄小学校 対象:市内在住・在勤・在学の人 ※小学生以下は保護者同伴(ペット同伴不可) 参加費:無料(参加賞あり) 持ち物:運動のできる服装、歩きやすいシューズ、…
-
しごと
【くらしインフォメーション】募集
■自衛官など 市では自衛隊法に規定される法定受託事務として、自衛官と自衛官候補生の募集に関する事務の一部を行っています。防衛大臣からの依頼により自衛官募集対象者情報(令和7年度に18歳になる人の住所、氏名、性別、生年月日)の提供を行います。ただし、自衛隊への情報提供を希望しない人は、申請により提供情報から除外することができます。 申込み:5月30日(金)まで 詳細は市ホームページをご確認ください。…
-
くらし
【くらしインフォメーション】その他
■名古屋都市計画 健康医療福祉拠点地区計画の決定に関する都市計画案の縦覧 とき:5月8日(木)〜22日(木)午前8時30分〜午後5時15分 ところ:市役所本館2階都市計画課(土曜・日曜日は宿直室) その他:関係市町村の住民およびその他利害関係を有し、意見のある人は、5月22日(木)(必着)までに意見書を提出することができます。意見書は都市計画課へ郵送(〒470-1195住所不要)または直接(メール…
-
くらし
防犯情報コーナー
◆ランクルが一番盗まれる! 県内では令和6年中、自動車盗難が866件発生し、全国ワースト1位となっています。令和5年に比べ、自動車盗の認知件数が増加していることから、引き続き注意してください。特に昨年はランドクルーザーの盗難被害が多発していますが、この傾向は情勢によって変わるため、ご自身の車が狙われやすい車でなくても油断しないようにしましょう。 ◆被害に遭わないために ○自動車メーカーによるセキュ…
-
くらし
消費者生活情報コーナー
◆自転車後部同乗中の子どもの事故に注意! ▽事例1 保護者が運転する電動アシスト自転車後部の幼児用座席に乗っていた。右側に寄ったところ、子どもの右足とガードレールが接触して受傷した。足を置くところから足を出してぶらぶらさせていたところを後ろから兄が目撃していた。右大腿骨遠位部骨折。 約3週間入院。 (当事者:4歳) ▽事例2 自転車後部の幼児用座席に子どもを乗せて曲がり角を走行していた。子どもが身…
-
くらし
豊明市長 令和場所 其の六十参
◆自転車に乗るときにはヘルメットを 豊明市長 小浮 正典(こうきまさふみ) 今年2月に市の中心部で誠に残念ながら交通死亡事故が発生しました。亡くなったのは自転車運転者で、歩道から車道に出たところ大型運送車にはねられる結果となりました。警察発表を見るといくつか不運で不幸な状況が重なって事故が発生しました。亡くなられた方のご冥福を心よりお祈り申し上げます。 今回の事故とは切り離して、自転車は被害者にも…
-
くらし
防災・安全
■木造住宅の耐震改修補助金増額 市では、昭和56年5月31日以前に着手し建築された住宅の耐震診断、耐震改修および解体、シェルター整備に対し、それらに要する費用の一部に対し補助金の助成を実施しています。 令和7年度より、その中の耐震改修工事の補助額が増額しました。予算の範囲内で受け付けをしますので、条件などの詳細は市ホームページをご確認いただくか都市計画課へお問い合わせください。 ○耐震改修工事(1…
-
しごと
NEWS119 尾三消防
豊明市・日進市・みよし市・長久手市・東郷町を管轄する尾三消防本部からのお知らせです。 ◆消防職員採用候補者試験を実施します 職種(職務内容):消防職(消防業務) 採用年月日:令和8年4月1日 採用予定人数:4人程度 受験資格: 試験日: ○第1次試験 7月13日(日)基礎能力・性格適性検査 ○第2次試験(第1次試験合格者) 8月1日(金) (1)集団討論 (2)体力測定 ○第3次試験(第2次試験合…
-
くらし
〜流す・貯める・浸み込ませる・安全に避難する〜大雨から守ろう大切な町
◆市の取り組み ○市では、大雨に対する治水対策に取り組んでいます。雨水貯留施設の設置により、浸水の被害が軽減します。 ○令和4年度に策定したロードマップ事業計画に基づき順次進めています。詳細は市ホームページをご確認ください。 ◆市のこれまでの取り組み ▽ため池の改修事業(二ツ池、大狭間上池、三崎池、鶴根北池、住吉池、濁池、三ツ池、道池、長間地池) ・三ツ池の洪水調整機能設置 ・道池の余水吐改修、低…
-
くらし
ご家族で同居・近居されるみなさまへ
〇多世代同居・近居に係る固定資産税相当額一部補助事業 主な条件:以下の(1)〜(3)すべてに該当する人 (1)申請者またはその配偶者のいずれかの親世帯や祖父母世帯もしくは子世帯や孫世帯と同居、または近居する ために、市内に新たに住宅を取得した人 (2)令和4年1月2日〜令和6年1月1日に市内で新たに住宅を取得した人(共有名義を含む) (3)分家の要件などで都市計画法による許可を受けて建築された住宅…