- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県豊明市
- 広報紙名 : 広報とよあけ 令和7年10月1日号
◆第39回図書館フェア
第79回読書週間標語「こころとあたまの、深呼吸。」
10月27日(月)から始まる読書週間にちなみ図書館フェアを開催します。
さまざまな行事を予定していますので、ぜひご来館ください。すべて参加無料です。
《図書館フェアスタンプラリー》
10・11月の図書館行事に参加してスタンプを集めよう!
スタンプを3つ集めたらおたのしみ袋がもらえるよ。
何がもらえるかはお楽しみ(無くなり次第終了)。
とき:10月1日(水)~11月27日(木)
参加方法:スタンプラリー台紙は図書館・南部公民館図書室にあります。
行事に参加してスタンプを3つ集めたら図書館受付へお持ちください。
▽語ってみよう!はじめての読書会
読んだ本の感想を自由に語り合い、楽しく豊かな時間を過ごしましょう。
とき:10月9日(木)午前10時~正午
ところ:図書館2階会議室
持ち物:読んだ本(持参できる人のみ)、筆記用具
定員:10人(先着順)
申込み:図書館へ電話または直接(9月11日(木)午前9時から受付中)
▽『えいごでおはなし会~ハッピーハロウィン~』and図書館ナイトツアー
英語が初めての子も大歓迎!みんなで英語の絵本や歌を楽しもう。おはなし会の後は、ハロウィンのハラハラドキドキな図書館見学ツアー♪
とき:
○10月10日(金)ナイトツアー 午後6時15分~6時45分
○10月11日(土)
・おはなし会 午後5時30分~6時10分
・ナイトツアー 午後6時15分~6時45分
ところ:図書館2階視聴覚室
対象:幼児~小学生(保護者同伴)出演ティンカーベル
申込み:おはなし会のみ図書館へ電話または直接
※9月1日(月)より受け付けのためナイトツアーの申し込みは終了しました
▽読んでビンゴ
読んで!そろえて!ビンゴにチャレンジ!!
とき:10月1日(水)~11月27日(木)
対象:どなたでも
参加方法:ビンゴカードは図書館・南部公民館図書室にあります。
テーマにあった本を読んで3列そろえたら、図書館受付へお持ちください。
▽映画会
とき:11月22日(土)午後2時~
ところ:図書館2階視聴覚室
内容:『九十歳。何がめでたい』(一般向け/99分)
監督:前田哲
出演:草笛光子、唐沢寿明 ほか
▽おはなしふわりのおはなし会
~新美南吉の春・夏・秋・冬~
『ごんぎつね』で知られる愛知県出身の童話作家、新美
南吉。南吉のおはなしで四季を彩ります。
とき:11月29日(土)午前11時~11時40分
ところ:図書館2階視聴覚室
対象:どなたでも
内容:絵本『手袋を買いに』『あめだま』『にひきのかえる』ほか
出演:おはなしふわり
▽「わたしの本棚」展示&;貸出
あなたのおすすめ本を小さな本棚にして図書館に展示してみませんか?
応募いただいた本を「わたしの本棚」としてそれぞれ小さな本棚にし、本の展示・貸し出しをします。
展示期間:11月1日(土)~27日(木)
展示場所:図書館1階「今月の本棚コーナー」
応募方法:10月13日(月・祝)までに応募用紙に本棚のテーマ、おすすめ本5~10冊(マンガ・雑誌は除く)の題名などを記入の上、図書館へ提出(応募用紙は返却しません)。
▽特別展示「浮世絵の世界をのぞいてみよう!~クイズで学ぶ江戸時代~」
「浮世絵」と「江戸時代」についてクイズとともに楽しく学びます。
普段は観ることができない資料もご覧いただけます。
昨年好評だった「顔出しパネル」もあります!
とき:11月1日(土)~14日(金)
ところ:図書館1階展示室
▽図書館クロスワードパズル
図書館に隠されたヒントを探し、クロスワードパズルを完成させよう!
とき:11月1日(土)~27日(木)
対象:どなたでも(小学生向け)
参加方法:図書館内で配布しているクロスワードパズルを完成させて図書館受付へお持ちください。
▽読書手帳を完成させよう!
楽しく読書習慣を身につけるきっかけづくりとして読書手帳を配布しています。
11月27日(木)までに読書手帳を完成させ、図書館受付へお持ちください。
配布場所:図書館
▽文学講座『今昔物語集』を読む~「今は昔…」のドラマが始まる~
『今昔物語集』は、貴族文学の『源氏物語』と肩を並べる精彩を放つ日本最大の庶民文学です。そこには、あらゆる階層の人間がリアルに描き出されています。たくさんの文豪が注目した説話文学を、解読で味わいます。
とき:10月12日(日)・26日(日)午後2時~4時
ところ:図書館2階視聴覚室
対象:中学生以上
定員:30人(先着順)
講師:日本文学研究家 河原徳子氏
申込み:図書館へ電話または直接(9月10日(水)午前9時より受付中)
▽秋の朗読会
新美南吉の『うた時計』をはじめ、朗読の会ふたばが語ります。耳で聞くおはなしの世界をお楽しみください。
みんなで「ハッキリ読みエクササイズ」にもチャレンジしましょう!
とき:10月18日(土)午後1時30分~2時15分
ところ:図書館2階会議室
対象:どなたでも
内容:
・イソップ物語『かえるのおねがい』
・松岡享子『それほんとう?』
・角田光代『口紅のとき 65歳より』など
定員:30人(先着順)
申込み:図書館へ電話または直接(9月10日(水)午前9時より受付中)
▽わくわく!!秋のおはなし会
大きな絵本などを使ったスペシャルなおはなし会。わくわくするおはなしがいっぱいです。
とき:11月2日(日)午前11時~11時45分
ところ:図書館2階視聴覚室
対象:幼児~小学生
内容:絵本『さんせーい!』ペープサート『ねずみのよめいり』など
出演:コロボックル
▽音楽を楽しむ会
とき:11月8日(土)午前10時~正午
ところ図書館2階視聴覚室
内容:文学と音楽・夏目漱石
ホーム・スィート・ホーム(ビショップ)、喜歌劇「ボッカチオ」~「恋はやさし」(スッペ)、歌劇「タンホイザー」大行進曲(ワーグナー)ほか
▽読んでみよう!はじめての朗読講座
「朗読」の楽しさを体験してみませんか。姿勢、呼吸、発声練習は健康にも役立ちます。
とき:
《第1回》11月13日(木)午後1時30分~3時
「基礎講座」
《第2回》11月27日(木)午後1時30分~3時
「ステップアップ講座」
ところ:図書館2階会議室
対象:両日参加できる人
定員:10人(先着順)
講師:朗読家 野﨑紀子氏
申込み:10月8日(水)から図書館へ電話または直接
問合せ:図書館
【電話】0562-92-4946