広報とよあけ 令和7年10月1日号

発行号の内容
-
くらし
わたしの みんなの まちの話題 [こんなことがあったよ~] ■[8月10日]平和のつどい 終戦80周年を迎えるにあたり、戦争の悲惨さや平和の大切さを未来へつなぐため、文化会館にて映画「おかあさんの被爆ピアノ」上映会が開催されました。 会場では、原爆パネル展や、平和を願う折り鶴コーナー、寄せ書きコーナーなどが設置され、平和について考えるきっかけとなりました。 ■[8月18日]命を守る大切さを学ぶ機会に 豊明高等学校にて、生徒を対象とした「防災サポーター研修」...
-
くらし
豊明市公式LINEアカウントをリニューアル
-
くらし
豊明産「とれたて」に 出会おう! ◎知って!買って!食べて!豊明の農産物を応援! ◆第4弾 柿 食欲の秋に食べごろの柿はいかがですか? 市内では沓掛町徳田地域で多く作られています。品種は「次郎柿」「富有柿」が多く、収穫時期は9~12月ごろです。 「富有はあごで食べ、次郎は歯で食べる」 《豊明産の柿の種類(旬の時期)》 ●甘柿 ▽完全甘柿 [生産者オススメ]早秋(9月中旬~)…果汁が豊富で果肉が少し柔らかい。さっぱりとした甘さ。 [...
-
くらし
[第6次]総合計画の策定を進めていますpart 7 ○とよあけ未来カイギ アフタートークを開催しました! これまで市民のみなさまと創り上げてきた第6次豊明市総合計画(2026年度~2031年度)の素案が出来上がりましたので、策定に携わっていただいたとよあけ未来カイギ(市民ワークショップ)参加者および市民活動団体インタビュー参加者に向けた報告会を8月2日(土)に開催しました。 素案の概要説明をした後、アフタートークと題して将来都市像「未来へつなぐ み...
-
くらし
国勢調査の回答は10月8日(水)まで! 『回答はお済みですか?』 『インターネットでの回答が簡単・便利です』 すでにご回答していただいた人は、ありがとうございました。 インターネットで回答した場合、紙の調査票の提出は不要です。 まだ回答がお済みでない人は、お配りしている調査書類をご確認ください。 ▽10月8日(水) 平日午前9時~午後7時30分 土曜・日曜日午前9時~午後4時 問合せ:国勢調査豊明市実施本部 【電話】0562-85-18...
-
くらし
教えてマッタマン! 第94回:ごみ置き場への出し方 こんにちは、マッタマンです! ごみ置き場は、町内のみなさまが使用する場所です。 ごみ出しのルールを守って、誰もが気持ちよく使用できるようご協力をお願いします。 1.ごみは分別のルールに従って、市の指定袋に入れて出してください 赤色透明…燃えるごみ 青色透明…プラスチック 無色透明…燃えないごみ 『ごみを出すときは、必ずごみネットをかけてください!』 2.収集日当日の...
-
くらし
浄化槽を正しく管理してきれいな水環境を 毎年10月1日は「浄化槽の日」です。浄化槽(合併処理浄化槽)の排水基準は下水道と同等で、浄化槽を正しく管理することで市内の水循環がよくなります。 市では合併処理浄化槽の設置および維持管理に対して補助金を交付しています。 ※下水道整備区域内で浄化漕を使用している人は、下水道に接続をお願いします。 1.合併処理浄化槽設置費補助金(補助金増額中) 居住している家屋のし尿くみ取り便所または単独処理浄化槽か...
-
くらし
豊明市長 令和場所 其の六十八 ◆リチウム電池類は正しく分別しよう 豊明市長 小浮 正典(こうきまさふみ) 今の生活で使う製品の多くにリチウムイオン電池が使われています。以前からあったコイン型のリチウム電池に加えて、スマホのモバイルバッテリー、最近よく使うハンディファン(携帯用扇風機)や電気かみそりをはじめとしたUSBで充電する小型家電の多くにリチウムイオン電池が内蔵されています。子どものおもちゃにもこの電池内蔵タイプが増えてい...
-
くらし
【くらしインフォメーション】税 ■今月の納期限 10月31日(金) 〇市県民税 第3期 〇国民健康保険税 第4期 債権管理課納税管理係 【電話】0562-92-8373 〇後期高齢者医療保険料 第4期 保険医療課医療年金係 【電話】0562-92-8366 〇介護保険料 第4期 長寿課介護保険係 【電話】0562-92-1261 納付書をご利用の人は、口座振替の登録をしていただくと便利です(口座振替依頼書は債権管理課および市内金...
-
くらし
【くらしインフォメーション】生活・環境 ■ミドルシニア(中高年齢者) 就職支援の出張相談会 定年を見据えた働き方の相談、応募書類の作成方法、介護や家庭との両立など就職に関するさまざまな悩みを相談ください。 とき:11月5日(水) (1)午後1時〜 (2)午後2時〜 (3)午後3時〜 (各回50分) ところ:市役所新館1階会議室5 対象:概ね45歳以上の人 定員:3人(先着順) 申込み:10月30日(木)までに中高年事業団やまて企業組合名...
-
イベント
【くらしインフォメーション】イベント ■とよあけ健康ウォーキング とき:10月24日(金)受付午前8時40分〜8時55分 ところ:勅使水辺公園駐車場集合 内容: ・ショートコース「若王子池コース」約4.3km(約1時間30分) ・ロングコース「若王子池一周コース」約8km(約2時間30分) 申込み:不要 その他:詳細は市ホームページをご確認ください。 問合せ:健康推進課健康推進係 【電話】0562-85-3009 ■インディアカ初心者...
-
しごと
【くらしインフォメーション】募集 ■地域公共交通に関するオンライン意見 市では次期豊明市地域公共交通計画の策定準備を行っています。地域公共交通に関する課題やニーズを把握するため各種調査を順次実施しています。広く地域公共交通に関する意見を把握するため、オンラインによる意見募集を行います。 ○意見を提出できる人 どなたでも ○意見提出方法 10月1日(水)〜31日(金)に豊明市あいち電子申請・届出システムにて 問合せ:企画政策課施設・...
-
しごと
【くらしインフォメーション】シニア ■シルバー人材センター入会説明会 シルバー人材センターは、高齢者の生きがいや生活の充実を図ることを目的として、就業機会を会員に提供しています。 ※臨時で開催する場合もあります。 とき:10月8日(水)、11月12日(水)、12月10日(水)、令和8年1月14日(水)、2月10日(火)、3月11日(水) 午前10時〜11時30分 ところ:シルバー人材センター2階会議室 対象:市内在住の原則60歳以上...
-
健康
【くらしインフォメーション】福祉・保健 ■アルコール専門相談 専門医師および酒害相談員による相談を実施しています(要予約)。 とき:11月11日(火)午後1時30分〜3時30分 ところ:瀬戸保健所豊明保健分室(沓掛町石畑142-20) 申込み:瀬戸保健所へ電話にて 問合せ:瀬戸保健所健康支援課こころの健康推進グループ 【電話】0561-82-2158 ■精神保健福祉相談 精神科医師による相談を実施しています(要予約)。 とき:10月1日...
-
子育て
【くらしインフォメーション】子育て・教育 ■児童手当の支払い 10月は、児童手当の支払い月です。 振込日:10月10日(金) ※通帳記入で振り込みの確認をお願いします。 以下のいずれかに該当する場合は、必ず届け出をしてください。 ○お子さんが生まれた ○受給者とお子さんの住所が別になった ○受給者が公務員になった ○児童手当の振込先を変更したい(受給者以外の人やお子さんの口座に変更することはできません) 問合せ:子育て支援課児童係 【電話...
-
くらし
【くらしインフォメーション】その他 ■教育委員会委員の任命 9月定例月議会で八尋(やひろ)久美子氏(前後町)が教育委員会委員に議会の同意を得て任命されました。 なお、任期は令和7年10月1日〜令和11年9月30日の4年間です。 問合せ:秘書広報課人事係 【電話】0562-92-8360 ■市で差し押さえをした物件を公売します ○公売物件 大久伝町中6-4の土地および建物 ○公売保証金受入期間 10月27日(月)午前9時〜10月31日...
-
イベント
『一生モノの好きを魅せる日』子どもも大人もみんなが主役 とよあけ春まつり 《4月19日(日)》 ◆出演・出店者エントリー 2023年から共生交流プラザ「カラット」にて開催しているとよあけ春まつりは4回目の開催となります! とき:令和8年4月19日(日)午前10時~午後4時 ところ:共生交流プラザ「カラット」 エントリー:10月1日(水)~31日(金)に春まつりエントリー専用オープンチャットより ◆春まつりエントリー専用オープンチャット Pass:haru2026 応募に...
-
スポーツ
市スポーツ賞・市スポーツ協会表彰 対象期間:令和6年12月1日(日)~令和7年11月30日(日) ◆市スポーツ賞表彰対象 ▽市内在住・在勤・在学で以下のいずれかに該当する人 1.国際大会(オリンピック競技会、世界選手権大会、アジア競技大会およびこれに準ずる大会)に出場した人 2.国民体育大会、全国大会およびこれと同等と認められる大会で3位以内に入賞した人 3.日本新記録・日本最高記録または県新記録・県最高記録を樹立し公認された人 ...
-
くらし
クラウドファンディング-ふるさと納税-三崎水辺公園リニューアル事業寄附募集 三崎水辺公園は、令和6年10月から全面的にリニューアル工事を行っており、それに伴いクラウドファンディングを実施しています。ぜひご協力をお願いします。 詳細はふるさとチョイスをご確認ください。 寄附受付期間:10月3日(金)~12月31日(水) 申込み: (1)インターネット(ふるさとチョイス) (2)寄附申込書(都市計画課、産業支援課に設置、または市ホームページよりダウンロード可)に必要事項を記入...
-
くらし
防災・安全 ■マイナ救急実証事業が開始します 尾三消防本部が、保険証登録したマイナンバーカードを利用するマイナ救急実証事業に参加します。これにより、救急隊が救急車を必要とする人の病歴や薬の処方歴などを、より速く病院に伝えることができるようになり、スムーズな搬送が可能になります。 とき:10月1日(水)〜 対象:管内(豊明市・日進市・みよし市・長久手市・東郷町)で発生したすべての救急事案 問合せ:尾三消防本部消...