- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県弥富市
- 広報紙名 : 広報やとみ 令和7年8月号
■がん検診
受診には「がん検診・歯周病健診等受診券」が必要です。
届いていない方は、市役所健康推進課へお問い合わせください。
◆個別がん検診
がん検診(胃・肺・大腸・前立腺・子宮・乳がん)・肝炎ウイルス検診:申込期間中に、希望の医療機関で直接予約を取り、検診票を受け取って受診ください。
検診場所:海部医師会等指定医療機関および海南病院(子宮・乳がん)
検診期間:10月31日(金)まで
持ち物:がん検診・歯周病検診等受診券、マイナ保険証など、検診料
申込期限:10月24日(金)まで※海南病院は10月10日(金)まで
※胃がん検診の内視鏡検査は、2年に1度の隔年受診です。
今年度受けると、翌年度は胃がん検診(内視鏡検査、バリウム検査とも)を受けることはできません。
◆集団がん検診(バス検診)
保健センターおよび検診バスにて集団検診を実施します。一度に複数の検診を同時に受けることができます。
申し込み方法:※お手元に「がん検診・歯周病検診等受診券」をご用意の上、お申し込みください。
・ウェブ予約 9月30日(火)午後5時まで(パソコン・スマホより24時間受付)
・電話・窓口予約 午前8時30分~午後5時(土・日曜日、祝日を除く)
申込期間:各検診日の10日前まで(土・日曜日、祝日を除く平日)
※ただし定員に達した場合は、申込期間内でも申し込みを締め切ります。
日程:料金や注意事項は、広報やとみ6月号や市ホームページなどでご確認ください。
◆総合がん検診(海南病院での健康診査)
胃バリウムコースのみ定員に空きがありましたので、追加募集をする予定です。胃カメラコースと脳ドックは定員に達しましたので、追加募集はありません。詳細は広報やとみ9月号でお知らせします。
■パパママ教室を行います
とき:9月10日(水)午前9時30分~正午ごろ
受け付け…午前9時15分~
ところ:保健センター(市役所3階)
対象者:市内在住の第1子を妊娠中で安定期の妊婦とそのパートナー先着12組程度
内容:保健師による赤ちゃんのお世話の話、歯科衛生士による歯の話、沐浴体験、パパの妊婦体験
持ち物:
□母子健康手帳
□筆記用具
□バスタオル1枚
□無地のガーゼハンカチ2枚
□必要に応じてひざ掛けや飲み物など
申し込み方法:市役所健康推進課(【電話】内線314)へお電話ください。
申込期間:8月5日(火)~15日(金)
■歯と口の健康講座 8月号 その516
◆糖尿病と歯周病
糖尿病はインスリンが十分に働かないために血液中のブドウ糖(血糖)が増えてしまう病気です。インスリンは膵臓から出るホルモンであり血糖を一定の範囲に保つ働きを担っています。血糖の濃度(血糖値)が高いまま放置されると血管が傷つき、神経障害、網膜症、腎症といった重い病気につながります。
糖尿病は歯周病と深い関係があります。出血や膿を出しているような歯肉からは、炎症に関連した化学物質が血管を経由して体中に放出されます。この化学物質はインスリンの効きを悪くし糖尿病を悪化させます。最近では内科医から、糖尿病患者に対して歯科の受診勧告が出される場合があります。医科と歯科が連携することにより糖尿病の治療効果が高まります。
糖尿病治療をしていて血糖値など改善されない場合は、歯周病が血糖コントロールを阻害しているかもしれません。糖尿病と診断された方は併せて歯科受診を考えましょう。
(海部歯科医師会)
問合せ:市役所健康推進課(保健センター)
【電話】内線312~317