イベント 出かけよう!県民の日学校ホリデー(2)

■[イベントその5]食育体験プログラム[事前申込]
例年夏に実施している、大好評の「食育体験プログラム」を今年は学校ホリデーでも初開催!
親子で食べる楽しさや大切さを学ぼう!

◆食育体験プログラムその(1)
◇食育×SDGs★
東浦の摘果ぶどうを使った”オリジナルぶどうランプシェード”をつくろう!
摘果ぶどうを使用したプラスチックで作られたランプシェードの穴あけ体験をします!
ところ:株式会社MEISEI(緒川北鶴根66-5)
時間:午前10時~11時30分
対象:町内在住の小、中学生
※小学4年生以下は保護者同伴必須
※1組最大4名まで
定員:10人(抽選)
※抽選結果は10月31日(金)に当選者のみメールで通知
参加費(当日徴収):2,000円/人
申込み:10月5日(日)~27日(月)に二次元コード(※本紙参照)から申込み

問い合わせ:株式会社MEISEI
【電話】84-7600

◆食育体験プログラムその(2)
◇ぶどう園でクリスマスリース作り
ところ:マルトミブドウ園(森岡南陽一区73-1)
時間:午前9時30分~11時
内容:
・秋のぶどう園の作業を見学
・ぶどうの枝でクリスマスリース作り
対象:町内の小学3年生~中学3年生
※保護者の同伴可
定員:8名(抽選)
参加費(当日徴収):300円/人
申込み:10月5日(日)~31日(金)までに町公式LINE予約・申込メニューから申込み

問い合わせ:商工農政課
【電話】内線346

■ほかにもあるよ!県民の日関連イベント
◇11/21(金)まちのひみつ発見DAYinひがしうら~工場見学・ワークショップ体験でモノづくりを学ぼう!~
とき:11月21日(金)午前10時~11時30分
協力企業・問い合わせ:
・株式会社MEISEI【電話】84-7600
材料はPETボトルキャップ!つくろう☆SDGs
キーホルダーandアクセサリー
・トーエイ株式会社【電話】83-3880
小型家電の「分解体験」から考えるSDGs
申込み:詳細は二次元コード(※本紙参照)へ

◇11/22(土)町のふるさと再発見ツアー~家康の母於大の方のふるさと「緒川」を再発見しよう!~
とき:11月22日(土)午前9時20分~11時
(集合:午前9時15分 緒川コミュニティセンター)
コース:入海神社(貝塚)→善導寺→越境寺→了願寺
定員:25名(先着順)
※小学3年生以下は保護者同伴必須
参加費(当日徴収):200円 ※中学生以下無料
申込み:10月28日(火)~11月14日(金)に電話で問い合わせ先へ

問い合わせ:町観光協会(郷土資料館内)
【電話】82-1188