- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県武豊町
- 広報紙名 : 広報たけとよ 2025年4月号
50代以上の3人に1人が発症するといわれる帯状疱疹について、定期接種を開始します。
対象:これまでにいずれの帯状疱疹ワクチンも接種したことがないもしくは不活化ワクチンを1回だけ接種したことがあり、下記(1)(2)のいずれかに該当する人
(1)各該当年度の末日までに65・70・75・80・85・90・95・100歳となる人
(ただし、令和7年度のみ100歳以上の人も接種可)
(2)60歳以上65歳未満で、心臓・腎臓・呼吸器機能に重い疾患のある人、またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能障害のある人で、身体障害者手帳1級程度の人
回数等※1:
・不活化ワクチン…2回(令和7年度の自己負担金は6,600円/回)
・生ワクチン…1回(令和7年度の自己負担金は2,600円/回)
その他:
・(1)に該当する人は、町内医療機関へ直接予約してください。また、(1)の年齢の考え方は、令和7~11年度の特例措置です。
・(2)に該当する人は、保健センターへ事前にお問い合わせください。
・定期接種の機会は一人1年度限りとなります
(例)65歳の時に定期接種を受けなかった場合、70歳の時には定期接種の機会はありません
※1 生活保護世帯の人は、自己負担金免除となりますので保健センターへ事前にお問い合わせください
◆町内医療機関以外で予防接種を受ける場合
対象:高齢者施設等に入所・入院もしくはかかりつけ医が町外にいる等により、愛知県広域予防接種事業協力医療機関(※2)で接種希望の人
方法:接種の10日以上前までに本人確認書類を持って、保健センターへお越しください
(申請者が代理人の場合、代理人の本人確認書類をお持ちください)
※2 協力医療機関以外で接種希望の場合、償還払いの手続きが必要です。
接種の10日以上前までに保健センターにお問合せください
◆50歳以上で、定期接種の対象外となる場合
任意接種の対象となる場合があります。詳しくは9ページもしくは町ホームページをご覧ください。
※本紙37ページの二次元コードをご参照ください。
※詳しくは本紙37ページまたはPDF版をご覧ください。