武豊町(愛知県)

新着広報記事
-
くらし
《特集》能登半島地震から考えるこれからの防災 2024年1月1日に石川県能登地方を震源とする最大震度7の地震が発生し、現在も復興に向けた取組みが進められています。地震発生後、半田消防署武豊支署から緊急消防援助隊として複数の署員が能登半島に出動しました。今回出動した3人の署員に現地での活動状況を取材し、災害(地震)対策について伺いました。 ◆消防担当 濱田琢己(はまだたくみ)さん ▽地域のつながりが迅速な対応につながる 緊急消防援助隊の第1次隊...
-
くらし
(地震が来る前に!)ーあなたとあなたの大切な人の命を守るためにー家具転倒対策をしましょう ■武豊町家具等転倒防止金具取付け事業紹介 令和6年度に南海トラフ地震臨時情報が発表される等、近年地震に対する警戒が強まっています。町では、地震発生時の家具転倒による死亡・負傷等事故防止のため「家具転倒防止金具取付け」の費用を負担する事業を実施しています。家具の転倒から命を守るため、ぜひこの事業をご利用ください。 ▽事業利用の流れ ・取付け対象家具…洋服ダンス、和ダンス、整理ダンス等(家電、仏壇を除...
-
くらし
9月9日は救急の日 地震等の災害時には、多数のけが人や急病人が発生する可能性があり、生命を守る応急手当等が非常に重要となります。 救急の日に合わせ、改めて日頃の救急車の利用や応急手当など救急について考えましょう。 ◆救急医療週間 ○応急手当を覚えましょう! 知多中部広域事務組合消防本部(消防署)では、年間を通じて定期的に救命講習を行っています。救命講習では、心肺蘇生法やAEDの取扱い方法など、応急手当を学ぶことができ...
-
子育て
令和8年度 保育所入所案内 保護者が希望する保育所へ申込みができます。 ただし、募集児童数を超える場合は希望保育所へ入所できない場合があります。 ◆申込書類の配布 来場は必須ではありません。9月1日(月)から、町ホームページより申込書類のダウンロードもできます。 その他で入所相談を希望される人は以下の日程でご来場ください。会場では、個別にお話を伺い、書類をご用意します。 お時間に余裕をもってお越しください。 町ホームページよ...
-
くらし
国勢調査のお知らせ 5年に1度の『国勢調査』が10月1日(水)から全国で一斉に行われます。国勢調査は統計法という法律に基づき国籍や年齢に関係なく日本に住んでいるすべての人が対象です。必ずご回答ください! 調査員がみなさんのお宅を訪問しインターホン越しに必要事項を聞きとり、調査書類をお配りします お伺いする調査員は非常勤の国家公務員です。 もれなく・重複なく調査を行うために訪問時に代表者の氏名と調査票の必要枚数をおたず...
広報紙バックナンバー
-
広報たけとよ 2025年9月号
-
広報たけとよ 2025年8月号
-
広報たけとよ 2025年7月号
-
広報たけとよ 2025年6月号
-
広報たけとよ 2025年5月号
-
広報たけとよ 2025年4月号
-
広報たけとよ 2025年3月号
-
広報たけとよ 2025年2月号
-
広報たけとよ 2025年1月号
-
広報たけとよ 2024年12月号
-
広報たけとよ 2024年11月号
-
広報たけとよ 2024年10月号
自治体データ
- HP
- 愛知県武豊町ホームページ
- 住所
- 知多郡武豊町字長尾山2
- 電話
- 0569-72-1111
- 首長
- 鳥羽 悠史