武豊町(愛知県)

新着広報記事
-
くらし
だれもが暮らしやすい生活を考えよう
■障がいのある人への虐待は重大な権利侵害です!! 障がいのある人への虐待は、絶対にあってはならないことです。虐待は、障がいのある人に対する重大な権利侵害であり、みなさん一人ひとりが、この問題に対する認識を深めることが、障がいのある人への虐待を防ぐ第一歩となります。 町では、役場福祉課内に武豊町障がい者虐待防止センターを設置しており、家族等の養護者、障害福祉施設従事者等、職場の使用者等による障がいの…
-
くらし
これってなんのマーク?
■助け合いのしるし ヘルプマーク 義足や人工関節を使用している人、内部障害や難病の人、または妊娠初期の人など、援助や配慮を必要としていることが外見からは分かりにくい人が、周囲に配慮を必要としていることを知らせることで、援助をうけやすくなるよう作成されたマークです。 ■もしもに備える ヘルプカード ・本人の基本情報 ・医療情報 ・必要な支援 ・配慮等 ※重要な個人情報も含まれていますので、取扱いや紛…
-
子育て
コミュニティ・スクール モデル校 衣浦小学校の活動を紹介
コミュニティ・スクールと地域学校協働本部の取組みには地域の人々の協力が欠かせません。 6年4月からモデル校となった、衣浦小学校の取組みを紹介します。 ・推進員 坂(ばん)さん コミュニティ・スクールが始まりました。まだまだ手探りの中ですが、子どもたちの成長と笑顔のために、また、よりよい地域づくりにつなげていけるよう頑張っていきたいと思います。 ・推進員 大岩(おおいわ)さん 地域と学校が深く繋がる…
-
くらし
国の令和6年度補正予算に基づき実施する物価高騰対策
1.物価高騰対応重点支援給付金(追加給付分) 物価高騰による負担増を踏まえた、令和6年度住民税非課税世帯を対象とする給付金です。 (1)令和6年度住民税非課税世帯(1世帯あたり3万円) 支給要件: ・令和6年12月13日(基準日)時点で、武豊町に住民登録がある ・世帯全員が、令和6年度住民税非課税である ・世帯全員が、令和6年度分の住民税が課されている他の親族等の扶養を受けていない ・世帯全員が、…
-
イベント
Photo Contest 発見!たけとよの魅力フォトコンテスト
武豊町の魅力を多くの人に発見してもらうことを目的に開催した「発見!たけとよの魅力フォトコンテスト」について、たくさんのご応募をいただきありがとうございました。 3つの募集部門の最優秀作品を紹介しますので、ぜひご覧ください。また、フォトコンテストの結果(他の入賞作品)については町ホームページをご確認ください。 ■「あるいて発見!たけとよ」部門 最優秀賞 撮影者:青木純二(あおきじゅんじ)さん 散策…
広報紙バックナンバー
-
広報たけとよ 2025年3月号
-
広報たけとよ 2025年2月号
-
広報たけとよ 2025年1月号
-
広報たけとよ 2024年12月号
-
広報たけとよ 2024年11月号
-
広報たけとよ 2024年10月号
-
広報たけとよ 2024年9月号
-
広報たけとよ 2024年8月号
-
広報たけとよ 2024年7月号
-
広報たけとよ 2024年6月号
-
広報たけとよ 2024年5月号
-
広報たけとよ 2024年4月号
自治体データ
- HP
- 愛知県武豊町ホームページ
- 住所
- 知多郡武豊町字長尾山2
- 電話
- 0569-72-1111
- 首長
- 籾山 芳輝