武豊町(愛知県)

新着広報記事
-
子育て
《特集》学校に行くことが難しい児童生徒のためのふきステップ 開所:9月1日(月)からスタート ■ステップってどんなところ? 「ステップ」は一般的には教育支援センターといいます。不登校などで学校に行くことが難しい児童生徒が、学習や体験を通じて社会的自立を目指すための、学びの場や居場所です。 現在、砂川会館内に「たけとよステップ」(砂川3-16)がありますが、9月1日(月)より新たに南部子育て支援センターわくわく内(冨貴字外面77)に「ふきステップ」を開所しま...
-
子育て
町の不登校支援を紹介します 理由はさまざま、学校に通うことに少し勇気のいるお子さんへの支援 ■学校に行くことが難しい児童生徒 ◇ステップ(教育支援センター)で支援を行っています ・たけとよステップ ・ふきステップ(令和7年9月1日(月)開所) ※お住まいの学区にかかわらず、どちらのステップにも入級できます ※たけとよステップでは、教育相談員による相談事業(教育全般・いじめ・不登校等)も行っています 問合せ:たけとよステップ(...
-
講座
武豊町文化講演会2025 池田清彦氏講演会 「がんばらない生き方~生きているとはどういうことか~」 10/26(日)14:00開演(13:30開場) 会場:町民会館(ゆめたろうプラザ)輝きホール 講師:池田清彦(いけだきよひこ)さん(生物学者・早稲田大学名誉教授) 定員:600人 対象:小学生以上 料金:入場無料(全席自由) ※要入場券(電子チケット)または要入場整理券 今年度より電子チケットを導入します! WEB申込みより、早く入場手続き...
-
講座
認知症を知る講演会 医学博士がすすめる認知症にならない最高の習慣 ~無理なく続く「脳にいいこと」教えます!~ 9/21(日)13:30~15:30(13:00開場) 会場:町民会館(ゆめたろうプラザ)輝きホール 講師:山根一彦(やまねかずひこ)さん(一般社団法人認知症協会 医学博士) 参加費:無料(全席自由)※当日受付 主催:武豊町・武豊町地域包括支援センター ■講師プロフィール 徳島大学大学院医科学教育学部卒、医学...
-
くらし
公式LINE友だちが10,000人を突破! 昨年リニューアルした町公式LINEの友だち登録者数が1万人を突破しました。役立つ情報や便利な機能を備えていますので、まだ友だち登録をしていない人は、ぜひ登録をお願いします。 ■役立つ情報をお知らせ ・イベントや町からのお知らせ ・ごみ収集日のお知らせ ・お子さんの成長に合わせた情報 受信設定で自分が欲しい情報が受け取れます! ■便利な機能がたくさん ・道路や遊具の損傷、漏水を見つけた! ・ごみの分...
広報紙バックナンバー
-
広報たけとよ 2025年8月号
-
広報たけとよ 2025年7月号
-
広報たけとよ 2025年6月号
-
広報たけとよ 2025年5月号
-
広報たけとよ 2025年4月号
-
広報たけとよ 2025年3月号
-
広報たけとよ 2025年2月号
-
広報たけとよ 2025年1月号
-
広報たけとよ 2024年12月号
-
広報たけとよ 2024年11月号
-
広報たけとよ 2024年10月号
-
広報たけとよ 2024年9月号
-
広報たけとよ 2024年8月号
自治体データ
- HP
- 愛知県武豊町ホームページ
- 住所
- 知多郡武豊町字長尾山2
- 電話
- 0569-72-1111
- 首長
- 鳥羽 悠史