- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県東栄町
- 広報紙名 : 広報とうえい 2025年10月号
■東栄町文化協会です
9月7日(日)に文化協会の研修として、豊田市美術館を見学しました。
20名の方に参加いただき、主に印象派の画家として広く親しまれるクロード・モネの特別展示を鑑賞しました。睡蓮をはじめとする、日本初公開となる重要作を多数含む50点が来日しました。芸術の秋を感じる有意義な研修となりました。
問合せ:教育委員会
【電話】76‒0509
■本郷おいでん家七夕祭りをしました。
「元気で楽しくおいでん家に来られますように」「おいでん家が続きますように」と願いを込めて大きな飾り付けを作りました。また習字教室の皆さんも筆書きで短冊に願いを込めてくれました。金曜日はマージャンと牛乳の空箱で工作をして楽しんだり、ゲームをして過ごしたりしています。秋に向けて元気に頑張りましょう。
■「ラーケーション」と「県民の日ホリデー」をご存じですか?
▼ラーケーション
家庭や地域での体験を通して学ぶ日として、保護者の届け出により小中学校を休み、出席扱いにできる制度です。家族旅行や地域行事への参加、自然体験など、学校ではできない学びを大切にすることが目的です。年に3日取得することができます。
▼県民の日ホリデー
「県民の日学校ホリデー」は、家庭及び地域における体験的な学習活動、その他の学習活動のための学校休業日です。
あいちウイークは、11月21日(金)から27日(木)で、東栄町の学校ホリデーは11月21日(金)です。
「あいちウィーク」期間中には、県内の美術館や博物館などの公共施設の入場料が割引になったり、親子で楽しめるイベントが行われたりします。
問合せ:教育委員会
【電話】76‒0509
■愛知県への総合要請
8月28日(木)に、愛知県及び愛知県議会への要請活動を実施しました。当日は知事・副知事をはじめ、関係部署の局長や県議会を訪問し、東栄町が目指すまちの実現に向け、町の実情や課題等を伝え、今後の支援や協力について要請しました。
■文化の祭典文化の秋~感動・勇気・希望夢を追いかけて~
令和7年度東栄町文化祭
開催期間:10月25日(土)から11月4日(火)
(1)作品展示会
10月25日(土)から11月4日(火) 11日間
時間:午前9時から午後5時
※11月4日(火)は午前中まで
場所:東栄町B and G体育館
(2)東栄中学校合唱・文化講演会
10月25日(土)
時間:
東栄中学校合唱…午後1時30分から午後2時
文化講演会…午後2時30分から午後4時
場所:花祭会館
▼文化講演会
テーマ『あきらめない心』
日本初義手の看護師、北京ロンドンパラリンピック競泳日本代表 講師 伊藤 真波氏
○伊藤 真波 氏 プロフィール
伊藤さんは、20歳のときにバイクの事故で右手を失われました。事故直後はみんなと違うことが怖くなり家に引きこもっていたそうですが、看護師になるという夢を実現するために、看護学校に通いながら、リハビリとして始めた水泳にも熱心に取り組まれたそうです。
その後ハンディキャップを克服して日本初の義手の看護師になり、水泳においても北京、ロンドンのパラリンピックに入賞するなど、前向きな努力で夢を叶えてこられました。利き腕がなくても字は書けるし、注射もできる、バイオリンも弾ける。「腕がないのは私の個性」と胸を張って夢に向かって活躍されています。
(3)町民芸能まつり
10月26日(日)
時間:午後1時から午後5時
場所:花祭会館
(4)子ども将棋大会
11月2日(日)
時間:午前9時から午前11時
場所:弓道場
(5)ワークショップ「ふるさと歌会」
11月2日(日)
時間:午後1時30分から午後3時
場所:東栄町B and G体育館内