講座 【暮らしの情報】イベント・講座(1)

■eスポーツ大会「こにゅうどうくんカップ」
eスポーツ大会(ストリートファイター62on2大会)を開催します。大会終了後、懇親会を実施します。
対象:15歳以上(ゲーム経験者向け)
日時:令和8年1月10日(土)11:00~19:00(10:00受け付け)
会場:四日市商工会議所1階 ホール
ゲスト:ゴールデンボンバー歌広場淳(じゅん)さんほか
定員:350人(先着順)
申し込み:12月26日までに、専用フォームから

お問い合わせ先:観光交流課
(【電話】354-8286【FAX】354-8315)

■「もったいない」を「ありがとう」にフードドライブ
食品ロス削減のため、家庭で眠っている食品をぜひお持ちください。四日市市環境フェアと同時開催。
▽寄付できる食品
・常温保存ができて、未開封・賞味期限まで1カ月以上ある
※缶詰、米、乾物(パスタ、うどんなど)、レトルト食品、飲料、お菓子、調味料など

▽寄付できない食品
・生鮮食品(生ものや野菜など)
・包装や外装が破損している
・ほかの容器に移し替えたもの
・賞味期限が明記されていない(米は除く)
・手作りのもの(クッキーなど)
・アルコール類(料理酒、しょう油、みりんは除く)
※寄付できない食品は要持ち帰り
日時:12月13日(土)10:00~15:30
会場:じばさん1階 正面入口
その他:寄付された食品は、四日市市社会福祉協議会を通じてこども食堂などに寄付

お問い合わせ先:生活環境課
(【電話】354-8192【FAX】354-4412
[HP]ID:1758255021691)

■はもりあカレッジ2025心(精神・心理)と社会性のフレイル―私って、うつ?―
対象:市内に在住、または通勤・通学する、全2回参加できる人

日時:令和8年1月17日(土)14:00~15:30
内容:心(精神・心理)と社会性のフレイルとは?
-認知機能低下・うつ・孤独・閉じこもり-

日時:1月24日(土)14:00~15:30
内容:心(精神・心理)と社会性のフレイル予防
-笑いや運動等で改善をはかろう-

会場:本町プラザ3階 会議室
定員:20人(先着順)
申し込み:11月25日9:00以降に、専用フォーム、またはファックス・電話で、必要事項、託児希望の場合はこどもの名前と年齢を、はもりあ四日市へ
その他:託児あり(6カ月~未就学児。先着8人。1月7日までに、要申し込み)
企画・運営:まんなか

お問い合わせ先:はもりあ四日市
(【電話】354-8331【FAX】354-8339日・月曜日、祝日休館
[HP]ID:1761108028713)

■おしゃべりえほんの会テーマ「新刊絵本を読む」
絵本の楽しさを自由に語り合う、大人向けの講座です。1年間に入った新刊絵本の中から司書が選んだ本を読み合います。
日時:12月2日(火)10:00~11:30(9:45開場)
会場:市立図書館2階 視聴覚ホール
持ち物:あれば、お薦めの新刊絵本

お問い合わせ先:市立図書館
(【電話】352-5108【FAX】352-9897)