健康 糖尿病を予防しよう!

日本の成人のうち、約5人に1人が糖尿病または糖尿病予備群といわれています。伊勢市でも、医療費(外来)が一番多いのは、糖尿病です。

■糖尿病予防のための3本柱
(1)食事
・1日3食、主食・主菜・副菜、バランスよく食べる
・よく噛み、腹八分目にする
・間食は控えめにする
・お酒は適量にする

(2)運動
・定期的に運動する
・活動量を増やす(家事をして体を動かす、エレベーターより階段を活用するなど)

(3)健診受診
治療中の病気がない人は1年に1度は健診を受診しましょう。結果を必ず確認し、医師の指示に従いましょう。

■糖尿病とは
血液中のブドウ糖(血糖)の量が多い状態が、慢性的に続く病気です。
高血糖の状態が続くと血管が傷つき、動脈硬化などが進行し、さまざまな合併症を引き起こします。

基準値
HbA1c…6.5%以上
空腹時血糖…126mg/dl以上

糖尿病の可能性が高い

■糖尿病予防講座を開催します!!
日時:11月5日(水)、14:00~16:00
場所:中央保健センター
定員:30人
内容:
(1)医師講座「糖尿病予防について」村田 和也さん(伊勢赤十字病院 成人病健診センター長)
(2)管理栄養士講座「血糖値を上げない食事」
※希望者に健康チェック(ベジチェック、体組成計)を行います。(13:30~14:00)
申し込み:右上の二次元コードよりオンライン申請、または電話・ファクスで健康課へ
※二次元コードは本紙をご覧下さい。
対象:
・HbA1c5.6~6.4%または空腹時血糖100~125mg/dlの人
・上記に該当する人の家族
・糖尿病予防について学びたい人

申し込み・問い合わせ:健康課(中央保健センター)〔宮後1丁目・健康福祉ステーション 5階〕(8時30分~17時15分)
【電話】27-2435【FAX】21-0683