- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県松阪市
- 広報紙名 : 広報まつさか 令和7年8月号
■ポイント還元キャンペーンに備えよう!!
市が9月に実施するキャッシュレス決済による「生活支援!最大15%ポイント還元キャンペーン」を利用いただくため、皆さんのスマートフォンに対象アプリを追加し使用方法を学ぶ講座です。
講師:松阪ケーブルテレビ・ステーション株式会社の職員
とき:
・8月27日(水)
(1)午前9時半~11時半
(2)午後1時半~3時半
・8月29日(金)
(3)午前9時半~11時半
(4)午後1時半~3時半
ところ:松阪公民館(船江町)
対象:市内在住または在勤で、ご自身のスマートフォンをお持ちの方
定員:各コース先着10人
持ち物:スマートフォン
申込期間:8月12日(火)~定員になり次第終了
申込方法:平日の午前9時~午後5時に、来館または電話で松阪公民館へ
注意事項:
・(1)~(4)は同じ内容です。いずれか、1人1講座のみ、申し込みください。
・申込時に、スマートフォンの機種(AndroidかiPhone)をお知らせください。
問合せ・申込先:松阪公民館
【電話】20-9091
【FAX】20-9093
■乳がん予防講演会
演題:みんなの知りたい乳がんのお話
講師:岩田真先生 JA三重厚生連松阪中央総合病院 臨床副院長乳腺センターセンター長
とき:9月12日(金)午後2時~3時(受付:1時半~)
ところ:健康センターはるる(春日町)
対象:市内在住20歳以上の方
定員:先着50人
参加費:無料
託児:あり
※ご希望の方は、申し込み時にお知らせください。
申込期間:8月12日(火)~9月5日(金)
申込方法:申込フォーム、または電話で健康づくり課へ
問合せ:健康づくり課(健康センターはるる内)
【電話】31-1212
【FAX】26-0201
■簡単!ヘルシークッキング♪
夏野菜を使った、バランスの良いメニューを紹介します。
*どちらかの日程をお選びください
とき:
(1)8月29日(金)午前10時~正午
(2)9月11日(木)午前10時~正午
ところ:健康センターはるる(春日町)
内容:食生活改善推進員による料理教室
※食生活改善推進員は、食を通じた健康づくりのお手伝いをしているボランティアです。
メニュー:カレーピラフ他
対象:市内在住20歳以上の方
定員:各回先着15人
参加費:300円
持ち物:エプロン、三角巾、マスク(調理時)、筆記用具、はるる健康づくりポイントカード(お持ちの方)
申込期間:8月12日(火)~22日(金)
申込方法:申込フォーム、または電話で健康づくり課へ
問合せ・申込先:健康づくり課(健康センターはるる内)
【電話】31-1212
【FAX】26-0201
■食育推進料理教室「給食をつくろう!」~保育園・認定こども園給食~
給食のメニューを調理しながら、栄養の知識を身につけましょう!
とき:9月27日(土)午前10時~12時半
ところ:健康センターはるる(春日町)
内容:講話、調理実習(ドライカレー他)
対象:市内在住の年長児と保護者
定員:先着10組
参加費:1人300円
持ち物:エプロン、三角巾、マスク(調理時)、筆記用具、はるる健康づくりポイントカード(お持ちの方)
申込期間:8月12日(火)~9月19日(金)
申込方法:申込フォーム、または電話で健康づくり課へ
問合せ・申込先:健康づくり課(健康センターはるる内)
【電話】31-1212
【FAX】26-0201
■松浦武四郎記念館からのおしらせ
◆好古家 武四郎
好古家とは、勾玉や古銭、石器などの古い物のコレクターや研究家を意味した明治時代ごろの言葉です。今回の企画展では、好古家武四郎のコレクションの数々を紹介します。
とき:8月1日(金)~9月28日(日)午前9時~午後4時半
ところ:松浦武四郎記念館展示室
●ギャラリートーク
とき:8月23日(土)午後2時~3時
◆武四郎がつくった好古図録『撥雲余興』の世界
明治時代、武四郎は自身のコレクションのうち、おもに考古遺物を『撥雲余興』という図録にまとめました。今回の講座では、コレクター・著述家としての武四郎についてお話しします。
講師:佐藤圭祐(当館学芸員)
とき:8月10日(日)午前10時~11時
ところ:松浦武四郎記念館多目的室(小野江町)
定員:先着60人(申込不要、先着順受付)
資料代:110円(入館料をお支払いの方は不要)
◆ワークショップ「ミニ十勝日誌を作ろう!」
昔の本の作り方を学びながら、武四郎が出版した本『十勝日誌』を作ります。
とき:8月30日(土)午後1時半~3時
ところ:松浦武四郎記念館多目的室
対象:小学4年生以上(小学生は保護者同伴)
定員:10人程度
申込期間:8月9日(土)午前9時~定員になり次第終了
申込方法:申込フォーム、または電話で松浦武四郎記念館へ
問合せ・申込先:松浦武四郎記念館
【電話】56-6847
【FAX】56-7328
※8月の休館日は4日(月)、12日(火)、18日(月)、25日(月)