くらし 『充電して使える家電製品』を正しく捨てましょう

ポイント1:「不燃(もえないごみ)」の日に出さない!
ポイント2:分解せずそのまま出せる!

◆集積所に出す場合

◆直接各施設の資源物保管庫に持ち込む場合
・松阪市リサイクルセンター(町平尾町)
・松阪市クリーンセンター(桂瀬町)
・三雲リサイクルセンター(曽原町)

◆主な充電式家電製品例
・ロボット掃除機
・電子タバコ
・モバイルバッテリー
・インパクトドライバー
・ワイヤレスイヤホン
・電気カミソリ、シェーバー
・充電式掃除機
・電動歯ブラシ
・ハンディファン

◎リチウムイオン電池が内蔵されている充電式家電は過度な衝撃で発火する危険があります。
◎充電式電池単体は市役所、各振興局にある回収ボックスに入れることもできます!

問合せ:清掃施設課
【電話】36-0975
【FAX】36-0560
詳しくは、広報紙P13のQRコードからご確認ください!