- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県松阪市
- 広報紙名 : 広報まつさか 令和7年9月号
■ラジオ体操DE健康まつさか~はじめよう♪1日たった3分でできる元気な体づくり~
「いつでも、どこでも、だれでもできる全身運動」と人気のラジオ体操☆テレビ放送や全国で活躍中の講師に効果的な体操の方法を教えてもらいましょう。
講師:
・岡本美佳さん(NHKテレビ・ラジオ体操指導者)
・杉井勇介さん(NHKテレビ・ラジオ体操アシスタント)
とき:11月9日(日)午後1時半~3時
ところ:三十三銀行アリーナ(立野町)
対象:市内在住の方、親子での参加も大歓迎
※小学生以下の方は保護者の付き添いが必要です。
定員:先着80人
参加費:無料
持ち物:飲み物、タオル、室内靴、運動しやすい服装
※室内靴がないとご参加いただけません。
申込期間:9月10日(水)~10月31日(金)
申込方法:申込フォーム、または電話で健康づくり課へ
問合せ・申込先:健康づくり課(健康センターはるる内)
【電話】31-1212
【FAX】26-0201
■《健康応援プロジェクト》糖尿病や循環器疾患を予防し、血管を守る生活習慣病予防の取り組みを推進します!ちょいトレ+10(プラステン)
運動不足を感じている方へ、今より10分多くカラダを動かして健康になりましょう。おうちでできるストレッチ、筋力トレーニング、5分程度の有酸素運動をご紹介します。一緒に楽しみましょう♪
とき:10月10日(金)午前10時~11時(受付:午前9時半~)
ところ:嬉野保健センター(嬉野町)
対象:市内在住の20~64歳
定員:先着20人
参加費:無料
持ち物:水分補給のための飲み物、タオル、筆記用具、運動しやすい服装、室内運動靴
申込期間:9月10日(水)~10月7日(火)
申込方法:申込フォーム、または電話で嬉野保健センターへ
問合せ・申込先:嬉野保健センター
【電話】48-3812
【FAX】42-4945
■令和7年度ウオーキングサポーター養成講座~ウオーキングの魅力を地域に広めよう~
ウオーキングサポーターとは、市主催のウオーキングイベント等で、参加者が安全に楽しくウオーキングを楽しめるようサポートするボランティアです。専門家からウオーキングに関する知識や正しい歩き方を学び、一緒にボランティアとしてウオーキング推進活動をしてみませんか?
講師:片山靖富さん(皇學館大学教育学部准教授)
問合せ・申込先:健康づくり課(健康センターはるる内)
【電話】31-1212
【FAX】26-0201
■なるほど納得!家庭介護教室
心身に負担をかけない家庭介護のコツを実技や体験を通して学びます。
ところ:松阪市民病院2階講義室(殿町)
対象:高齢者等の介護をしている方、介護に関心のある方(1回だけの参加も可能)
定員:各回先着30人
参加費:無料
申込期間:9月10日(水)~
※定員に達し次第締め切り
申込方法:(1)電話、(2)申込フォーム、(3)高齢者支援課窓口(1階(3))、(4)FAX(氏名、年齢、連絡先、住所、参加希望日程、家庭介護教室申込と記入)のいずれか
※松阪市民病院では申込受付できません。
問合せ・申込先:高齢者支援課
【電話】53-4099
【FAX】26-4035
■わくわく!脳の活性化教室
認知症の基礎知識や気づきのポイント、予防についてお伝えします。脳の活性化につながるレクリエーションや体操など、楽しみながら認知症予防を学びましょう。
講師:宇野胃腸内科・脳神経内科 作業療法士 森瑞穂さん
※2回シリーズ
とき:
(1)10月1日(水)
(2)10月15日(水)
いずれも午後1時半~3時半
ところ:嬉野振興局大会議室(嬉野町)
対象:おおむね65歳以上の方で(1)(2)両日参加できる方
定員:先着25人
参加費:無料
申込期間:9月10日(水)から
※定員に達し次第、締め切り。
申込方法:電話、またはFAX(氏名、年齢、連絡先、住所、わくわく!脳の活性化教室申込と記入)で高齢者支援課へ
問合せ・申込先:高齢者支援課
【電話】53-4099
【FAX】26-4035
■さびないカラダづくり講座
元気なカラダを保つために、プロスポーツ選手のトレーナーが高齢者向けの運動を指導します。
※2回シリーズ
講師:百濟はつえさん(みどりクリニック)
問合せ・申込先:高齢者支援課
【電話】53-4099
【FAX】26-4035