- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県松阪市
- 広報紙名 : 広報まつさか 令和7年10月号
■【健康応援プロジェクト】糖尿病や循環器疾患を予防し、血管を守る生活習慣病予防の取り組みを推進します!
◆「生活習慣病予防」のための料理教室~脂質異常症予防~
地域で活動している管理栄養士による料理教室です。
*どちらかの日程をお選びください。
問合せ・申込先:健康づくり課(健康センターはるる内)
【電話】31-1212
【FAX】26-0201
■学校給食市民試食会を行います!~学校給食を食べてみませんか~
とき:11月26日(水)午前11時~お昼12時半
ところ:学校給食センターベルランチ(大津町)
内容:学校給食の試食、ベルランチ施設見学他
対象:市内在住または在勤の方
定員:先着15人
参加費:332円(食材費)
申込期間:10月10日(金)~17日(金)午前9時~午後4時半(土日祝日を除く)
申込方法:電話で給食管理課へ
問合せ・申込先:給食管理課
【電話】61-1155
【FAX】28-7312
■《健康応援プロジェクト》糖尿病や循環器疾患を予防し、血管を守る生活習慣病予防の取り組みを推進します!
◆糖尿病予防医師講演会
とき:11月25日(火)午後2時~3時45分(受付:午後1時15分~)
ところ:健康センターはるる(春日町)
内容:
・医師講演「血糖値が気になるあなたへ~糖尿病の今とこれから~」
講師:森井将基さん(三重大学医学部附属病院糖尿病・内分泌内科医師)
・ワークショップ
健康について楽しく語り合いましょう
※希望者へ血管年齢測定実施。(当日受付順)
対象:市内在住20歳以上の方
定員:先着50人
参加費:無料
申込期間:10月10日(金)~11月18日(火)
申込方法:申込みフォーム、または電話で健康づくり課へ
問合せ・申込先:健康づくり課(健康センターはるる内)
【電話】31-1212
【FAX】26-0201
■市民大学講座「八代目菊五郎誕生~襲名とは?そして映画「国宝」大ヒット~」
今年一番の歌舞伎界の話題は、尾上菊五郎の襲名披露。歌舞伎の起爆剤「襲名」と今年大評判の映画「国宝」の成功はなぜ?話題満載の歌舞伎界。ぜひお出かけください。
講師:葛西聖司さん(古典芸能解説者/元NHKアナウンサー)
とき:11月24日(月・祝)午後1時半~3時
ところ:松阪公民館(船江町)
対象:市内在住または在勤・在学の中学生以上の方
定員:先着110人
参加費:無料
申込期間:10月15日(水)~定員になり次第終了
申込方法:(1)(2)いずれかの方法でお申し込みください。
(1)平日の午前9時~午後5時に来館、または電話で松阪公民館へ。
(2)申込フォームから
問合せ・申込先:松阪公民館
【電話】20-9091
【FAX】20-9093
■松浦武四郎記念館からのお知らせ
◆武四郎と大台ケ原
武四郎は68歳、69歳、70歳と3回大台ケ原に登り、詳細な登山の記録を残しています。今回の展示では、武四郎の大台ケ原登山の様子と、のちに大台ケ原に登った人々を紹介します。
とき:10月3日(金)~11月30日(日)
ところ:松浦武四郎記念館企画展示室
◆武四郎の江戸での生活
武四郎の自伝をもとに江戸での生活の様子を紹介します。
講師:世古詩央里(当館学芸員)
とき:10月12日(日)午前10時~11時
ところ:松浦武四郎記念館多目的室
定員:先着60人
※申し込み不要
参加費:110円(入館料お支払いの方は不要)
問合せ:松浦武四郎記念館
【電話】56-6847
【FAX】56-7328
※10月の休館日は1日、2日、6日、14日、20日、27日