広報まつさか 令和7年10月号

発行号の内容
-
イベント
市制20周年 記念事業 実施時期が近くなった記念事業を掲載しています。 全事業の情報など、詳しくは市ホームページをご覧ください。 問合せ:経営企画課 【電話】53-4319 【FAX】22-1377 【メール】[email protected]
-
くらし
松阪市役所からの大切なお知らせ ■令和7年10月1日から市役所の受付時間を変更しました。 ◆電話受付 開始:午前9時 終了:午後4時半 受付時間外における緊急のご用件の場合は、当直で順次、お伺いします。 ※すぐにつながらない場合は、時間をおいて改めておかけ直しください。 ◆窓口受付 解錠:午前9時 対象施設の正面出入口は解錠時間まで入館できません。 施錠:午後4時半 施錠時間以降の退館は、裏出入口などをご利用ください。 ◆対象施...
-
イベント
第64回 氏郷まつり《参加者募集》 とき:11月3日(月・祝) ところ:松坂城跡及び中心市街地 松阪開府の武将蒲生氏郷公をたたえて盛大に行われる松阪を代表するまつりのひとつです。碑前祭、武者行列、楽市楽座(お祭り広場)、日野筒鉄砲隊、松阪しょんがい音頭と踊り、松阪しょんがいソーラン、松阪鈴おどりなど、お楽しみください。 ※雨天の場合、一部の催しを除き中止 ◆松阪市指定無形民俗文化財松阪しょんがい音頭と踊り 皆さん、一緒に楽しく踊りま...
-
イベント
毎年大好評の謎解き宝探しを今年も開催します。 謎解き冊子を下記施設でGETし、市内を巡って謎を解こう! クリアした方には抽選で豪華賞品をプレゼント! 実施期間:10月1日(水)→11月30日(日) 対象:すべての方 配布場所: ・豪商のまち松阪観光交流センター ・松阪駅観光情報センター ・松浦武四郎記念館ほか 問合せ:観光交流課 【電話】53-4196 【FAX】22-0003
-
くらし
安全なまちを目指して(1) 秋になると、日が暮れるのが早くなります。 交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣づけ、交通事故防止の徹底を図りましょう。 ■松阪市内の交通事故状況 松阪市は、令和6年に10人もの尊い命が交通事故によって失われ、人口10万人あたりの交通事故死者数において「全国ワースト2位」でした。 また、令和7年8月末現在において、昨年同時期を上回るペースで死亡事故が発生しており、本年も非常に深刻な状況とな...
-
くらし
安全なまちを目指して(2) ■事故の怖さ、ルールの大切さを伝える交通安全の啓発活動を実施しています。 とまる! まつ! とびださない! ※詳しくは広報紙P6.7をご覧ください。 ◎「とまとーず」の派遣依頼も受付しています!くわしくは、市ホームページから みんなで守ろう 「とまと」 ■~まちの安全を守るために~「とまとーず」の活動 こどもたちや高齢者を中心に、交通安全教室を開いています。信号機の見方や横断歩道の渡り方などを、歌...
-
くらし
災害にそなえる ■《令和7年度》松阪市総合防災訓練 南海トラフ地震の発生に備え、市内全域の住民自治協議会を中心に、地域の拠点避難所の開設や避難者の受入れについて実動訓練を実施します。 訓練日:10月26日(日) 防災行政無線より訓練放送を流します! 訓練開始放送:午前9時 訓練終了放送:午前11時半 防災行政無線が聞こえなかった方へ 以下の方法でも、内容の確認ができます! (1)市ホームページ (2)公式アプリ松...
-
くらし
まつさか情報広場 ◆人口と世帯数(令和7年8月1日現在) ※( )内は前月比 人口:154,945人(-133人) 世帯数:75,140世帯(+2世帯) 男:74,594人(-70人) 女:80,351人(-63人) 各種問い合せ、申しみは業務時間内【平日の午前9時~午後4時半(平日の休館日が設けられている施設については休館日以外の日)】)にお願いします。 10月1日より市役所の窓口受付時間を変更しました。 詳しく...
-
くらし
まつさか情報広場 ―お知らせ―(1) ■コンビニ交付で取得できる税の証明書が変わりました 松阪市の税業務システムの変更に伴い、コンビニ交付で取得できる税の証明書が変わりました。 ※いずれも最新年度のみ 問合せ:市民税課 【電話】53-4026 【FAX】26-9114 ■洪水ハザードマップを更新しました。 平成27年の水防法改正により、河川管理者である国土交通省及び三重県は「想定し得る最大規模の降雨」を想定した「洪水浸水想定区域図」を...
-
くらし
国勢調査の回答はお済みですか? ■10月8日(水)までに回答をお願いします! 調査票は、調査員が訪問し、配布または投函いたします。 ◆インターネットでの回答がとても便利です! ●紙の調査票での回答をご希望の方へ 郵送提出➡『郵送提出用封筒』に入れてポストへ投函してください (郵送提出が困難な場合は下記の問い合わせ先まで連絡ください) ◆次のような場合にはご連絡ください ・調査票が、まだ届かない… ・調査票が届いた場所には、ふだん...
-
くらし
まつさか情報広場 ―お知らせ―(2) ■お忘れではないですか?定額減税に伴う不足額給付金の申請について 定額減税に伴う不足額給付金の対象となる方に対して7月下旬に確認書を送付しております。 書類が届いた方は、期限までに申請をお願いします。 対象:定額減税しきれないと見込まれる方への不足額給付金対象者 申請期限:10月31日(金) 申請方法:詳しくは、市ホームページへ 受付時間:午前9時~午後4時半(土日祝を除く) 問合せ・申込先:重点...
-
くらし
まつさか情報広場 ―お知らせ―(3) ■10月は3R推進月間 最初に資源の消費を減らす、少なくすることから始めて、次に使えるものは何回も繰り返し使い、そして使えなくなったら原料として再生利用しましょう。 ・Reduce(リデュース)→ごみを出さない、ごみを減らす ・Reuse(リユース)→繰り返し何度も使う ・Recycle(リサイクル)→再生利用する ◆今日から実践!食品ロス削減(Reduce) 食品ロスとは、まだ食べられるにもかか...
-
講座
まつさか情報広場 ―教育・講座(1)― ■市制20周年・三重県宝塚一号墳出土埴輪国宝指定1周年記念「西のはにわと、東のはにわ」~はにわ文化のひろがり~ ◆ワークショップステンシルで遊ぼう ※要事前予約 とき:11月1日(土) (1)午前10時~正午 (2)午後1時半~3時半 ところ:文化財センター(内五曲町) 定員*:各回トートバッグ、ランチョンマット各10人 参加費:500円 申込期間:10月22日(水)~30日(木)午前9時~午後5...
-
くらし
認知症に関する相談先をご存じですか? 「あれ、何かおかしい」は大事なサインです。 認知症かな?と思ったら早めに相談しましょう。 相談先: ・かかりつけ医 ・物忘れ相談会 ・三重県認知症コールセンター 【電話】059-235-4165 ・お住まいの地域包括支援センター 問合せ:高齢者支援課 【電話】53-4099 【FAX】26-4035
-
講座
まつさか情報広場 ―教育・講座(2)― ■【健康応援プロジェクト】糖尿病や循環器疾患を予防し、血管を守る生活習慣病予防の取り組みを推進します! ◆「生活習慣病予防」のための料理教室~脂質異常症予防~ 地域で活動している管理栄養士による料理教室です。 *どちらかの日程をお選びください。 問合せ・申込先:健康づくり課(健康センターはるる内) 【電話】31-1212 【FAX】26-0201 ■学校給食市民試食会を行います!~学校給食を食べて...
-
講座
まつさか情報広場 ―教育・講座(3)― ■親子で一緒運動遊び+10(プラステン) 笑顔で遊んで動いて健康も絆もアップ!お子さんと一緒に今より1日10分多く身体を動かすコツをお伝えします。 講師:平岡令孝さん(平岡健康開発研究所) とき:午前10時から11時半(受付:午前9時半~) ところ:健康センターはるる(春日町) 対象:市内在住の年中児~小学2年生と保護者 定員:先着20組 参加費:無料 持ち物:飲み物、タオル、運動しやすい服装、室...
-
くらし
まつさか情報広場 ―募集―(1) ■「学校で働いてみませんか?」相談会 「教員として働いてみたいけど…」これまで学校での勤務経験のない方や、勤務経験が少ない方など、勤務に向けたご質問や条件など、気軽に相談いただけます。松阪市の公立小中学校で教員として勤務してみたい方は、ぜひご参加ください。 とき:11月19日(水)午後2時~4時 ※申込不要!ご都合のよい時間にお越しください。 ところ:産業振興センター2階(本町) 対象:教員免許(...
-
くらし
まつさか情報広場 ―募集―(2) ■令和8年度「地域の元気応援事業」企業協賛のお願い 「地域の元気応援事業」は、市民・企業・行政が一体となって住民自治協議会やNPOなどの市民活動団体の活動を応援する事業です。アイデアを生かし、より良い地域を目指して令和8年度中に取り組む活動に対して、企業のみなさまのご協賛をお願いいたします。協賛いただきますと企業の地域貢献活動として、市の広報誌・ホームページ等で市民の皆さまにご紹介させていただきま...
-
イベント
まつさか情報広場 ―催し・イベント(1)― ■市制20周年記念事業(市民公募) ◆松阪市の魅力や課題を楽しく学ぶ「わがまちカード」体験会 ◆松阪肉旅キャンペーン第2弾開催中! 対象:松阪市民と松阪への来訪者 内容:登録店舗のご利用でクーポン券を配布 期間: ・クーポン配布:11月24日(月)まで ・クーポン利用:11月30日(日)まで 主催:松阪駅観光情報センター(クーポン券配布場所) ※登録店舗情報などは主催者サイトをご覧ください。 問合...
-
イベント
まつさか情報広場 ―催し・イベント(2)― ■昭和100年に観る昭和の名作小津安二郎監督作品上映会『東京暮色』&講演会 第68回ベルリン国際映画祭クラシック部門選出作品!巨匠となった小津安二郎があらたなテーマに挑んだ異色作を、専門家による講演と一緒にお楽しみください。 とき:11月29日(土)開場:午前9時半 内容: ・講演会(午前10時~11時) 「資料から『東京暮色』を読み直す」 講師:宮本明子(同志社女子大学准教授) ・上映...
- 1/2
- 1
- 2