- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県桑名市
- 広報紙名 : 広報くわな 令和7年10月1日号
子育てに関するコラムや役立つ情報をお届けします。
子育て応援アプリでも地域での情報を発信しています!
◎アプリは「母子モ」で検索!
【コラム】
■「里親さんって、こんなことしていただいてます」
「下の子が入院して付き添わないといけないんですが、上の子をみてくれる家族がいないんです。」「ワンオペで育児しているのですが、ちょっと疲れちゃって…。このままだと虐待してしまいそうで…。少しでいいから休みたいんです。」
こんな相談を受けるとき、私たちは里親さんに助けていただいています。
里親さんと言うと、ご家庭で養育できないお子さんを大人になるまで、親代わりに育てあげるイメージがあるかと思いますが、それだけではありません。冒頭のご相談のように、たとえ一晩でも、二晩でも預かっていただくと救われる子どもや保護者が大勢います。一方で受け入れていただく里親さんは、まだまだ足りていません。
ご協力をお考えいただける人は、下記までご連絡をお願いします。
問合せ:子ども総合センター
【電話】24-1298
【情報】
■「こども食堂ってこんなところです!(2)」
広報くわな8月号掲載「こども食堂ことり」に続いて、みえ医療福祉生活協同組合様が運営するこども食堂を紹介します。
◇「ダイニングもぐもぐルーム」
温かくて楽しい居場所となるよう、食事後の自由時間と交流を大切にしています。子どもも大人もホッとできる居心地のよい空間です。
とき:第4土曜日 11:00~13:00
場所:ガーデン大山田(大山田3-7-7)
◆「がーこのお家」
一軒家をお借りし、子どもと大人のフリースペースにしています。家に入るときは「ただいま~」「お帰り~」の声掛けで、小学生から高校生、大人たちが、わが家のような落ち着ける雰囲気の中で、世代を超えて楽しく交流しています。
とき:毎週水曜日 17:00~20:00
場所:赤須賀86-1
(子ども総合センター)
【Q and A】
Q.好き嫌いが多い・偏食です。どうしたら食べてくれますか?
A.食べない理由は食材の味だけでない場合があり、おやつを与える時間にも注意が必要です。
食べない理由は、食材の味が苦手である以外に食べにくいことも考えられます。食べにくい食材のみ細かく、時にはミキサーにかけて好きな献立に混ぜるなどしてみてください。食事の1時間前にお腹が空いたら、おやつではなく次の食事の一部(ご飯をおにぎりにするなど)にしてみても良いですね。
(子ども総合センター)
■育児相談
保健師や管理栄養士への乳幼児に関する相談
とき:11/21(金)10:00~11:00
場所:くわなメディアライヴ
定員:30人(先着順)
申込:下記QRコード(本紙PDF版10ページ参照)
期間:10/15(水)~11/14(金)
■すくすく離乳食教室初期・中期
成長時期に応じた離乳食・子育てに関する講話など
とき:11/4(火)13:30~15:00
場所:くわなメディアライヴ
定員:20人(先着順)
申込:下記QRコード(本紙PDF版10ページ参照)
期間:10/15(水)~27(月)
■無料相談