くらし 図書館

■ML連携企画セミナー「桑名の豪商諸戸家の至宝」
博物館企画展に合わせて、博物館職員によるセミナーと関連書籍の紹介展示を行います。

とき:11/16(日)13:30~15:00
場所:くわなメディアライヴ2階
定員:50人(先着順)
料金:200円(資料代)
申込:直接または、電話で中央図書館へ
開始:11/3(月)11:00
※受付は各日17:00まで

問合せ:中央図書館

■ゆめはま文庫のご案内
赤ちゃん向けの絵本を5冊セットにして貸し出ししています。
子育て中で、初めての絵本や乳幼児期にどんな絵本を読んであげればよいか悩まれる保護者向けのセットです。市内の司書、保育士、保健師、文庫運営者、有識者で、乳幼児期に適した絵本を選びました。赤ちゃんが初めて出会う絵本に、初めての読み聞かせに、ぜひご利用ください。ゆめはま文庫の絵本を使った赤ちゃんと保護者向けのゆめはまおはなし会も奇数月の第2木曜日に開催しています。中央図書館で絵本の読み聞かせ、わらべうたや手あそびで、楽しいひとときを過ごしませんか?
▽ゆめはまおはなし会
とき:11/13(木)、令和8年1/8(木)、3/12(木)11:00~11:30(予約不要・無料)

問合せ:中央図書館

■図書館スタッフによる今月のおすすめ本
今月のテーマ:「土木」
[大人向け]
『立体交差』
大山顕/著(本の雑誌社)
全国のジャンクションをさまざまな視点から撮影した写真集。街や自然の中に溶け込む高速道路の迫力と美しさを感じる写真が満載です。

『日常の絶景』
八馬智/著(学芸出版社)
見方のコツを掴めば、日常の風景が絶景になる。立体駐車場や消波ブロックなど、ふだん何気なく見ている風景の楽しみ方を紹介しています。

[児童向け]
『図解絵本 工事現場』
モリナガ・ヨウ/作・絵、溝渕利明/監修(ポプラ社)
イラストレーターのモリナガ・ヨウが工事現場の中へ潜入し、ダムや橋などがどのようにできていくのか分かりやすく説明した絵本。

※スマートフォンでAR動画のQRコード(本紙PDF版15ページ参照)を読み込んでから写真にかざしてください。

『たてる』
サリー・サットン/さく、ブライアン・ラブロック/え、あらやしょうこ/やく(岩波書店)
人や機械が活躍する建設工事の現場にひびく、にぎやかな音!大きな建物ができあがっていく様子を、迫力のオノマトペでも楽しめます。

問合せ:
中央図書館【電話】22-0562【FAX】22-0795
休館日:毎週水曜

多度図書館【電話】48-7000【FAX】48-7002
休館日:月・祝・毎月最終水曜

長島図書館【電話】41-1040【FAX】41-1044
休館日:月・毎月最終水曜