くらし お知らせ(2)

■三重県暴力団排除条例が改正されました
◇改正点
1.暴力団排除特別強化地域での禁止行為の規制(新設)
2.暴力団事務所の開設・運営に対する規制(拡大)
3.名義利用等の禁止(新設)

お問い合わせ:
三重県警察本部刑事部組織犯罪対策課【電話】059・222・0110
(公財)暴力追放三重県民センター【電話】0120・31・8930

■こころの健康相談のお知らせ
日時:9月25日(木)午後2時~3時30分
場所:尾鷲庁舎1階 健康相談室
内容:精神科医師によるこころの健康相談(1人30分程度)
対象:こころの健康に関する悩みを持つ方やそのご家族、地域関係者、行政担当職員等
費用:無料
申込方法:9月12日(金)までに電話で申し込んでください。

申し込み・お問い合わせ:尾鷲保健所
【電話】23-3428

■企業と女性の未来をつなぐ、企業成長×キャリアアップセミナー申込受付中
日時:10月21日(火)
場所:三重県総合文化センターおよびオンライン(zoom開催)
内容:
・講演
「人材難を乗り越え成長を続ける経営」
「人手不足の中、中小企業にできること」
・女性求職者と企業による交流会
託児:申込締切9月30日(火)
参加費:無料

お問い合わせ:公益財団法人三重産業支援センター地域活性化雇用創造プロジェクト
【電話】059・253・1260

■自動車起終点調査のご協力のお願い
国土交通省では、全国一斉に「令和7年度全国道路・街路交通情勢調査 自動車起終点調査」を、9月から11月にかけて実施します。この調査は、道路交通の実態を把握し、道路の計画、建設、管理などについての基礎資料を得るために行うものです。
対象者:無作為に抽出した県内の世帯
調査の流れ:対象の車両を保有する世帯に、調査票を郵送いたします。回答方法は、インターネットによる回答と、調査票による回答の2つから選択できます。
調査実施主体:国土交通省 中部地方整備局 三重河川国道事務所

お問い合わせ:サポートセンター
【電話】0120・186・312
(受付時間 月曜日~土曜日 午前9時~午後6時)
日祝休業

■年金の予約相談を利用してください
全国の年金事務所では年金相談や年金請求等の手続きの際、お客さんの都合にあわせてスムーズに相談できる「予約相談」を実施しています。
予約すると、相談内容にあったスタッフが事前に準備の上、丁寧に相談いたします。
予約相談の申し込みは、電話にて受け付けています。申し込みの際は、基礎年金番号の分かる年金手帳や年金証書を準備の上、電話してください。
なお、年金記録の確認や見込額の試算は「ねんきんネット」が便利です。詳しくは年金事務所へ相談してください。

お問い合わせ:尾鷲年金事務所
【電話】22-2340

■海上保安庁からのお願い
釣りマニアにとって活動しやすいシーズンがやってきました。
例年、県内外から多くの釣り人が訪れ、賑わう一方で、釣り中の事故が懸念されます。
東紀州地方では、過去3年間に釣り中の事故が19件発生し、うち16件は海中に転落しており、4人が亡くなりました(3人がライフジャケット非着用)。
愛知、三重両県において、過去5年間に船舶から転落したライフジャケット着用者の救命率は99%と非常に高く、もし、ライフジャケットを着用していたら、助かった命だったかもしれません。
釣りに出かける際は、天気予報を確認し、無理をしないこと。そして、自分自身と家族のためにも「海のもしも!」に備え、必ずライフジャケットを着用するよう心がけましょう。

お問い合わせ:尾鷲海上保安部交通課
【電話】22-3277