健康 「お薬手帳」や「マイナ保険証」を活用して、自分の健康を守りましょう!

◆いつの間にか増えている薬
一般的に、年齢の増加とともに、処方される薬の種類が増えていく傾向にあります。

◆薬が増えるとどうなるの?
◇体への負担が大きくなります。
服用する薬が増えるほど副作用のリスクが高まります。
また、同じ効能を持つ薬を重ねて服用することで、体の不調や副作用を招くこともあります。

◇医療費や保険税の負担が大きくなります。
複数の病院にかかり、同じ効能の薬を複数処方されると、その分医療費が増加します。一人ひとりの医療費が大きくなることで、保険財政の圧迫にもつながります。

◆薬を上手に管理するために
◇お薬手帳やマイナ保険証を活用しましょう。
お薬手帳が何冊もある人は、1冊にまとめるようにしましょう。複数の病院にかかっている場合でも、医師や薬剤師が現在の服薬状況を把握し、薬の重複や飲み合わせなどをチェックしてくれます。
また、マイナ保険証(保険証情報と紐づけたマイナンバーカード)を持っている人は、病院や薬局で提示して、お薬情報の提供に同意することで医師や薬剤師が現在の服薬状況を確認することができます。

◇かかりつけ薬局をもちましょう。
薬歴を長く総合的に把握してもらえるので、市販薬も含めて適切なアドバイスが受けられます。また、残ってしまった薬があれば、再利用できる場合があるので相談してみましょう。

お問い合わせ:市民サービス課
【電話】23-8193