健康 【くらしの情報】健康

■猫は屋内で飼いましょう
環境省が定める基準により、猫は屋内飼育に努めるよう定められています。最近、猫による糞尿の被害やノラ猫の増加が市内で問題となっています。また、先日マダニが媒介する感染症にかかった猫の治療にあたっていた三重県内の獣医師が死亡するという事例もありました。
猫を自由に外出させることは、飼い主の知らないところで糞尿などが近所の迷惑になっていたり、ノラ猫の増加につながったりします。また、交通事故や感染症など、猫をさまざまな危険にさらすことにもなります。
トラブルを招かないためにも、猫は屋内で飼いましょう。ペットマナーについて、詳しくは市ホームページを確認してください。

問合せ:健康推進課
【電話】86-7824

■「搾乳マーク」をご存じですか?
市では、誰もが安心して搾乳できる環境づくりを進めるために、公共施設の授乳室の案内表示横に、搾乳ができることを示すシンボルマークの掲示を行っています。
また、市内の商業施設や事業所においても、安心して搾乳ができる場所づくりを進めていただくための啓発活動も行っています。

問合せ:こども政策課
【電話】86-7821

■骨(コツ)コツ!チャレンジを実施します(9、10月)
9月は健康増進普及月間、10月20日は「世界骨粗しょう症デー」です。市では、9月~10月の間、骨粗しょう症予防のための骨(コツ)コツ!チャレンジを実施します。
≪健康測定・相談会≫
[イオンモール東員]
9月16日(火)、10月21日(火)10:00~11:30
[ヨシヅヤ員弁店]
9月18日(木)15:00~16:30
[オークワいなべ店]
10月6日(月)15:00~16:30
[イオン大安店]
未定
[マックスバリュ北勢店]
未定
※未定の店舗については、日程が決まり次第、市ホームページで案内します。
※測定した骨の健康状態を、いなべる内のアンケートで回答すると、いなべるポイント10P付与(1人1回のみ)
≪筋骨応援ランチの提供≫
[シビックコア棟食堂]
骨(コツ)コツ!チャレンジの取り組みの一つとして、シビックコア棟1階の食堂で、筋骨応援ランチ(骨や筋肉に大切なカルシウムやたんぱく質を強化したランチ)を提供します。食べて、測って、より健康に!
日時:9月10日(水)~12日(金)11:00~13:00
場所:市役所シビックコア棟1階
内容:
(1)筋骨応援ランチの提供
各日、カルシウムたっぷりランチ50食と、たんぱく質たっぷりランチ50食(食事代は自己負担)
(2)骨の健康状態(健康機器:骨ウェーブ)チェック
※(1)ランチを食べて、いなべるポイント10Pを付与、(2)測定結果をいなべるに入力で、いなべるポイント10P付与。
※参加者には粗品をプレゼント(なくなり次第終了)

問合せ:健康推進課
【電話】86-7824