いなべ市(三重県)

新着広報記事
-
くらし
地域で広げる脱炭素の暮らし(1) いなべ市では、令和6年度から令和10年度まで、市民や市内事業者を対象に、「再エネ・省エネ補助金」を案内しています。今回は、補助金を活用して屋根置き自家消費型の太陽光発電設備などを導入した市民や事業者を紹介します。 ▼再エネ・省エネ補助金の導入背景 ▽補助内容(詳細は本紙P5へ) ・太陽光パネル+蓄電池の設置 ・窓の断熱改修(樹脂窓、二重ペアガラスなど) ・エネルギー収支ゼロ以下をめざすZEH住宅の...
-
くらし
地域で広げる脱炭素の暮らし(2) ▼太陽光発電を導入する事業者の声 補助金制度を活用し、脱炭素に取り組む市内企業を紹介します。 ▽太陽光パネル100kW 株式会社フジ技研 経営企画部 主任 和波智広さん 〇既存スペースを活かし景観も守る フジ技研では、新規工場棟に100kWの太陽光パネルを導入しました。技術進歩と価格低下が進む今は、手に入るタイミングで段階的に設置していくのが現実的。今回は約7年で投資回収を見込んでおり、事業者はこ...
-
くらし
投票に行こう! ■令和7年度選挙日程(予定)のお知らせ 投票時間:7:00~20:00 (1)参議院議員通常選挙 投票日:7月中、下旬(未定) (2)三重県知事選挙 投票日:9月7日(日) 告示日:8月21日(木) (3)いなべ市議会議員選挙 投票日:11月16日(日) 告示日:11月9日(日) ※候補者数が定数を超えない場合は無投票となり、投票は行いません。 ▽入場券が変わります! 旧:圧着封筒(同一世帯4人連...
-
くらし
いきいきマイタウン まちで起こった出来事や気になるあの人を紹介します ■茶っぷりん10周年 《いなべ市産のお茶を味わって》 5月3日(土)、にぎわいの森で「いなべの茶っぷりん」10周年記念イベントがありました。いなべの茶っぷりんとは、いなべ市産のお茶を使ったプリンのことで、10年前から市内の茶農家と菓子店や飲食店が協力して開発・販売してきました。茶っぷりんの販売や新茶の試飲販売会、ステージ披露などで訪れた人を楽しませ...
-
くらし
PICK UP! 1 ■7月から支所での証明書発行業務を統合 マイナンバーカードの普及によるコンビニ交付の増加に伴い、7月1日(火)から大安・藤原支所での証明書発行を廃止し、本庁舎と員弁支所へ業務を統合します。 統合される業務は住民票・戸籍証明書・印鑑登録証明書・所得課税証明書・納税証明書の発行業務です。それ以外の業務は引き続き各支所でも行います。 7月1日(火)以降に証明書が必要な人は、本庁舎か員弁支所、もしくはコン...
広報紙バックナンバー
-
いなべ市情報誌 Link 2025年6月号(vol.259)
-
いなべ市情報誌 Link 2025年5月号(vol.258)
-
いなべ市情報誌 Link 2025年4月号(vol.257)
-
いなべ市情報誌 Link 2025年3月号(vol.256)
-
いなべ市情報誌 Link 2025年2月号(vol.255)
-
いなべ市情報誌 Link 2025年1月号(vol.254)
-
いなべ市情報誌 Link 2024年12月号(vol.253)
-
いなべ市情報誌 Link 2024年11月号(vol.252)
-
いなべ市情報誌 Link 2024年10月号(vol.251)
-
いなべ市情報誌 Link 2024年9月号(vol.250)
-
いなべ市情報誌 Link 2024年8月号(vol.249)
-
いなべ市情報誌 Link 2024年7月号(vol.248)
-
いなべ市情報誌 Link 2024年6月号(vol.247)
自治体データ
- 住所
- いなべ市北勢町阿下喜31
- 電話
- 0594-86-7745
- 首長
- 日沖 靖