いなべ市情報誌 Link 2025年8月号(vol.261)

発行号の内容
-
その他
特集 戦後80年 今、私たちにできること平和への訴え(1) 戦後80年を迎え、当時を知る人が少なくなる今こそ、戦争を体験した人々の声を聞き、考えることに意味があります。 今、私たちにできることを考えてみませんか。 ◆人は同じ過ちを繰り返す 平和への思いを訴え続けていかないと 八島正明さん 昭和11年いなべ市藤原町生まれ。中学校の教員をしながら創作活動を続け、昭和36年に美術文化展初出品後、昭和50年に安井賞を受賞。作品は東京国立近代美術館、三重県立美術館他...
-
その他
特集 戦後80年 今、私たちにできること平和への訴え(2) ■いなべでの戦争の記憶 このまちにも、戦争は現実のものとして存在しました。戦時中の暮らしや学校生活、戦地に向かった家族と残された人々の思い…。 当時を生きた人たちの記憶とともに、80年前にこの地で戦争があったことを見つめてみませんか。 ▽藤井賢治さん 94歳、絹枝さん 89歳(藤原町日内) [賢治さん]学校では、校庭で芋を栽培したり、出征する兵隊さんを見送ったりしていました。国民学校高等科を出て、...
-
その他
特集 戦後80年 今、私たちにできること平和への訴え(3) ■記憶から、未来への伝言 戦争をくぐり抜けた人々の言葉には、平和を願う強い思いがこもっています。 あの戦争の記憶の中から、未来への伝言をお聞きしました。 ◇戦争は絶対にしたらあかん 岡本茂樹さん 104歳(北勢町其原) ▽死を覚悟していたあの頃 岡本さんは、戦時中に三重師範学校(現在の三重大学)を卒業し、1年間小学校勤務した後に師範徴兵として広島県の大竹海兵団に入団しました。そこで戦艦伊勢に配属と...
-
その他
特集 戦後80年 今、私たちにできること平和への訴え(4) ■次世代に平和をつなぐ 悲劇を繰り返さないために、歴史から学ぶ―。 戦争の悲惨さを見つめ、平和の尊さを次世代につなげている取り組みを紹介します。 ▼語り継ぎ部として戦争を伝える 民上眞由美さん 賀毛神社で2021年から地域の人を対象とした歴史講座「地域の歴史を知る会」を開催。聞き取り調査を基に「三重の戦争遺跡」(つむぎ出版)の執筆に三重県歴史教育者協議会の一員として参加 ▽「伝える」ことが、私の使...
-
くらし
いきいきマイタウン まちで起こった出来事や気になるあの人を紹介します ■スマイルフェスタ2025 《市民活動団体が交流》 6月14日(土)、15日(日)に北勢市民会館および市内各所で「スマイルフェスタ2025inいなべ」が開催されました。市民活動への理解を深め、ボランティア活動に参加するきっかけづくりの場として、毎年開催しています。今年は「笑顔であいさつ」をテーマにして、市内の市民活動団体やボランティア活動団体などが...
-
くらし
PICK UP! 1 ■【三重県知事選挙】 投票日:9月7日(日) 告示日:8月21日(木) 問合せ:選挙管理委員会事務局 【電話】86-7745 ■【いなべ市議会議員選挙】 投票日:11月16日(日) 告示日:11月9日(日) 立候補者説明会: ・日時…9月25日(木)14:00~ ・場所…市役所シビックコア棟2階 ■福祉バスの利用案内 市では運賃無料の福祉バスを運行しています。出かける際はぜひ、福祉バスを活用してく...
-
くらし
PICK UP! 2 ■児童扶養手当 現況届の提出を忘れずに 現況届は、毎年8月1日現在の家庭の状況を報告し、児童扶養手当を引き続き受給できるかを確認するためのものです。対象者には現況届の用紙を8月上旬に送付します。 期限までに必要書類をこども政策課窓口に提出してください。未提出の場合、11月分以降の手当を受給できませんので注意してください。 提出期限:8月29日(金) 必要書類: (1)児童扶養手当現況届 (2)現況...
-
子育て
PICK UP! 3 ■認定こども園私立保育園 入園申し込み 令和8年度の入園申請を以下の期間に受け付けます。入園を希望する場合は忘れずに申請をお願いします。 ≪対象者≫ (1)新規申請 (2)再入園申請 (3)転園希望申請(私立幼稚園部への転園は除く) ▽認定こども園(保育園部)、保育園 保護者が次のいずれかの事由に該当する子(申請時点では出生していない子、市外からの転入予定を含む) ・月48時間以上の就労(育児休業...
-
くらし
PICK UP! 4 ■9月から医療機関などでの窓口無償化対象を18歳年度末まで拡大 9月から、医療機関などでの窓口無償化の対象年齢が18歳年度末(18歳の誕生日後の最初の3月31日)まで拡大します。これによりお子さんが18歳年度末を迎えるまでの間、医療機関などの窓口での自己負担がなくなります。 次については、引き続き窓口での支払いが必要です。 〇保険診療外のもの (例)入院時の食事代、差額ベッド代、診断書代、選定医療...
-
くらし
PICK UP! 5 ■スマホなんでもサポート号【無料】 移動式の教室「スマサポ号」で、スマホアドバイザー(R)によるオンライン教室を開催します。現地スタッフのアシストを受けながら、機種や携帯会社に関係なく受講できます。 予約方法:電話(各教室ごとに予約、先着順) ◇9月の教室内容:各回定員3人 ◇9月の開催場所 市:市役所前広場 老:員弁老人福祉センター 申込・問合せ:スマホなんでもサポート号予約窓口 【電話(フリー...
-
健康
PICK UP! 6 ■胸部検診(結核・肺がん) 市内を巡回して胸部検診を実施します。対象者には、検診開始の2週間前までに受診票を送付します。 対象者: ・結核検診…65歳以上 ・肺がん検診…昭和61年4月1日以前生まれの申込者 受診料: ・結核検診…無料 ・肺がん検診…200円(喀かくたん検査500円) 持ち物:受診票、健康手帳(持っている人のみ)、受診料 〈留意事項〉 ・「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に...
-
イベント
【くらしの情報】催し ■藤原岳自然科学館 屋根のない学校 8・9月の教室 ≪藤原岳自然科学館≫ [標本の名前を聞く会] 自由研究で作った標本の名前調べや研究の仕方について助言します。 日時:8月23日(土)13:00~16:00 場所:大安公民館1階視聴覚室 参加費:無料 [いなべ公園の自然観察] いなべ公園を散策して、野鳥や昆虫、植物などを観察します。 日時:9月20日(土)10:00~15:00 場所:いなべ公園第...
-
くらし
【くらしの情報】募集 ■第11期いなべ創業塾 市内で創業を考えている人や、創業して間もない人向けに、5日間の実践的なセミナーを行います。創業に必要な基礎知識を学び、あなたの創業アイディアの実現に向けて一歩進んでみませんか。 日時:10月4日(土)、11日(土)、18日(土)、25日(土)、11月1日(土)9:30~16:30 場所:ウッドヘッド阿下喜(北勢町阿下喜1991) 定員:20人 対象者:三重県内に住んでいて、...
-
健康
【くらしの情報】健康 ■猫は屋内で飼いましょう 環境省が定める基準により、猫は屋内飼育に努めるよう定められています。最近、猫による糞尿の被害やノラ猫の増加が市内で問題となっています。また、先日マダニが媒介する感染症にかかった猫の治療にあたっていた三重県内の獣医師が死亡するという事例もありました。 猫を自由に外出させることは、飼い主の知らないところで糞尿などが近所の迷惑になっていたり、ノラ猫の増加につながったりします。ま...
-
文化
【めざせ いなべ通】いなべ 検定入門 200 貴重なものがたくさん いなべの文化財(7) 執筆:ふるさといなべ市の語り部の会 ◆篠立の風穴(かざあな)(藤原町篠立) 篠立の風穴は、昭和52年3月に三重県指定天然記念物に指定されました。鈴鹿山脈三国岳の麓に位置する篠立の風穴は、石灰岩が侵食されて洞穴ができたものとされ、総延長250mで石筍(せきじゅん)や石柱などの鍾乳石が存在しています。また希少なコウモリの仲間や、洞穴性の生き物が生息しており、地質学的、生物学的にも非常に貴重です。 また...
-
くらし
人生100年時代 げんき通信 第16回 ▼熱中症予防~暑い夏が始まるよ。元気に乗りきろう!~ 毎年、熱中症でたくさんの人が救急搬送されています。なかには命に係わるような重症例も多く発生しています。自分は大丈夫と思わないで、予防を心がけましょう! 【熱中症予防のポイント】 (1)水分補給をこまめに行いましょう ・水分摂取の目安は、食事などからの水分以外で1日あたり1.2ℓ以上必要です。のどが渇く前に、ちょこちょこ飲みましょう。 ・睡眠中も...
-
くらし
【くらしの情報】その他(1) ■水道メーター交換のお知らせ 水道メーターの交換を次のとおり行います。協力をお願いします。 期間:9月1日(月)~19日(金) 対象地区: ・北勢町…麻生田、其原、大辻新田 ・員弁町…笠田新田、御園、石仏、市之原、坂東新田 ・大安町…石榑南、石榑東、石榑下 ・藤原町…西野尻、大貝戸 ※すべての家が対象ではありません。 ※対象地区以外の地域でも、一部交換の予定があります。 費用:無料。ただし、交換時...
-
くらし
BOOK NOW ◆≪図書館の便利な機能≫「どうぞご利用ください!」 ▼図書館システム Webから予約、延期ができます。 ログインに必要な項目: ・利用者カードの番号 ・パスワード 予約:図書館の本を予約できます。 延期:借りている返却期限内の本は「利用状況参照」から延期できます。 ※次の予約がない本に限る ▼電子図書館 タブレットやスマートフォンなどから電子書籍が読めます。 ログインに必要な項目: ・ID(利用者...
-
くらし
【くらしの情報】その他(2) ■期限内納付のお願い ≪8月の納付≫ ・市・県民税 第2期 ・国民健康保険税 第2期 ・後期高齢者医療保険料 第2期 ・介護保険料 第3期 納期限(口座振替日):9月1日(月) [口座振替の人へ] ・前日までに振替口座へ納付額を準備してください。 ・残高不足などで口座振替日に振替ができなかった場合は、9月18日(木)に口座≪再≫振替を行います。 ※後期高齢者医療保険料および介護保険料を除きます。 ...
-
子育て
子育てインフォメーション ▼育児相談(オンライン相談もあります) 申し込み不要で、どなたでも参加できます。身体計測のみでも可。 仲間づくりの場として、気軽に来てください。 日程: ・9月3日(水) 北勢町在住 ・9月10日(水) 藤原町在住 ・9月17日(水) 大安町在住 ・9月24日(水) 員弁町在住 時間:9:30~11:00 場所:保健センター棟 持ち物:母子健康手帳、バスタオル ▽妊娠8か月教室 ・9月12日(金)...
- 1/2
- 1
- 2