健康 高齢者対象 インフルエンザ予防接種 新型コロナワクチン予防接種

≪インフルエンザ予防接種≫
自己負担金:1,600円
インフルエンザ予防接種を受けることで、インフルエンザの発病予防や発病後の重症化予防に一定の効果があると言われています。接種を希望する人は、早めに接種しましょう。
≪新型コロナワクチン予防接種≫
自己負担金:4,700円
新型コロナウイルス感染症は変異を繰り返しており、すでに感染したことがある人や新型コロナウイルスワクチンを接種した人でも新しい変異株に再感染する可能性があります。特に、高齢者や基礎疾患をもつ人などは、重症化するリスクが高まります。ワクチン接種は重症化予防に一定の効果があると言われています。対象の人は、感染対策の一つとして、流行株に対応したワクチンの接種を検討してください。
※注意事項
新型コロナワクチン接種は強制ではありません。接種を受ける人は、予防接種による発症予防および重症化予防に期待される効果と副反応のリスクの双方について理解した上で、自らの意思で接種するかを判断してください。
なお、定期接種以外で接種を希望する人は、任意接種として、全額自己負担で接種を受けていただくことになります。

≪共通事項≫
対象者:市内に住所があり、接種当日に次のいずれかに該当する人
(1)接種当日に65歳以上の人
(2)60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓、呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活が極度に制限される程度の障がいがある人、およびヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がいがある人
※対象者のうち生活保護受給者は接種費用無料
接種期間・回数:令和8年1月31日(土)まで、1人1回。
接種医療機関:県内医療機関
※県外で接種する場合は全額自己負担。
申込方法:医療機関によっては、予約が必要な場合があります。まずは医療機関に問い合わせてください。医療機関にて予診票の交付を受け、必要事項を記入して申し込んでください。

問合せ:健康推進課
【電話】86-7824