いなべ市情報誌 Link 2025年10月号(vol.263)
発行号の内容
-
子育て
地域のみんなが集まる居場所 こども食堂(1) 皆さんはこども食堂を知っていますか。子どものために無料または低価格で食事を提供する場所でありつつ、地域の人の交流場所の役割を果たしています。 今回の特集では、こども食堂を運営して活躍する人たちを取材しました。こども食堂がどんなところかを知り、皆さんも地域を応援してみませんか。 ◇こども食堂とは? ▽地域の人々が自主的に運営する食堂 地域のボランティアが主体となり、無料または低価格で食事を提供する場...
-
子育て
地域のみんなが集まる居場所 こども食堂(2) ■運営者の想い 運営者の皆さんに、これまでの活動を通して、こども食堂への想いややりがいを聞きました。 ◇楽しみの会(大安町高柳) 瀬古峰子さん 小林眞智子さん 伊藤みや子さん ▽何か地域に貢献できることを コロナ禍で世間に元気がなかった時期に、「地域のために何かやりたいな」と考えていました。ちょうどその時に社協からこども食堂の話をいただき、当時大安町にはこども食堂はなかったこともあり、「楽しみの会...
-
子育て
地域のみんなが集まる居場所 こども食堂(3) ■こども食堂を支える こども食堂を始めようと考えている人への補助制度や、だれでもこども食堂を応援する方法があります。 ◇いなべ市こども食堂応援補助金 子どもの居場所や地域交流拠点となるこども食堂の維持や発展に出資することを目的とする補助金です。こども食堂を運営または新たに開設する団体に、予算の範囲内で事業の実施に必要な経費の全部または一部を補助します。 開設補助金:最大50万円 運営補助金:最大2...
-
くらし
いきいきマイタウン まちで起こった出来事や気になるあの人を紹介します ■夏の思い出に 《盆の山車曳き》 8月14日(木)、員弁町東一色で山車曳きがありました。山車曳き実行委員会と自治会が主催し、子ども会や山車保存会などさまざまな団体と協力して開催。山車曳きは午後4時に集落センターを出発し、夜にかけて太鼓や鉦(かね)の音を響かせながら地区内を練り歩きました。子どもたちは夏の間に太鼓、鉦、横笛の練習を重ね、山車曳き当日に...
-
くらし
PICK UP! 1 ■いなべ市商工まつり2025 ステージイベントでは、大道芸や人気キャラクターショーのほか、餅なげやいなべ総合学園高等学校吹奏楽部による演奏などが披露されます。また、会場には、子どもたちにも人気がある出店ブースや各種体験型ブースが立ち並び、イベントのフィナーレを飾る迫力満点の打ち上げ花火もありますので、ぜひ最後までお楽しみください。 開催日時:11月15日(土)10:00~17:30 場所:員弁運動...
-
子育て
PICK UP! 2 ■令和8年いなべ市二十歳のつどい 内容:二十歳の記念式典 開催日:令和8年1月10日(土) 会場・時間: ・大安会場…大安公民館10:00(9:30受け付け) ・員弁会場…員弁コミュニティプラザ10:30(10:00受け付け) ・北勢会場…北勢市民会館11:00(10:30受け付け) ・藤原会場…藤原文化センター11:30(11:00受け付け) 対象者:平成17年4月2日から平成18年4月1日まで...
-
くらし
PICK UP! 3 ■令和8年度から適用される税制改正 令和8年度に係る個人住民税から適用される主な改正点は次のとおりです。 ●給与所得控除の見直し 給与収入金額が190万円以下の人について給与所得控除の最低保証額が最大10万円引き上げられます。 ●同一生計配偶者および扶養親族の合計所得に係る要件などの引き上げ 各種扶養控除等に係る合計所得金額の所得要件が以下のとおり10万円引き上げられます。 ●大学生年代の子等に関...
-
くらし
PICK UP! 4 ■水道メーター交換のお知らせ 水道メーターの交換を行います。ご協力をお願いします。 日程:11月4日(火)~18日(火) 費用:無料。ただし、交換時に宅内側で漏水が発見された場合の修繕工事は、使用者の負担になります。 ≪指定業者が交換します≫ 市が発行した証明書を携帯していますので、不審に思われた場合は提示を求めるか、水道工務課へ連絡してください。 一時的に断水となるため、断りを入れてから作業に入...
-
イベント
【くらしの情報】催し ■藤原岳自然科学館 屋根のない学校 10・11月の教室 ≪藤原岳自然科学館≫ [秋の動植物をたずねて] 屋根のない学校で散策し、秋の自然を観察します。 日時:10月17日(金)9:30~12:00 場所:屋根のない学校 参加費:小学生以上1人100円 定員:40人 [ふるさとの森の自然観察] ふるさとの森の紅葉を中心に、木の実や野鳥、昆虫などを観察します。 日時:11月15日(土)9:30~12:...
-
くらし
【くらしの情報】相談 ■行政書士による無料相談会 相続、遺言書、後見制度、契約書作成に関する相談、農地転用、建設業などの許認可に関する相談会です。 日時:10月13日(月・祝)14:00~16:00 場所:シビックコア棟2階 問合せ:三重県行政書士会桑員支部 【電話】090-1721-4228(中村)
-
健康
【くらしの情報】健康 ■MR(麻しん・風しん)ワクチンを接種しましょう 麻しんは感染力が非常に強いと言われています。予防にはワクチン接種が有効です。まだ接種が済んでいない人は、期限までに受けましょう。 ≪令和7年度対象者≫ MR第1期:1~2歳未満の子 MR第2期:平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれの子 ※発熱(37.5度以上)など、体調不良の場合は日を改めましょう。 問合せ:母子保健課 【電話】86-7770...
-
文化
【めざせ いなべ通】いなべ 検定入門 201 貴重なものがたくさん いなべの文化財(8) 執筆:ふるさといなべ市の語り部の会 ◆金井城(員弁町) 金井城(大泉城)は、昭和58年2月に員弁町の史跡文化財に指定されました。大永2(1522)年、種村高盛(たねむらたかもり)によって築かれました。高盛は隣国近江の大名佐々木六角氏頼(ささきろっかくうじより)の末孫で、現在の東近江市の種村郷の城に居住していたので種村氏を名乗っていました。 金井城は南北に120m、東西に60mの大きさでした。曲輪(...
-
くらし
【くらしの情報】その他(1) ■自動車起終点調査の協力のお願い 国土交通省では、全国一斉に「令和7年度全国道路・街路交通情勢調査自動車起終点調査」を、9月から11月にかけて実施しています。この調査は、道路交通の実態を把握し、道路の計画、建設、管理などについての基礎資料を得るために行うものです。 対象者:無作為に抽出した県内の世帯 調査の流れ:対象の車両を保有する世帯に、調査票を郵送いたします。回答方法は、インターネットによる回...
-
健康
人生100年時代 げんき通信 第18回 ▼強い骨づくりは早いうちから!~いなべ市骨コツ!チャレンジ~ 市では、9月、10月を骨粗鬆しょう症予防月間として取り組みを進めています。 【骨粗鬆症ってなに?】 骨量(骨密度)が減り、全身の骨がスカスカになりもろくなって骨折しやすくなる病気です。 骨折は、要介護の原因になります。骨密度(骨量)は、20歳代でピークを迎え40歳ごろから低下し始めます。この低下をいかに抑えるかが、この先もずっと元気で過...
-
くらし
BOOK NOW ◆図書館まつり~おやこブックフェスティバル~ 日時:10月26日(日)10:15~13:30 場所:デンソー大安製作所陸上グラウンド(雨天:体育館) 内容: 〇大型絵本の読み聞かせ(雨天中止) (1)10:30~11:00、(2)12:00~12:30 〇ブックスタート体験会 (1)11:00~11:45、(2)12:45~13:30 〇電子図書館体験会 〇絵本の展示 図書館からおすすめのテーマ5...
-
くらし
【くらしの情報】その他(2) ■期限内納付のお願い ≪10月の納付≫ ・市・県民税 第3期 ・国民健康保険税 第4期 ・後期高齢者医療保険料 第4期 ・介護保険料 第4期 納期限(口座振替日):10月31日(金) [口座振替の人へ] ・前日までに振替口座へ納付額を 備してください。 ・残高不足などで口座振替日に振替ができなかった場合は、11月19日(水)に口座≪再≫振替を行います。 ※後期高齢者医療保険料および介護保険料を除き...
-
子育て
子育てインフォメーション ▼育児相談(オンライン相談もあります) 申し込み不要で、どなたでも参加できます。身体計測のみでも可。 仲間づくりの場として、気軽に来てください。 日程: ・11月5日(水) 北勢町在住 ・11月12日(水) 藤原町在住 ・11月19日(水) 大安町在住 ・11月26日(水) 員弁町在住 時間:9:30~11:00 場所:保健センター棟 持ち物:母子健康手帳、バスタオル ▽妊娠8か月教室 ・11月1...
-
くらし
各種無料相談
-
その他
編集後記 『食』べるのは大好きですが、作るのが下手な自分。こども食堂の取材中に、おいしい料理のレシピをこそっと教わったので、妻をうならせるご馳走を作れるように修行します(岡) 『堂』々と編集後記を書こうとしたものの、今月はあまり取材に出られておらず…。職員の中には、万博で茶っぷりんを連日売りさばいた猛者もいるというのに。来月は頑張ろう!(日)
-
健康
高齢者対象 インフルエンザ予防接種 新型コロナワクチン予防接種 ≪インフルエンザ予防接種≫ 自己負担金:1,600円 インフルエンザ予防接種を受けることで、インフルエンザの発病予防や発病後の重症化予防に一定の効果があると言われています。接種を希望する人は、早めに接種しましょう。 ≪新型コロナワクチン予防接種≫ 自己負担金:4,700円 新型コロナウイルス感染症は変異を繰り返しており、すでに感染したことがある人や新型コロナウイルスワクチンを接種した人でも新しい変...
- 1/2
- 1
- 2
