イベント 令和7年度(第79回)芭蕉祭

松尾芭蕉の業績を称え、遺徳を偲(しの)ぶ芭蕉祭は、芭蕉翁の命日10月12日を中心に行う、文化薫る歴史のまちの風物詩となっています。今年も、式典、全国俳句大会や各種団体の協賛行事などを行います。
内容の変更や中止する場合は、市と芭蕉翁顕彰会のホームページでお知らせします。

■芭蕉祭 式典
日時:10月12日(日)

◇墓前式典
午前8時30分~
愛染院 故郷塚

◇献花・献菓
午前9時10分~
忍者市(上野市)駅前 芭蕉翁銅像

◇芭蕉祭式典
午前9時25分~11時30分
上野公園俳聖殿前
・祭詞
・文部科学大臣賞授賞
・斉唱「芭蕉さん」ほか
・献詠俳句特選者授賞 など

■芭蕉祭記念講演会―歌枕俳枕講座―
※事前申込制
日時:10月11日(土)午後1時30分~(開場…午後1時~)
場所:ハイトピア伊賀 5階多目的大研修室
定員:先着120人
内容:
・記念講演「小林一茶と元政上人」
主な講演内容…一茶に影響を与えた人に江戸前期の僧元政(1623-68)がいたことは、今まで不明であった。一茶の代表作「おらが春」の冒頭の文やその他の文・俳句にも影響がみえることを「深草元政房壁書」なる書から明らかにする。
講師…矢羽 勝幸さん
・特別企画
舞踊「俳聖芭蕉」
出演…花柳 琴まりさん
申込期限:10月8日(水)
※定員に満たない場合は当日参加も可能
申込先:生涯学習課【電話】22-9679

■全国俳句大会
当季雑詠 1人3句以内(未発表句に限る。)
日時:10月12日(日)午後1時30分~4時(開場…午後1時~)
※投句受付
・俳聖殿前式典会場…午前9時30分~11時
・ハイトピア伊賀5階…正午~午後0時45分
場所:ハイトピア伊賀 5階多目的大研修室

■芭蕉月間の行事
◇芭蕉祭俳句列車(伊賀鉄道)
内容・日時:
・ポスター展示…9月25日(木)~10月13日(月・祝)
・児童・生徒の部特選句展示…10月15日(水)~11月3日(月・祝)

◇芭蕉祭ポスター原画展
日時:場所:
・10月3日(金)~17日(金)午前9時~午後5時
ハイトピア伊賀 5階ギャラリー
・10月31日(金)~11月12日(水)午前9時~午後5時
本庁舎 1階市民スペース

◇芭蕉祭短冊展(児童・生徒の部特選句)
日時・場所:
・10月18日(土)~29日(水)午前9時~午後5時
ハイトピア伊賀 5階ギャラリー
・11月13日(木)~25日(火)午前9時~午後5時
本庁舎 1階市民スペース

◇第21回絵手紙「拝啓 芭蕉さん」展
日時:10月12日(日)~31日(金)
場所:銀座の館 ギャラリー(銀座中央駐車場)

■協賛行事
◇ふるさと連句会
日時:10月12日(日)午後1時30分~4時
場所:ハイトピア伊賀 5階学習室1(A)
料金:500円

◇芭蕉祭協賛「たのしい切手展」
日時:
・10月11日(土)午前10時~午後3時
・10月12日(日)午前10時~午後4時
場所:ハイトピア伊賀 5階ギャラリー

◇茶会(月釜)
日時:10月12日(日)午前9時30分~午後3時
場所:芭蕉翁記念館 和室
料金:1,000円

◇芭蕉祭野点「お茶席」
日時:10月12日(日)午前10時~午後3時
場所:上野公園慰霊塔前広場
料金:お茶席一服500円

◇くみひも・焼き菓子販売
日時:10月12日(日)午前10時~午後1時
場所:上野公園レストハウス前

■芭蕉翁記念館特別展「芭蕉、時雨に生きる」
芭蕉が創作のなかで特に大切にし、やがて芭蕉の生き方を象徴する言葉にもなった季語「時雨」に焦点をあて、芭蕉が築きあげた俳諧の世界を紹介します。宗房時代の新出作品を初公開するほか、市所蔵の重要文化財「更科紀行草稿」も特別公開します。
日時:12月23日(火)まで午前8時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)
場所:芭蕉翁記念館

◇ギャラリートーク
日時:10月4日(土)、11月16日(日)、12月13日(土)いずれも午後1時30分~2時
※芭蕉翁記念館展示室で開催します。
※入館料が必要です。芭蕉祭当日の10月12日は入館無料です。

問合せ:
・(公財)芭蕉翁顕彰会【電話】21-4081
・文化振興課【電話】22-9621【FAX】22-9619