広報いが 2025年10月号
発行号の内容
-
その他
今月の表紙 今月の表紙は、御斎峠(おとぎとうげ)から見た伊賀市です。 西山に位置する御斎峠は、市内を一望できる絶景スポットです。四季折々の景色を楽しむことができます。 また、本能寺の変の後、徳川家康がこの峠を越えて三河へ逃げたというエピソードもある歴史ある場所としてもよく知られています。 皆さんも眺望を楽しみ、歴史に思いを馳(は)せに、御斎峠を訪れてみてはいかがでしょうか。
-
くらし
伊賀市長 稲森としなお できごとコラム「きょうも歩く!」Vol.6 農業の未来は、農村地域だけの問題ではなく、地域社会の維持、環境の保全、防災力の向上、食糧の供給源としての大都市への影響など、多面的な「みんなの問題」です。 今年度は、こどもたちに伊賀米、伊賀牛、野菜、果物など誇れる伊賀産食材を深く知ってもらおうと「伊賀スマイル給食」の予算を大幅に増やしました。 さらに、10年先の伊賀市の農業を見据えた「伊賀市夢のある農業振興計画」の策定を進めています。農業者の皆さ...
-
くらし
まちかど通信 伊賀市内のできごとを写真で紹介します ■8/9・10 ライトアップイベントお城のまわり 伊賀上野城などの中心市街地の歴史的建造物がライトアップされ、城下町が幻想的な空間となりました。イベントに訪れた人の笑顔も輝いていました。 ■8/23 市民夏のにぎわいフェスタ2025 毎年恒例のにぎわいフェスタでは、銀座通りに屋台が並び、親子連れなどたくさんの人が訪れました。特設ステージでは、ダンスパフォーマン...
-
くらし
【特集】ちょっといいのが、ちょうどいい「伊賀ぐらし」 ■伊賀市への移住者が増えています! 「住みたい、住み続けたいまち 伊賀市」をめざし、移住・定住に関する支援を行っています。住まいや仕事、補助制度の情報を提供し、現地案内や移住イベント企画などを通じて、地域の魅力を伝えるとともに、移住希望者の不安や疑問に寄り添い、移住後も安心して暮らし続けられるよう、関係機関や地域と連携しながら取り組んでいます。 伊賀市は移住先として人気があり、移住に関する案内部署...
-
イベント
令和7年度(第79回)芭蕉祭 松尾芭蕉の業績を称え、遺徳を偲(しの)ぶ芭蕉祭は、芭蕉翁の命日10月12日を中心に行う、文化薫る歴史のまちの風物詩となっています。今年も、式典、全国俳句大会や各種団体の協賛行事などを行います。 内容の変更や中止する場合は、市と芭蕉翁顕彰会のホームページでお知らせします。 ■芭蕉祭 式典 日時:10月12日(日) ◇墓前式典 午前8時30分~ 愛染院 故郷塚 ◇献花・献菓 午前9時10分~ 忍者市(...
-
しごと
令和7年度伊賀ブランド「IGAMONO(いがもの)」認定品を紹介します 伊賀ブランド推進協議会では、伊賀の風土と暮らしが育んだ伊賀流産品、伊賀の匠の知恵と技が結集した優良な商品、その栽培や製造加工、モノづくりに取り組む人たちを伊賀ブランド「IGAMONO」に認定しています。 令和7年度は、9産品とその生産に携わる5事業者を認定しましたので紹介します。 ■(有)モンパクトル ・かたやき小焼き ・焼ショコラ ■若戎酒造(株) ・純米酒 伊賀忍者 ・純米吟醸 義左衛門 ■く...
-
くらし
[10月17日(金)・18日(土)・19日(日)開催]上野天神祭 交通規制のお知らせ ■10月17日(金) ◇宵々山 本町通り・二之町通り 午後7時~9時 提灯(ちょうちん)を点灯して展示など ■10月18日(土) ◇足揃の儀 ・本町通り・二之町通りなど 午後1時~4時 だんじり曳(えい)行 ・三之町通り 午後2時~4時 鬼行列の練行 ◇宵山 本町通り・二之町通りなど 午後6時30分~9時頃 提灯を点灯してだんじりの曳行 ■10月19日(日) ◇神幸祭 午前8時50分~ 東御旅所出...
-
くらし
[伊賀市居住支援協議会の設立]誰もが安心して暮らせるまちへ 「住まい」は、暮らしの基盤です。しかし、高齢者や障がいのある人、ひとり親家庭、外国人、生活に困窮している人など、住宅を借りるときに不利な立場に置かれる人たちがいます。こうした人たちは「住宅確保要配慮者」と呼ばれています。 最近では、次のようなお悩みが増えています。 ・「高齢の親が一人暮らしで、アパートを借りづらい」 ・「引っ越し先を見つけたいが、頼れる人がいない」 こうした声に応えるため、市が取り...
-
健康
インフルエンザ・コロナウイルスの予防接種を受けましょう 乳幼児や65歳以上の高齢者、慢性の持病がある人は、感染すると重症化しやすいので、流行する前に予防接種を受けましょう。※接種開始日が変更になる可能性があります。詳しくは市ホームページをご確認ください。 ◆市内実施医療機関(50音順) 問合せ:健康推進課 【電話】22-9653【FAX】22-9666
-
くらし
市の人事行政の運営状況をお知らせします 人事行政の運営における公平性・透明性を高めるため、「伊賀市人事行政の運営等の状況の公表に関する条例」に基づき、市職員の任免や給与などの状況をお知らせします。 詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ■職員給与の状況(令和7年4月1日現在) ◇平均給料月額、平均年齢の状況 ※給与は、給料と、期末手当、勤勉手当、時間外勤務手当などの諸手当を合わせたもの ◇初任給の状況 ◇経験年数別、学歴別平均給料月...
-
イベント
市展「いが」に出品しませんか 申込方法:出品申込書を持参・郵送・申込フォームで申込先まで ※市展「いが」は事前申込制です。作品搬入日は別日となりますのでご注意ください。 ※募集要項で作品規定を確認の上、提出してください。 申込期間:令和8年1月5日(月)~2月15日(日)午前9時〜午後5時 ※持参の場合、1月27日(火)を除く。 申込先:(公財)伊賀市文化都市協会(西明寺3240-2) 出品者資格:平成22年4月1日以前に生ま...
-
子育て
行政情報番組「ウィークリー伊賀市」こどもアナウンサー大活躍! 行政情報番組「ウィークリー伊賀市」では、夏休み特別企画として、こどもアナウンサーが市民スタッフと一緒に情報をお伝えしました。今年のこどもアナウンサーは、大山田小学校6年の松本陽愛さんと、久村晴馬さん、友生小学校6年の横山千恵さんの3人です。 ここでは、アナウンサーを体験した3人の感想を紹介します。 ■松本 陽愛さん 初めは緊張したけど、だんだん慣れてきて、楽しく感じてきました。またやりたいです。 ...
-
くらし
「広報いが」で新年の抱負を発表しませんか ◆午(うま)年生まれの皆さんを募集します 「広報いが」では、毎年1月号で年男・年女の皆さんの新年の抱負を紹介しています。今年も、令和8年1月号で抱負を発表していただける人を募集します。 家族やパートナー、友人同士などの複数人でも応募できます。節目の年を迎える皆さんのご応募をお待ちしています。 対象者:市内在住の午(うま)年生まれの人 ・2014(平成26)年生まれ ・2002(平成14)年生まれ ...
-
スポーツ
第66回伊賀地区駅伝競走大会 参加チーム募集 ◆力を合わせてたすきをつなごう 日時:令和8年1月25日(日) ・開会式…午前8時30分~(監督・1区選手・1区付添いのみ) ・スタート…午前10時 ・閉会式…午後0時30分~(予定)(監督・全選手) ※午後0時15分~お楽しみ抽選会 コース:ゆめが丘地内周回コース 区間:全部門共通 5区間 15.1km 部門:男子の部/女子の部/オープンの部 チーム編成:監督1人/選手5人以上8人以内/係員1人...
-
イベント
JR関西本線に乗って秋を満喫しませんか 秋の行楽シーズンに関西本線沿線にある名所を巡るウォーキングイベントが開催されます。いずれのイベントも素敵なプレゼントがあります。関西本線の活性化のために鉄道を利用し、ぜひご参加ください。 ※小学生以下は保護者同伴でお願いします。 ※動きやすい服装で飲み物などを持参してください。 ◆歴史と芭蕉の地に思いをはせる 秋満喫の伊賀ウォーク 日時:10月26日(日)午前9時~午後0時30分頃 (受付…午前8...
-
子育て
ひとり親家庭を支援します 伊賀市にお住まいの20歳未満のこどもを養育しているひとり親家庭の母または父が対象です。そのほかの要件もありますので、まずはご相談ください。※すべて、事前相談が必要です。 ◆高等職業訓練促進給付金事業 資格を取得するため、養成機関で6月以上のカリキュラムを修業し、資格取得が見込まれる人に支給します。 対象資格: ・看護師(准看護師) ・保育士 ・介護福祉士 ・作業療法士 ・理学療法士 ・歯科衛生士 ...
-
くらし
障害基礎年金をご存じですか 障害基礎年金は、国民年金加入中や20歳になる前に病気やけがなどで、法令に定められている障害等級表の1級または2級に該当しているときに受給できる年金です。(身体障害者手帳の等級とは異なります。) ■受給要件 (1)から(3)のすべての要件を満たしているときは、障害基礎年金が支給されます。 (1)障害の原因となった病気やけがの初診日が次のいずれかの間にあること ・国民年金加入期間 ・20歳前または日本...
-
くらし
くらしの情報「イベント・募集」(1) くらしに関わる催しやお知らせなどを掲載しています。最新の情報は市ホームページをご覧ください。二次元コード(本紙参照)から詳しい情報を見ることができます。 ※特に記載がない催しは無料・申込不要 ■離乳食教室 日時:11月18日(火)午前10時~11時30分 場所:ハイトピア伊賀 4階多目的室・調理実習室 内容:離乳食前期(はじめて~2回食)の話、調理・試食 定員:9人(先着6人まで託児あり) 申込方...
-
くらし
くらしの情報「イベント・募集」(2) くらしに関わる催しやお知らせなどを掲載しています。最新の情報は市ホームページをご覧ください。二次元コード(本紙参照)から詳しい情報を見ることができます。 ※特に記載がない催しは無料・申込不要 ■伊賀上野灯りの城下町 城下町の街道を灯りでつなぎ、さまざまなイベントを開催します。同時開催の「城下町バル」と合わせて、普段とは違った夜のまち歩きをお楽しみください。詳細は上野商工会議所のホームページをご覧く...
-
くらし
くらしの情報「イベント・募集」(3) くらしに関わる催しやお知らせなどを掲載しています。最新の情報は市ホームページをご覧ください。二次元コード(本紙参照)から詳しい情報を見ることができます。 ※特に記載がない催しは無料・申込不要 ■名神名阪連絡道路住民説明会 名神名阪連絡道路は、名神高速道路八日市インター付近から名阪国道上柘植インター付近を結ぶ約30kmの道路として計画を進めています。 この計画に関する住民説明会を開催し、これまでの取...
- 1/2
- 1
- 2
