くらし 御浜町地域おこし協力隊紹介 Vol.1

■地域おこし協力隊とは?
人口減少や高齢化等が進む地方に、都市部の住民が移り住み、地域の活性化と町おこしを行っていくことで、最終的に御浜町への定住・定着を図ることを目的とした制度です。

氏名(かな)岡澤(おかざわ)菫(すみれ)様
着任日:令和7年4月(1年目)

○出身地は?
東京都
○趣味は?
散歩、食器・古家具集め、喫茶店巡り
○御浜町に来ようと思ったきっかけは?
主人がみかん農家になりたいと言ったことがきっかけで、みかんの産地への移住を考えました。様々な地域を見ていく中で御浜町にたどり着き、自然豊かで海が近く、魚が美味しくて(魚が大好物なので)、人が温かい。2人でこの地が好きになり、御浜町への移住を決意しました。
○農御浜町ではどのような活動をしていますか?
一般社団法人ツーリズムみはまで、地域経済を応援するポイントカードシステム(KiiCard)の運営・普及促進に携わっています。今は何でもネットで買える世の中ですが、地元のお店で使えるKiiCardを活用し、お店と人を繋ぎ、地域でお金を回して循環の輪を広げていくことを目標に活動しています。着任4か月の新人ですので、まずは加盟店や職場の皆様から、この町や地域のことを少しずつ教わりながら、日々勉強させてもらっています。
○みなさんに一言お願いします。
父の実家が秋田県の男鹿半島という田舎の漁師町だったこともあり、幼少期から漁を手伝い、地方での暮らしに馴染みがありました。三重県には知り合いがいない状況での移住となりましたが、日々周りの皆様にサポートしていただき、楽しく過ごしています。家の周りを普通に歩くキジ、美味しすぎるさんまずし、ほとんどのイベントで行われる餅ほりなど、御浜町の楽しい発見をどんどん探していきたいです!