くらし 情報コーナー(1)

■三重県が若者の奨学金の返還を支援します
三重県では、県内で活躍する若者を応援するため、「県内での居住かつ就業」等の条件を満たした場合、奨学金返還額の一部を助成します。今年度より、募集定員を150名へ拡大しました。詳細はホームページをご覧ください。
対象者:
(学生)大学院、大学、短期大学、高等専門学校、専修学校(専門課程)の最終学年またはその1年前の学年の方
(既卒者)三重県外に居住しており、かつ三重県内で就業していない方
対象奨学金:日本学生支援機構・第一種奨学金 等
※U・Iターン就職者の方は、上記に加え第二種奨学金等も対象になります。
助成金額:借入奨学金残額の1/4(上限100万円)
居住及び就業の条件を満たし、4年経過後に助成金額の1/3、8年経過後に助成金額の残額を交付
募集人数:150名
募集締切:12月19日(金)

問い合わせ:三重県人材確保対策課
【電話】059-224-3184

■中小企業退職金共済(中退共)制度のご案内
中小企業退職金共済(中退共)制度は、中小企業の事業主が、従業員の退職金を計画的に準備できる国の退職金制度です。国からの有利な掛金助成や、税法上の優遇も受けられ手数料もかかりません。
家族従業員やパートタイマーも加入できます。(一部対象外あり。)詳しくは、ホームページ(中退共で検索)をご覧ください。

問い合わせ:中小企業退職金共済事業本部
【電話】03-6907-1234

■事業承継・引継ぎ支援センターの相談窓口について
事業継承にお悩みのすべての中小企業・小規模事業者の方々を、全力でサポートします。
『事業継承の進め方がわからない…』『後継者がいない…』『事業を譲りたい…』など、あらゆる問題をお気軽にご相談ください。相談は無料で秘密は厳守します。
国が設置した公的な相談窓口です。安心してご利用ください。

問い合わせ:三重県事業承継・引継ぎ支援センター
【電話】059-253-3154

■店舗等環境整備支援助成金・創業支援助成金の募集について
広報みはま7月号で掲載しました内容に誤りがございました。ご迷惑をおかけしましたことをお詫びして、訂正させていただきます。令和7年度の助成金の募集内容は下記のとおりです。

▼店舗等環境整備支援助成金
店舗・工場・事務所の労働環境整備や生産性向上に資する経費(キャッシュレス決済・無線LAN・施設修繕・販売促進費・広告宣伝費等)に対し、事業経費の一部を支援します。
※商工会員以外の方も対象となります。
※町内に住民票のある個人または本社を有する法人で、熊野市・紀宝町・新宮市内の店舗等で営業されている場合も対象となります。
助成率:助成対象経費の合計額の2分の1以内
上限額:1事業者あたり6万円(12万円×1/2)

▼創業支援助成金
町内において創業・第二創業(継業含む)する際の経費の一部を支援します。
助成率:助成対象経費の合計額の2分の1以内
上限額:1事業者あたり50万円(100万円×1/2)

上記2つの助成金事業について、詳しくはみえ熊野古道商工会御浜支所にお問い合わせください。
※いずれも予算枠に到達次第、募集を締め切ります。

問い合わせ:みえ熊野古道商工会御浜支所
【電話】2-3220

■プレミアム付「みはまデジタルオレンジ商品券」取扱店舗募集!
御浜町ならでは商品振興会より、プレミアム付「みはまデジタルオレンジ商品券」を販売する実証事業を実施します。「御浜町の暮らし」をテーマに商品券の取り扱い店舗を募集します。たくさんのご参加をお待ちしております。
対象業種:今回は、「暮らし」をテーマとするため令和6年度実施の飲食等以外の店舗等で生活全般に関係する業種に限ります。
参加申込期限:8月15日(金)
商品券の利用期間:10月1日(水)〜12月31日(水)
商品券の概要:
・発行総額は2,500,000円(発行額面500円×5,000枚)
・KiiCardアプリ内で購入し、プレミアム率は25%
詳しくは、町HPをご確認いただくか、御浜町ならでは商品振興会までごお問合せください。

問い合わせ:御浜町ならでは商品振興会(パーク七里御浜内)
【電話】080-1442-6524