くらし 簡単ヘルシーレシピ~+(プラス)ベジタブル~

■切干大根のトマト煮
(1人分…エネルギー:95kcal、たんぱく質:5.1g、脂質:1.5g、塩分:0.7g)

9月1日は、防災の日です。非常食は備えていますか?備蓄食品に、レトルト食品や缶詰の他にも、ミネラルや食物繊維がとれる日持ちする乾物(ひじき、切干大根、わかめ等)もおすすめです。今回は、備蓄食品にもなる切干大根やトマトピューレ、ツナ缶を使用したレシピをご紹介します。ローリングストック※でおいしく食べながら、災害時にも備えましょう。
※ローリングストック:普段の食品を少し多めに買い置きしておき、賞味期限を考えて古いものから消費し、消費した分を買い足すことで、常に一定量の食品が家庭で備蓄されている状態を保つための方法

▼材料(2人分)
切干大根 15g
人参 40g
ピーマン 1個
玉ねぎ 40g
ツナ水煮缶 1/2缶
オリーブ油 小さじ1/2
Aコンソメ 小さじ1/2
Aウスターソース 小さじ1
Aトマトピューレ 100g
A酒 大さじ1/2
A砂糖 小さじ1/2
A水 100mL

▼作り方
(1)切干大根は水洗いしてから水で戻し、水気をしぼる。食べやすい長さに切る。
(2)人参はいちょう切り、玉ねぎは薄切りにする。ピーマンは種を取り、せん切りにする。
(3)鍋にオリーブ油を熱し、(2)の野菜を炒める。野菜がしんなりしてきたら、(1)、ツナ缶を加えて炒める。
(4)合わせた(A)を加え、汁気がなくなるまで煮る。

問い合わせ:健康福祉課 健康づくり係
【電話】3-0511