くらし みんなで考えよう!人権問題

■人権擁護委員をご存知ですか?
ー私たちのまちの相談パートナーー

人権とは、すべての人が人間として尊重され、だれもが幸せに生きる権利のことです。
人権擁護委員は、国民の基本的人権を守り、また、人権が大切なものであることを国民に知ってもらうため、法務大臣から委嘱されて活動する民間のボランティアです。現在、全国で1万4千人が、人権擁護委員として活動しています。
町では5人の人権擁護委員が特設人権相談所での人権相談や学校での人権教室の実施、心配ごと相談所での相談などの活動を行っています。

◇心配ごと相談を実施しています
住民のみなさんの日常生活での悩みや困りごとについて、適切な助言や支援を行うため、人権擁護委員、民生委員児童委員、行政相談委員などが合同で、心配ごと相談を行っています。
人権に関するご相談もお受けしていますので、どんなことでも、お気軽にご利用ください。
開設日時:毎月第4水曜日 午前10時~午後3時
開設場所:町福祉センター
※相談は無料です。
※相談内容については秘密を厳守します。

問合せ:役場福祉課
【電話】33-0339