- 発行日 :
- 自治体名 : 滋賀県
- 広報紙名 : 滋賀プラスワン 令和7年秋号 vol.213
「滋賀県子どもの権利委員会」では「こころんだいやる」などの相談だけでは解決しない子どもの権利侵害事案に対し、解決に向けた調査や調整等を行います。今年3月制定の滋賀県子ども基本条例に基づいた取組の一つです。
■こんなとき
・つらいことがある
・ちょっと話を聞いてほしい
・親や先生には言いづらい
■こころんだいやる
相談員が気持ちや意見をじっくり聞きます。子ども本人にとってよいと思える解決方法を一緒に考えます。
「こころんだいやる」とは子どもが「つらい・苦しい・こまった・助けてほしい」と感じた時に、どんななやみや心配事でも相談できる窓口です。相談員が、しっかりとあなたの気持ちを受け止め、支えます。(保護者ご自身の相談もできます。)
子ども専用フリーダイヤル:【電話】0120-0-78310(なやみいおう)(無料)
※午後9時以降は「24時間子供SOSダイヤル」につながります
おとな用【電話】077-524-2030
相談時間:午前9時~午後9時(年末年始を除く)
解決しないとき、相談員が委員会を紹介します。
■10月1日設置 子どもの権利委員会
学識経験者、弁護士、公認心理師などの5名の委員
●相談する・一緒に考える
委員が直接会って子ども本人の気持ちや希望をじっくり聞きます。
●調べる・協力してもらう
関係する人に話を聞いたり、解決のための協力をお願いしたりします。子どもの代わりに気持ちや意見を伝えることもできます。
●意見表明
子どもたちの周りをもっとよくしていくために、知事にルールの改善等を求めることもできます。
問合せ:滋賀県子どもの権利室
【電話】077-528-3573