滋賀プラスワン 令和7年秋号 vol.213
発行号の内容
-
くらし
本があなたを待っている!作家・今村翔吾さんが語るまちの書店の魅力 季節は、読書の秋。ときにはゆっくりと、本に触れる時間を楽しんでみませんか? 今回は、滋賀県大津市在住で、作家であり書店の経営者でもある今村翔吾(いまむらしょうご)さんに、まちの書店で出会う本の魅力についてお話をうかがいました。まちの書店ではきっと新たな出会いが待っています。 ●プロフィール 作家 今村 翔吾さん 1984年生まれ、京都府出身で大津市在住。2022年、『塞王(さいおう)の楯(たて)』...
-
文化
謎に包まれたあの城が見える!?「幻の安土城」見える化アプリ 織田信長が琵琶湖岸に築いた大城郭、安土城。築城後わずか7年足らずでこの世から消失しました。安土城について記した資料はほとんどなく、その姿は謎に満ちています。 「幻の安土城」の姿にせまり、その魅力を発信するため、滋賀県では発掘調査や見える化を行う復元プロジェクトを進めてきました。そしてついに、アプリでその姿がよみがえります! ■デジタルでロマンを楽しむ!安土城“見える化”アプリがリリース! 10/1...
-
くらし
からだ全部で木のぬくもりを感じよう。しがモックOPEN! 暮らし・森・琵琶湖・人・世代をつなぐ「しが木育」というコンセプトのもと、滋賀県産の木材「びわ湖材」をふんだんに使った新施設。その名も「しがモック」。遊具の形は琵琶湖など滋賀県の地形をイメージしており、県内の木工家が製作したおもちゃもたくさん取り入れた、滋賀ならではの施設です! ■しがモック近江富士(おうみふじ)花緑公園とは? 森や花、緑に親しんでもらうために設置した公園で、約52haの広大な敷地に...
-
くらし
[ふれあいプラスワン]『ビジネスと人権(じんけん)』の関係とは? ~実は身近な人権~ 企業活動の陰で、誰かの人権が脅かされているかもしれません。 実は密接な関係がある「ビジネス」と「人権」についてお伝えします。 ●そもそも「ビジネス」ってなに? 企業による「モノ」や「サービス」を提供するための活動。 ●そもそも「人権」ってなに? 生まれながらに持つ、人として幸せに生きていく権利。 ●では「ビジネス」と「人権」の関係って? 企業が「ビジネス」をするときには、作る人...
-
子育て
10月1日スタート 滋賀県子どもの権利委員会 「滋賀県子どもの権利委員会」では「こころんだいやる」などの相談だけでは解決しない子どもの権利侵害事案に対し、解決に向けた調査や調整等を行います。今年3月制定の滋賀県子ども基本条例に基づいた取組の一つです。 ■こんなとき ・つらいことがある ・ちょっと話を聞いてほしい ・親や先生には言いづらい ■こころんだいやる 相談員が気持ちや意見をじっくり聞きます。子ども本人にとってよいと思える解決方法を一緒に...
-
スポーツ
開催中and開催直前!わたSHIGA輝く国スポ・障スポ2025 ただいま開催中の国スポ、そして10月25日に開幕する障スポ。観戦で選手たちを応援し、大会をみんなで盛り上げましょう! ■みんなが輝く大会に! 「湖国の感動 未来へつなぐ」をスローガンに、すべての人が様々な場面で輝くとともに、この滋賀での大会が未来への希望として将来へ引き継がれることを目指します。 ・環境に配慮し実践する大会 ・おもてなしで滋賀の魅力発信 ・スポーツの力でつくる共生社会 ・子ども、若...
-
くらし
滋賀の輝きを未来へ 2025年、国スポ・障スポや大阪・関西万博の開催をきっかけに新たな有形無形の価値やつながりが滋賀で生まれています。この輝きを滋賀のレガシーとして未来に引き継いでいきましょう。 ■国スポ・障スポの輝き ◆みんなでつくる、サステナブルな大会 滋賀県では、琵琶湖を中心とした環境への取組を行っており、本大会でも「わたSHIGA輝く国スポ・障スポMLGs宣言」を掲げ、環境に配慮し実践する大会を目指しています...
-
くらし
NEW 滋賀の救急電話相談 ♯7119開始 ■滋賀の救急電話相談(♯7119)とは 急な病気やケガで困ったときに、看護師などから電話でアドバイスを受けることができる仕組み。県民の安心・安全のため、滋賀県でも10月に開始されました。 ●♯7119の使い方 ・step01 受診するか…様子を見るか…救急車を呼ぶか迷う… ・step02 ♯7119をプッシュ IP電話、ダイヤル回線からは【電話】077-528-1317 24時間 365日 対...
-
くらし
滋賀県からのお知らせ 暮らしの情報局[募集] ■湖国寮 入寮生の募集 湖国寮は東京都武蔵野市にある、滋賀県出身者の学生生活を支援する学生寮です。令和8年度の入寮生を募集します。 募集人数:男女各10名程度 申込方法:電話、ホームページ 申込:随時可能 問合せ:(公財)湖国協会 湖国寮 TEL・【FAX】0422-55-1135 【HP】https://www.kokokuryo.com/ ■骨髄バンクドナー登録説明員研修会を開催します! 1人...
-
その他
人口と世帯 令和7年8月1日現在 ※( )は前月
-
くらし
AIうぉーたん 始まりました! 皆さんからのご意見・ご質問にリアルタイムに答えます 「お話待ってるよ!」 ●AIうぉーたんってなに? 滋賀県や県政に関することについて、AIうぉーたんが答えます。 ●何でも答えてくれるの? はい!AIうぉーたんに日頃感じている疑問や、思っていることをお話してみてください。 皆さんからのご意見やご質問でAIうぉーたんはどんどん賢くなります。 ・県民の声ひろば ・子ども県民の声ひろば…子ども向けにわか...
-
イベント
ビワイチの日2025 イベント情報 ■11/3(月・祝)はビワイチの日! ビワイチの日、ビワイチ週間にサイクリングを楽しみながら滋賀県を周遊できる企画を予定しております。 開催日:11月3日(月・祝)~11月9日(日) 会場:県内全域 イベント内容:エイドステーション(ドリンク等無料配布、キッチンカー)、子ども向けサイクリングガイドツアー、ビワイチ週間周遊チケット(「和」をテーマにしたお菓子巡り)、滋賀県知事and駐日EU大使による...
-
くらし
ニセ警察詐欺が激増!! ■被害額はすでに約4億7,900万円!! ※令和7年6月末暫定値(滋賀県) 警察官を名乗るオレオレ詐欺(ニセ警察詐欺)の被害が後を絶ちません。県内のオレオレ詐欺被害件数は令和7年上半期で75件(前年同期比+50件)、被害額は約4億7,900万円(前年同期比+約2億3,300万円)で昨年に比べて激増しています。あなたの大事な財産が狙われています! ●あなたの弱みにつけ込む悪質な手口はこれだ! ▽守秘...
-
イベント
県立施設イベントスケジュール
-
イベント
[PICK UP]わたSHIGA輝く 国スポ・障スポ 文化プログラム 国スポ・障スポの開催に合わせて歴史や文化、自然など滋賀の魅力を発信し、両大会の開催機運を盛り上げるものです。 ■希望が丘書道展 日程:8/23(土)~10/31(金) 場所:希望が丘文化公園 ■第15回ぴかっtoアート展巡回展in近江八幡 日程:10/4(土)~10/7(火) 場所:近江八幡市白雲館 ■アヴァンギャルドですが、なにか(NO-MA企画展) 日程:10/18(土)~1/12(月・祝) ...
-
くらし
輝くいまを!ともにいきる「健康しが」 みんなでプラスワン!vol.53 ■わたしも、あなたも。みんないきいき輝く秋に! 滋賀県知事 三日月 大造 みなさん、こんにちは!いかがお過ごしですか? 近江米や近江牛、近江のお茶や琵琶湖の湖魚、果物やお漬物など、湖国の美味しい秋の味覚、楽しんでいらっしゃいますか?自然の恵みと生産者の営みに心から感謝します。 さて、今、滋賀県では、「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ」大会期間中です! 『国スポ(第79回国民スポーツ大会)』は10月...
-
くらし
ほっとサロン プレゼントコーナー 本誌へのご意見・ご感想、県政へのご意見などをお寄せください。抽選でプレゼントが当たります! 応募はお一人様1回まで。(複数応募は無効) 応募締切:10月24日(金)当日消印有効 インターネット:「しがネット受付」(右の二次元コード)からご応募ください。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 はがき、メール(【E-mail】[email protected]):下記の内容を記入してくだ...
-
その他
その他のお知らせ(滋賀プラスワン 令和7年秋号 vol.213) ■県広報誌 令和7年秋号 AUTUMN 2025 Vol.213 「輝く」いまを、ともにいきる健康しが2.0 ■湖国の感動 未来へつなぐ わたSHIGA輝く 国スポ・障スポ 2025 国スポ開催中!※本会期(9月28日~10月8日) 障スポ開催直前!(10月25日~27日) 県広報誌「滋賀プラスワン」は年4回の発行で、秋号は34万1000部作成し、県内に新聞折込で配布しています。 滋賀県デジタル広...
