しごと 守山市内で保育士・保育教諭として働いてみませんか

市内の各保育施設(民間・公立とも)では、令和8年度採用の保育士・保育教諭などを募集します。
市では、給付金・補助金の支給や、各保育施設とのマッチングで、市内で働く保育士・保育教諭を応援しています。詳しくは、上記へお問い合わせください。

■民間保育園・こども園・地域型保育所
※募集内容については、直接、各園へお問い合わせください。

■公立保育園・こども園・幼稚園

★1 幼稚園で勤務の場合は、午前8時20分~午後5時5分、土曜日勤務なし。
★2 地域手当を含みます。昇給・賞与あり。
★3 直近1年間、他市などで担任業務(フルタイム)を経験していた場合は加算あり。

■市内で働く保育士・保育教諭などを応援します
市では、下記のような各種支援制度を実施しています。対象施設や申請要件は制度ごとに異なりますので、詳しくは、上記へお問い合わせください。

●支援制度
・市内の園で働くと給付金が受け取れます
対象:市内の民間園で新たに雇用される常勤の保育士で、翌年度の継続雇用が決定した人
内容:1年勤務で10万円(就労に伴い守山市へ移住した人は30万円)、3年勤務で20万円の給付金を支給(最大合計50万円)
・奨学金の返還を支援します
対象:市内の公立(正規職員は除く)・民間園で新たに雇用される常勤の保育士
内容:奨学金返還に係る費用の一部を補助
(1~3年目上限24万円、4~6年目上限12万円。6年最大合計108万円)
・園が借り上げる宿舎の家賃を支援します
対象:雇用5年目以内の常勤の保育士などが居住するため宿舎を借り上げる市内の民間園
内容:宿舎借り上げの費用の一部を補助
・自身の子の保育所入所などを支援します
対象:市内の公立・民間園の常勤の保育士など(市外在住者含む)で、実子の保育が必要な人
内容:
・実子の保育に要した費用の半額を補助
・実子の市内保育園などへの入所選考時に優先区分あり

●守山市つなぐ保育人材バンク
「守山市つなぐ保育人材バンク」は、市内保育園・こども園・幼稚園・地域型保育所・放課後児童クラブで働きたい人と各園とのマッチングを行っています。
働きたいけれど、就労や復職に不安のある人、勤務条件に迷っている人など、どのようなことでも気軽にご相談ください。

問合せ:幼保支援室
【電話・有線電話】582-1129【FAX】582-1138