広報もりやま 令和7年9月15日号

発行号の内容
-
その他
職員の懲戒処分 7月15日に本市の職員が不同意性交等の容疑で逮捕され、8月5日に京都地方検察庁に起訴された事案について、8月22日付で免職の懲戒処分を行いました。 全体の奉仕者たる市職員がこのような事案を起こしたことは誠に遺憾であり、被害に遭われた方に対して心より深くお詫び申し上げますとともに、市民の皆さまの信頼を著しく損なったことにつきまして、お詫び申し上げます。 今回の事案を厳粛に受け止め、公務内外を問わず、...
-
スポーツ
モルック Moriyama CUP 2025 参加チーム募集 ~モルック de enjoy 心も体もリフレッシュ~ シンプルなのに奥が深い、フィンランド発祥のスポーツ「モルック」の大会を開催します。 日時:11月8日(土)午前9時~午後1時 場所:市民球場 外野(人工芝) 対象:以下のすべてを満たすチーム(1チーム3人) ・小学4年生以上で、モルックのルールを理解し、プレーできる人(未経験者可)で構成 ・市内在住・在勤・在学の選手を1人以上含む ※1人に限り...
-
くらし
湖岸周遊シャトルバス実証事業 守山湖岸振興会が、湖岸エリア内施設への観光客の周遊を促進し、滞在時間の増加を図ることを目的とした、JR守山駅と守山市の湖岸エリアを結ぶシャトルバス運行の実証実験を行います。湖岸エリアの各スポットと、この日開催されるイベントの会場、JR守山駅を結ぶルートでバスを運行しますので、ぜひご利用いただき、各スポットやイベントにお越しください。 ■シャトルバス運行 日時:9月28日(日)午前9時~午後6時 ル...
-
イベント
秋のフリーマーケット×ファミリーウォークラリー [スポーツ振興課からお知らせ] 市文化体育振興事業団による、恒例のフリーマーケットを開催します。同時開催のファミリーウォークラリーでは、スポーツ体験や「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ」にちなんだすべてのブースでスタンプを集めた人に景品をプレゼントします。ご家族や友人と、ぜひご来場ください。 日時:9月23日(火・祝)午前9時~午後2時 (ウォークラリー受付:午後1時30分まで) ※雨天中止 場所...
-
講座
もりやま文化財講座 その聡明な美しさから、芥川賞作家・井上 靖(いのうえやすし)さんの小説『星と祭』の中で「天平時代の貴人」と称された、福林寺本尊の国重要文化財・木造十一面観音立像。約100年ぶりの保存修理実施後の初公開と44年ぶりのご開帳にあわせ、記念講座を実施します。 日時:11月5日(水)午後2時~4時 場所:市役所 2階 防災会議室 内容:受け継がれる観音の美「福林寺・木造十一面観音立像の魅力と保存修理」 講...
-
講座
埋蔵文化財センター 秋季講演会 古墳時代中期、5世紀になると、日本列島と朝鮮半島との往来は以前にも増して盛んになります。 先進文化を携えた渡来人との出会いが生んだ湖南地域の高度な古墳文化について、講演いただきます。 日時:11月15日(土)午後2時~ 内容:湖南地域の古墳文化と渡来人たちの邂逅(かいこう) 講師:金 宇大(きむ うだい)さん(滋賀県立大学 准教授) 定員:80人 申込み:9月18日(木)~11月14日(金)に電話...
-
文化
第56回 守山市美術展覧会 県内から募集した日本画・洋画・彫刻・工芸・書・写真の各部門の入選作品や委嘱作品などを展示します。 日時:10月4日(土)~12日(日)午前9時~午後5時 ※7日(火)は休館。最終日は午後2時まで 場所:市民ホール 小ホール、展示室 ●作品鑑賞会 審査員による作品の講評を聴きながら鑑賞できます。どなたでも参加できます。直接、展示会場へお越しください。 問合せ:守山市美術展覧会 事務局(社会教育・文化...
-
講座
環境政策課からお知らせ 水辺百選講座 2025 「守山の水辺百選」選定地について、文化・歴史・地理・生き物など多角的な視点から学びます。 日時:10月13日(月・祝)午前9時30分~11時30分 集合場所:JR守山駅西口セブン-イレブン前 定員:40人(応募者多数の場合は抽選) 料金:1,500円 持ち物:飲み物、帽子 申込み:10月6日(月)までに右記申込フォームへ。 ※詳細は本紙をご覧ください。 問合せ:認定NPO法人びわこ豊穣の郷 【電話...
-
講座
総務省デジタル活用支援推進事業 スマホ体験型講習会(10月) スマホの初心者から少しステップアップした内容を学びたい人まで、幅広い内容の講座を用意しています。多くの皆さまの参加をお待ちしています。 場所:エルセンター 学習室 対象:市内在住・在勤の18歳以上 定員:各20人 持ち物:筆記用具、飲み物 申込み:各開催日の3日前までに電話または直接、下記へ。 その他:貸し出し用のスマホを使っての講習 問合せ:エルセンター 【電話・有線電話】583-5558【FA...
-
子育て
子育て講座 「人と豊かに関わって生きる子ども」「人の思いや痛みのわかる子ども」を育てるために、どう子どもと向き合うのか、どう生きるかを学び、語り合う講座を開催します。 場所:地域総合センター 研修室または和室 対象:(6)のみ1歳児以下の子どもとその保護者 定員:(6)のみ15組 申込み:(1)~(5)事前申込不要、(6)電話で下記へ。 その他:(1)~(5)託児あり(各回先着18人、事前に電話で下記へ) 問...
-
くらし
新・クルちゃんのつぶやき No.183 ■ごみ分別アプリを活用してね。 家庭のごみに関する情報や、ごみカレンダーの内容を掲載しています。登録料・利用料は無料です。 ※データ通信にかかる費用は利用者負担です。 ●分別アプリ5つのポイント ・ごみ・資源物収集カレンダー 週ごと・月ごとのごみ収集日を、ひと目で確認できます。 ・分別辞典 約820種類の品目から、ごみの分別方法が検索できます。 ・アラート機能 収集日の前日と当日にプッシュ通知でお...
-
くらし
消費生活センター情報 くらしのたより No.89 ■ロードサービスに関するトラブルに注意 「ネット上では格安と表示されていたロードサービス業者に依頼したら、事前に説明のなかった高額な費用を請求された」「作業費用は損害保険会社に請求できると言われて契約したのに、認められなかった」など、ロードサービスに関するトラブルの相談が寄せられています。自動車トラブルに慣れていない消費者が慌ててインターネット検索し、上位に出てきた業者に依頼しているケースが多いも...
-
しごと
スキルアップセミナー ~働きたい気持ちに寄り添う わたしらしい働き方の見つけ方~ 結婚や子育てで働くことにブランクのある休職中の女性や、働き方を考え直したい就労中の女性を対象にした、仕事のスキルアップやノウハウを学ぶ講座です。 場所:市役所 防災会議室 講師:やすだ ゆかさん(キャリアコンサルタント) 対象:女性 定員:各30人 申込み:各開催日の7日前までに本紙申込フォームまたは電話で下記へ。 その他:託児あり(要予...
-
しごと
仕事を探している障害者の皆さまへ 障害者就職フェア 障害者雇用に積極的な企業が集まります。仕事内容や労働条件に関することなどを、直接、企業と話せるチャンスです。また、採用面接会も同時に行います。就職を考えている人は、ぜひ参加してください。 日時:10月31日(金)午後2時30分~4時 (受付:午後2時~) 場所:市民ホール 1階 小ホール、展示室 申込み:10月21日(火)までに電話、ファクスまたは直接、下記へ。 その他: ・参加企業は10社程度で...
-
文化
佐川美術館アートコラム(97) ■美術鑑賞豆知識(2) 佐川美術館 学芸員:栗田 頌子(くりたしょうこ) 美術館を訪れたときに展示室が暗いと感じたこと、一度は経験がありませんか。これは、作品を光から保護するという理由があります。 実は、照明などの「光」は、作品の劣化を招く要因の一つです。光によるダメージを受けやすいか否かは作品の素材によって異なり、例えば当館の所蔵品だとブロンズ彫刻(金属)、茶わん(陶器)は光に強く、日本画(紙)...
-
文化
佐川美術館 長期休館 ■社会教育・文化振興課からお知らせ 施設の改修およびメンテナンス工事に伴い、長期休館に入ります。ご不便・ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。 日時:9月29日(月)~令和8年6月30日(火) 問合せ:佐川美術館 【電話】585-7800【FAX】585-7810
-
くらし
複十字シール運動と募金活動 9月24日(水)~30日(火)は「結核・呼吸器感染症予防週間」です。世界では、今でも年間125万人が結核で亡くなっています。 複十字シール運動とは、結核を中心とした胸の病気をなくして、健康で明るい社会をつくるための運動です。募金活動を行うとともに、病気への理解を深め、予防の大切さを伝えています。募金した人には、複十字シールと封筒をお渡しします。ぜひ募金のご協力をよろしくお願いします。 日時:9月2...
-
くらし
9月20日(土)~26日(金)は動物愛護週間 ■ペットを飼うときは、愛情と責任をもって最期まで飼育しましょう ●犬の飼い主の皆さまへ ・犬の登録をしましょう 生後91日以上の飼い犬は、市への登録が必要です。上記または市民協働課で登録してください。また、登録内容に変更が生じた場合も変更の届け出をしてください。 ・狂犬病予防注射を受けさせましょう 狂犬病予防注射は、4~6月に接種する必要があります。この時期に受けることができなかった場合も、速やか...
-
健康
呼吸器の検診(肺がん検診・結核検診・COPD検診)を受けましょう ■9月24日(水)~30日(火)は結核・呼吸器感染症予防週間 呼吸器の疾患は、症状が出始めたときには重症化していることがあります。 定期的に検診を受けて、肺や気管支の異常を早期発見し、早期治療につなげましょう。 ※肺がん検診、結核検診は、同一年度内いずれかの受診 問合せ:すこやか生活課 【電話・有線電話】581-0201【FAX】582-1138
-
くらし
アクティブに暮らす人生の仲間づくりを 仲間づくりや地域に頼られる生きがいづくりなど、守山アクティブシニア倶楽部(くらぶ)活動の内容や魅力を伺いました。 ■守山アクティブシニア倶楽部 石田 建藏(いしだけんぞう)会長 守山アクティブシニア倶楽部は、地域の老人クラブに参加している人でも個人でも、市内に住むおおむね60歳以上の人なら誰でも参加できます。 以前は「守山市老人クラブ連合会」の名称でした。今の60歳は元気で若々しく、高齢者や老人の...
- 1/2
- 1
- 2