くらし お知らせ(1)
- 1/23
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 滋賀県栗東市
- 広報紙名 : 広報りっとう お知らせ版 2025年8月号
■議会9月定例会
開会時間:9:30(予定)
※土・日・祝を除く
・日程が変わることがあります。
・本会議・委員会審査は、どなたでも傍聴できます。
・本会議録画映像
問合せ:議会事務局
【電話】551-0137【FAX】551-0146
■定額減税補足給付金(不足額給付)
(1)不足額給付I
令和6年分所得税・定額減税の実績額などが確定したのちに、本来給付すべき所要額と、当初調整給付額との間で差額が生じた人に、その差額を支給します。
対象と思われる人には、8月以降順に案内を送付予定です。
必要に応じて手続きしてください。
※令和6年中に他市区町村から本市に転入した人は申請により対象となる場合があります(9月以降受付開始予定)
(2)不足額給付II
本人・扶養親族などとして定額減税対象外であり、かつ低所得世帯向け給付の対象世帯の世帯主・世帯員にも該当しなかった人に、1人あたり4万円を支給します。
9月以降、申請受付を開始予定です。順次、市HPなどでお知らせします。
詳細は市HPに掲載
問合せ:社会福祉課「重点支援給付金」窓口
【電話】551-0285【FAX】553-3678
■お詫びと訂正
広報りっとう7月号6ページ「栗東健康運動公園」右下工程表のR12の箇所に誤りがありました。お詫びして訂正します。
(誤)造園設計・建築設計
■地域公共交通に関する調査
利用状況やサービスに対する意見などを、利便性や利用環境の改善などに向けた取組みに役立てるため実施します。調査へのご協力をお願いします。
回答期間:8月上旬から1か月程度
詳細や回答方法などは市HPに掲載
問合せ:土木交通課交通政策係
【電話】551-0291【FAX】552-7000
■便利な国民年金の手続き
▽国民年金保険料の納付
お得な口座振替の申込みはオンラインで申請できます。
市役所窓口:基礎年金番号のわかるもの、通帳、金融機関届出印が必要
※令和7年10月分からの6か月前納の申込期限は8月22日(金)まで
オンライン申請:マイナポータル注からねんきんネット(日本年金機構HP)にログイン
スマートフォンアプリを使用し電子決済納付も可能です
▽国民年金の届け・申請(加入・変更など)
・スマートフォンやパソコンで電子申請ができます(注)
対象手続:
・国民年金(第1号被保険者)加入届・種別変更届
・国民年金保険料産前産後免除届出
・国民年金保険料免除・納付猶予申請
・国民年金保険料学生納付特例申請
・国民年金付加保険料納付(辞退)申出など
・マイナポータルとねんきんネットがつながるともっと便利
学生納付特例の更新や免除などのお知らせが届きます
・年金記録の確認や年金受給見込額の試算などができます
(注)マイナンバーカードがあり、利用登録が必要
問合せ:
草津年金事務所国民年金課【電話】567-2220(自動音声)
市役所保険年金課年金係【電話】551-0112【FAX】553-0250