くらし お知らせ(2)

■本人通知制度
住民票の写しや戸籍謄抄本などの証明書を本人の代理人や第三者(国または地方公共団体の機関を除く)に交付したとき、事前登録をした人に対して交付したことを郵送によりお知らせする制度です。
制度を利用するには、本人の登録(事前登録)が必要です。本人確認書類をお持ちの上、本庁総合窓口課または栗東市諸証明サービスコーナー、ひだまりの家までお越しください。
マイナンバーカードをお持ちの場合は、オンラインによる申請も可能(本人分のみ)です。
詳しくはHPに掲載

問合せ:総合窓口課
【電話】551-0110【FAX】553-0250

■上下水道管路調査
日々の維持管理や災害発生時の緊急な対応に備えた、「水道施設台帳」「下水道管路台帳」の更新に必要な調査を行います。

▽上水道調査(1戸あたり10分程度)
日時:9月上旬~10月下旬8:30~17:00
内容:水道メーターボックスの開閉など
対象:令和6年度中に給水管の新設、移設、修理のいずれかの工事を実施した家庭
委託業者:(株)パスコ

▽下水道調査(1戸あたり10分程度)
日時:9月上旬~10月下旬8:30~17:00
内容:公共汚水ます位置・構造の確認
対象:令和6年度中に公共汚水ますを設置した家庭・下水道管を布設した地域
委託業者:(株)かんこう

※調査員は腕章を着用し、市発行の身分証明書を携帯しています
※敷地内に立ち入るときは、原則事前に声をお掛けします。庭先玄関先に施設がある場合は不在でも調査を行います

問合せ:上下水道課工務係
【電話】551-0122【FAX】554-3866

■消防職員採用
試験区分:消防職(中級職)若干名消防職(初級職)4人程度
申込み:8月29日(金)まで

▽第1次試験
日時:9月21日(日)9:00
場所:湖南広域消防局西消防署(草津市上笠町477-1)
方法:教養試験、体力試験
詳細はHPに掲載

問合せ:湖南広域行政組合総務課人事係
【電話】551-2727【FAX】551-2729

■全国瞬時警報システム(J-ALERT)全国一斉情報伝達訓練
市内75か所の同報系防災行政無線の屋外拡声装置から一斉訓練放送を行います。
防災防犯情報配信メール登録者と、栗東市公式LINEで受信設定をしている人へ、防災行政無線と連携して、配信します。
災害の発生や気象状況などによっては、国の判断により訓練放送を中止する場合があります。
日時:8月20日(水)、11月12日(水)、2月6日(金)いずれも11:00頃
内容:上りチャイム音→「これは、Jアラートのテストです」×3回→「こちらは、防災栗東市です」→下りチャイム音

問合せ:危機管理課防災係
【電話】551-0109【FAX】518-9833

■児童扶養手当の現況届は8月中に提出を
ひとり親家庭などで児童扶養手当の認定を受けている人は、期間中に本人が原則来庁し、現況届を提出してください。手当の支給が全額停止されている人も提出が必要です。現況届を提出しない場合、11月分以降の手当を受け取ることができなくなります。
※必要書類を送付しますので、必ず期間内に手続きしてください

▽現況届の受付
日時:8月1日(金)~29日(金)
※水曜日は19:30まで延長

問合せ:子育て支援課児童・家庭福祉係
【電話】551-0114【FAX】552-9320