- 発行日 :
- 自治体名 : 滋賀県栗東市
- 広報紙名 : 広報りっとう お知らせ版 2025年9月号
■後期高齢者歯科健康診査を受診しましょう
今年度76歳と81歳になる人を対象に歯科健康診査を実施します。
食べたいものを食べるためには、口の中も健康であることが必須です。
この健診では、歯と歯ぐきの状態、噛む力、飲み込みの検査など口腔機能全般についてチェックします。
場所:滋賀県歯科医師会会員歯科医療機関
対象:令和7年度
・昭和24年4月1日~昭和25年3月31日に生まれた人
・昭和19年4月1日~昭和20年3月31日に生まれた人
※対象者には、9月上旬頃に案内を送付します。
料金:無料
問合せ:滋賀県後期高齢者医療広域連合
【電話】522-3013【FAX】522-3023
■いきいき活動ポイント事業 ポイント交換出張受付
9月下旬から12月中旬まで、いきいき活動ポイントの交換と登録更新をなごやかセンターで行います。
下記の場所・日時では出張受付も行っています。
場所・日時:
・栗東市役所 10/22(水)、10/27(月)
・ゆうあいの家 10/23(木)、10/28(火)
・やすらぎの家 10/24(金)、10/29(水)
・ひだまりの家 11/5(水)、11/12(水)
いずれも9:30~12:00
持ち物・必要なもの:申請書類、活動手帳、印鑑
・詳細は対象者に案内文を送付しています
・ポイントの交換期限は12月末までです。12月27日(土)以降は年末休業となるため、12月26日(金)までに交換してください
問合せ:栗東市社会福祉協議会ボランティア市民活動センター(なごやかセンター内)
【電話】553-0056【FAX】553-5268
■市県民税・森林環境税の年金からの引き去り(年金特別徴収)
令和7年4月1日時点において満65歳以上で、公的年金の収入がある人は、市県民税・森林環境税が年金から引き去りされます(年金特別徴収)。
令和6年4月2日から令和7年4月1日の間に65歳に到達した人は、6月と8月(1期・2期)は自身で納付(普通徴収)、10月の年金より年金特別徴収が開始となります。
各月の引き去り金額など詳細は、令和7年6月10日付けで送付した「令和7年度市民税・県民税・森林環境税納税通知書」を確認してください。なお、国民健康保険税、後期高齢者医療保険料、介護保険料などの引き去り金額が年金支払金額の半分を超える場合などは市県民税・森林環境税は年金から引き去りされません。
問合せ:税務課市民税係
【電話】551-0106【FAX】551-2010
■マイナンバーカードの臨時窓口
▽休日開庁
日時:9月14日(日)8:30~12:00
内容:
・マイナンバーカードの受取り(予約制)
WEB予約※電話予約可
・マイナンバーカードの申請・電子証明書の5年更新(予約不要)
・住民票等・印鑑登録証明書・戸籍証明等の窓口取得、印鑑登録(予約不要)
▽平日延長窓口(予約不要)
日時:9月25日(木)17:15~19:00
内容:上記休日開庁日と同様
▽コンビニ交付
・全国のコンビニで住民票の写しや印鑑登録証明書のほかに、戸籍関係証明書(本籍地が本市の人)、税証明書が取得できます。窓口での証明発行手数料よりも100円お得。休日や夜間(6:30~23:00)も利用できます。
・市役所1階総合窓口課前にマルチコピー機(証明書交付専用)を設置しています。
※庁舎内マルチコピー機は開庁時間のみ使用可能
問合せ:総合窓口課
【電話】551-0317【FAX】553-0250