- 発行日 :
- 自治体名 : 滋賀県甲良町
- 広報紙名 : 広報こうら 2025年9月号
■9月10日は世界自殺予防デー。9月10日~16日は自殺予防週間です。
いきいきと自分らしく生きるために、こころの健康はとても大切です。バランスのとれた食生活、適度な運動、休養が健康のための3つの要素とされています。
生活習慣を整えて、こころの健康づくりに取り組みましょう。
1.健康的な生活を送りましょう。
・バランスのとれた食事をとりましょう。
・規則正しい生活リズムを心がけましょう。
・適度に体を動かしましょう。
2.十分な質のよい睡眠をとりましょう。
睡眠不足は、疲労の蓄積等の原因となり、情緒不安定になったり、適切な判断力を鈍らせるなど、生活の質に大きく影響します。成長・加齢とともに必要な睡眠時間は減少していきますが、成長期の間(おおよそ18才くらいまで)は、成人よりも長い睡眠時間が必要となります。
推奨される睡眠時間として、小学生までは9~12時間、中高校生は8~10時間、成人で6時間となっていますので、規則正しい生活リズムと十分な睡眠時間の確保を心がけましょう。
3.趣味など自分の時間を作ってみませんか。
こころにゆとりをもち、ストレスとうまくつきあっていくためには、自分のための時間をもつことも有効です。忙しい生活の中に、ほんの少し趣味などの自分の時間を作ってみませんか。
Ex.)ジョギング、ウォーキング、サイクリング、カラオケ、ヨガ、旅行、読書、絵画、など
★甲良町図書館へ行ってみませんか?
甲良町図書館では、「すこやかなこころとからだ」と題してこころの健康についての特設コーナーが常設されています。
良い睡眠の話、ストレスとの上手なつきあい方、素晴らしい景色の写真集など、こころが安らぐ本が多数展示されていますので、ぜひ図書館で、ほっこりする時間を過ごしてください。
問合せ:保健福祉課
【電話】38-3314