文化 ようこそ、京の伝統文化の世界へ

京都の伝統文化に触れられる催しを集めたでぇ~!
ぜひ参加してみてなぁ~!

■京都薪能(たきぎのう)
京都の初夏を彩る風物詩として親しまれている京都薪能。
千年の都・京都が紡いできた歴史と幽玄の美を堪能できます。
(例年の舞台と異なり、今年は平安神宮の応天門を借景に行います。いつもとはひと味違う薪能をお楽しみください!

日時:6月1・2日18時(約2時間半)
会場:平安神宮(左・岡崎西天王町)。
※雨天時はロームシアター京都(左・岡崎最勝寺町)
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
料金:各4000~1万円(入場券はチケットぴあなどで販売中)

▽能の世界へおこしやす
(薪能の前に能楽を分かりやすく解説)
日時:6月1・2日14時(約45分)
会場:ロームシアター京都
対象:小学生以上
料金:無料
申込み:不要。先着順

問合せ:京都いつでもコール

■京の食文化ミニ講座
京都では6月30日に和菓子「水無月」を食べて、無病息災を祈る習慣があります。京都の奥深い食文化を学んでみませんか?
日時:6月8日13時・14時半(約1時間)
会場:京の食文化ミュージアム・あじわい館(JR丹波口駅西側 市中央市場)
料金:各500円(小学4年生以下は保護者同伴)
(水無月と新茶の試食も!)

申込み・問合せ:FAXで、またはHPから、5月13日~6月2日に、同館。先着順
【電話】321-8680【FAX】321-8690

■市民寄席
上方落語の生の迫力と寄席の雰囲気をお楽しみください。
出演:桂春若(落語家)他
日時:7月22日19時(約1時間半)
会場:ロームシアター京都(左・岡崎最勝寺町)
対象:小学生以上
料金:前売1800円、当日2000円(25歳以下は各1500円)。
※入場券は同シアターなどで5月27日から販売

問合せ:同シアター
【電話】746-3201【FAX】746-3366

(ほかにも日本舞踊や歌舞伎など、京都の伝統文化の魅力を紹介しているHPもぜひチェックしてほしいのである!)