京都市(京都府)

新着広報記事
-
健康
突然ですがフレイルチェックのお時間です!
当てはまる方に丸をつけてな~ ■ダイエットではなく6カ月で2kg以上の体重減少があった はい・いいえ ■ここ2週間、なんとなく疲れたような感じがする はい・いいえ ■週に一度も軽い運動や体操・スポーツをしていない はい・いいえ ■フタが開けられないなど握力が弱くなった 握力: ・男性…28kg未満 ・女性…18kg未満 はい・いいえ ■以前より歩くスピードが遅くなった 青信号で横断歩道を渡り切れな…
-
くらし
くらし応援給付金
■(1)住民税非課税世帯への給付 対象:2024年12月13日時点で京都市に住民登録があり、世帯全員の2024年度分の住民税均等割が非課税である世帯(その他要件有) 支給額:1世帯3万円 申請期限:6月2日(必着) ■(2)子育て世帯への加算給付 対象:(1)の対象世帯のうち、2006年4月2日以降生まれの子どもがいる世帯 支給額:子ども1人当たり2万円 申請期限:6月11日(必着) 問合せ:同給…
-
健康
2月1日はフレイルの日 フレイル対策で体も心もずっと健康に!
■1面の結果 5個のチェックの項目は、それぞれフレイルが始まる前に見られる兆候です。5個のうち「はい」は、いくつありましたか? 「はい」の数・今のあなたの状態: ・3個以上…フレイルの状態です ・1~2個…フレイル一歩手前の状態です ・0個…健康な状態です 出典:国立長寿医療研究センター フレイルやったとしても、ちゃんと対策すれば、健康な状態を十分に取り戻せるから、落ち込まんでええんやでぇ。 フレ…
-
子育て
2人目以降の保育料を無償化へ
誰もが安心して子育てできるよう、松井市長が公約に掲げる「保育料2人目以降の無償化」を実施するために、2025年度予算案に盛り込みます。 ここでは、制度の内容について紹介します。 ※市会で審議予定 2025年4月からスタート 無償化の対象:認可保育施設を利用している2人目以降の子ども ・認可保育施設とは…保育園(所)、認定こども園、小規模保育事業所、事業所内保育事業所、家庭的保育事業所 ■無償化のポ…
-
くらし
地下鉄からのお知らせ
■もっと便利に快適に 2月22日~ 地下鉄のダイヤを改正します ●昼間時間帯の増便[烏丸線・東西線] コロナ禍後、利用者数が回復した11~14時台において、平日、土曜・休日ダイヤともに運行本数を1時間あたり1本増便(上下線で計8本増便) ▽運行間隔の変化 現行:8分~9分30秒 改正後:7分30秒 ●朝のラッシュ時間帯の増便[烏丸線のみ] 平日ダイヤにおいて、朝のラッシュ時の混雑緩和のため、8時台…
広報紙バックナンバー
-
きょうと市民しんぶん(音声読上げサービス版) 令和7年2月1日号
-
きょうと市民しんぶん(音声読上げサービス版) 令和7年1月1日号
-
きょうと市民しんぶん(音声読上げサービス版) 令和6年12月1日号
-
きょうと市民しんぶん(音声読上げサービス版) 令和6年11月1日号
-
きょうと市民しんぶん(音声読上げサービス版) 令和6年10月1日号
-
きょうと市民しんぶん(音声読上げサービス版) 令和6年9月1日号
-
きょうと市民しんぶん(音声読上げサービス版) 令和6年8月1日号
-
きょうと市民しんぶん(音声読上げサービス版) 令和6年7月1日号
-
きょうと市民しんぶん(音声読上げサービス版) 令和6年6月1日号
-
きょうと市民しんぶん(音声読上げサービス版) 令和6年5月1日号
-
きょうと市民しんぶん(音声読上げサービス版) 令和6年4月1日号
-
きょうと市民しんぶん(音声読上げサービス版) 令和6年3月1日号
自治体データ
- HP
- 京都府京都市ホームページ
- 住所
- 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488
- 電話
- 075-222-3111
- 首長
- 松井 こうじ