京都市(京都府)

新着広報記事
-
くらし
つかさのマスト!ニュース
今回、皆さんにお届けするニュースは2025年度の予算についてです! ■ここに注目1 2025年度予算は、突き抜ける世界都市 京都の実現に向けた本格展開の予算! ■ここに注目2 予算の主な事業について 6つの分野で紹介 詳細は(本紙)2・3面で!
-
くらし
伝えなければならない情報を素早くお知らせ!つかさのマスト!ニュース 2025年度予算を編成
※市会で審議中 ※金額は概数 ■つかさのマストニュースのお時間です。 今回は、松井市長の就任後、実質初めてとなる通年予算についてお伝えしていきます! 早速、予算のポイントから見ていきましょう。ミッケ、説明をお願いします。 はーい 今回、つかさのアシスタントをするミッケやでぇ。今回の予算のポイントはこの2つ! ▽予算のポイント ・全ての人に「居場所」と「出番」がある「突き抜ける世界都市 京都」の実現…
-
子育て
突き抜ける世界都市 京都 実現へのカギ
松井市長の公約実現に向けた新しい動きなどを紹介しているこのコーナー。今回は不登校の子どもたちへの新たな支援を紹介します。 新京都戦略案では…子ども・若者に関する施策の1つに、不登校など支援が必要な児童・生徒への取り組みの充実を掲げています。 ■不登校の子どもたちへのこれまでの支援 市では、不登校の子どもが在籍する学校での支援に加えて、一人一人の個性に合わせた多様な居場所づくりなどを進めています。 …
-
くらし
3月22日から始まる2つの取り組みをご紹介! 交通局からのお知らせ
◆市バスダイヤ改正 ▽ダイヤ見直しの経緯 大型二種免許保有者の減少や労働時間の規制により、全国的に路線バスの運転士不足が課題です。 市でも、昨年9月に「市バス運転士不足 非常事態宣言」を発出し、全力を挙げて運転士の確保に取り組んでいますが、現状の市バス路線・ダイヤの維持が困難なため、見直しを行います。 お客さまのご利用状況に合わせて、減便・運行区間の短縮を含めた路線・ダイヤの見直しを行います。 詳…
-
くらし
災害に強く、市民の皆さまが利用しやすい市庁舎が完成
市では、市庁舎の耐震性能の不足等を解消し、暮らしを守る防災拠点とすることなどを目的に、庁舎の整備を進めてきました。 このたび、北庁舎が完成し、約8年にわたる整備工事が完了しました。 ■3月10日に開所 北庁舎が完成! 地下2階、地上7階建ての北庁舎には、民間ビルに分散していた各所属の執務室の他、情報公開コーナーや証明書発行コーナーなどが入居します。 ▽情報公開コーナーの移転 現在、西庁舎1階にある…
広報紙バックナンバー
-
きょうと市民しんぶん(音声読上げサービス版) 令和7年3月1日号
-
きょうと市民しんぶん(音声読上げサービス版) 令和7年2月1日号
-
きょうと市民しんぶん(音声読上げサービス版) 令和7年1月1日号
-
きょうと市民しんぶん(音声読上げサービス版) 令和6年12月1日号
-
きょうと市民しんぶん(音声読上げサービス版) 令和6年11月1日号
-
きょうと市民しんぶん(音声読上げサービス版) 令和6年10月1日号
-
きょうと市民しんぶん(音声読上げサービス版) 令和6年9月1日号
-
きょうと市民しんぶん(音声読上げサービス版) 令和6年8月1日号
-
きょうと市民しんぶん(音声読上げサービス版) 令和6年7月1日号
-
きょうと市民しんぶん(音声読上げサービス版) 令和6年6月1日号
-
きょうと市民しんぶん(音声読上げサービス版) 令和6年5月1日号
-
きょうと市民しんぶん(音声読上げサービス版) 令和6年4月1日号
自治体データ
- HP
- 京都府京都市ホームページ
- 住所
- 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488
- 電話
- 075-222-3111
- 首長
- 松井 こうじ