イベント 【情報BOX】催し

■大久保青少年センター
◇ジャグリングを体験してみよう
日時:4月12日(土)午後2時~3時半
対象:幼児~中学生(幼児は保護者要同伴)
講師:ジャグリング研究会宇治

問合せ:同センター
【電話】39・9281

■黄檗公園
◇ノルディックウォーキングを楽しもう
日時:4月6日(日)・13日(日)いずれも午前10時~正午
場所:黄檗体育館、黄檗公園周辺
定員:先着10人
講師:田中悟志さん(認定健康運動看護師)
料金:2千円(2回分)
申込み:3月16日(日)~4月5日(土)に、ホームページ専用フォームから。

◇芝生でYOGA
日時:4月19日(土)午前10時~11時
定員:先着20人
講師:古川友美さん
料金:千円
申込み:3月16日(日)~4月18日(金)に、ホームページ専用フォームから。

問合せ:同公園
【電話】39・9249

■黄檗山萬福寺 3棟国宝指定記念特別展
日時:3月14日(金)~4月21日(月)

・詳しくはこちら
※二次元コードは本紙参照

■植物公園
詳しくは同公園ホームページで確認出来ます。展示会・講習会等には入園料が必要です。毎週土曜日は市内の小・中学生の入園は無料です。宇治市内在住の70歳以上の人は入園無料です(要公的証明提示)。

◆3・4月の展示会
◇カンアオイ展
約100鉢の展示・販売をします。22日は講演会、23日はギャラリートークを開催します。詳細はホームページから確認出来ます。
日時:3月22日(土)・23日(日)

◇春蘭展
約200鉢と席飾りの展示、販売をします。
日時:3月29日(土)・30日(日)

◇サボテン・多肉植物展 春
サボテン鉢と多肉植物の展示、販売をします。5日・6日はミニ講習会(有料。要予約)も開催します。詳細はホームページから確認出来ます。
日時:4月4日(金)~6日(日)

◆4・5月の講習会
・共通
申込み:開催日の1カ月前から、電話か同公園へ。

◇デジカメを持って春の園内散歩~デジカメ講習会~
講義の後、園内で桜や新緑の撮影を行います。抽選で5人に講評を行います。
日時:4月18日(金)午前9時半~正午
定員:先着30人

◇野菜作り(1) 夏野菜を栽培してみよう
日時:5月3日(祝)・4日(祝)午後1時半~3時半
※両日共に同じ内容
定員:各30人
料金:500円

◆サポートボランティアの募集
植物の管理や備品の修理、イベントの手伝い等の活動が出来るボランティアの募集にあたり、養成研修を開催します。
日時:4月6日(日)午前10時~正午
持ち物:筆記用具
申込み:3月15日(土)~30日(日)に、電話か同公園窓口へ。

◆見頃の植物
園内:シダレザクラ、サトザクラ、チューリップ、ベニスモモ
温室:ラン類、ムユウジュ、オオホウカンボク、カカオ(実)

問合せ:植物公園
〒611・0031 広野町八軒屋谷25-1
【電話】39・9387【FAX】39・9388