- 発行日 :
- 自治体名 : 京都府京田辺市
- 広報紙名 : ほっと京たなべ 令和7年10月号(No.953)
■京田辺ふれあいハイキング
◇木津川の渡し場跡巡りin京田辺 昔と今
日にち:11月12日(水)(雨天中止)
時間:午前9時~午後1時ごろ
集合場所:JR大住駅
コース:水主の渡し→田辺の浜船着き場→富野の渡し→藤木の浜→中部住民センター→草内の渡し→飯岡の渡し→山本の渡し→JR三山木駅(約8km)飲み物・雨具を持参してください。
定員:先着60人
費用:500円(保険料・資料代など)
しめきり:11月10日(月)午後4時
◇南山城三十三観音(京田辺版)を訪ねて 国宝ほかの至宝
日にち:11月23日(祝)(雨天決行)
時間:午前9時15分~午後2時30分ごろ
集合場所:JR三山木駅
コース:寿宝寺(※)→法雲寺(※)→念仏寺→大御堂観音寺(※)・昼食→寿命寺(光照寺)→日光寺→JR同志社前駅・近鉄興戸駅(約10km)
飲み物・昼食・雨具を持参してください。
定員:先着60人
費用:500円(保険料・資料代など)
別途、3カ寺(※)の拝観料1,300円が必要です。寿宝寺のご朱印(書き置き300円)を希望する人は申込時に連絡してください
しめきり:11月21日(金)午後4時
~共通~
申込方法:観光ボランティアガイド協会ホームページ(本紙の二次元コード参照)の申込フォームか、電話・電子メールで、希望日・住まいの市町村・氏名・電話番号・参加人数を連絡してください。
申込・問合せ先:観光ボランティアガイド協会(観光案内所内【電話】68-2801(月曜日を除く)
【E-mail】[email protected]
■親子科学教室 空気抵抗だけで飛ばす折り紙ヒコーキを作ろう
日にち:11月8日(土)
時間:いずれも60分間
・午前10時から
・午前11時30分から
・午後1時30分から
場所:高山サイエンスプラザ(奈良県生駒市)
対象:小学生。保護者の同伴が必要です。
内容:よく飛ぶ方法を学んで、自分の記録を作ってみよう
定員:各回16人。多数の場合は抽選し、当選者には10月24日(金)までに連絡します。
費用:500円
申込方法:電子メール・FAX・はがきで、「紙ヒコーキを作ろう」・希望時間(第3希望まで)・氏名(フリガナ)・学校名・学年・住所・メールアドレス・FAX番号・電話番号を連絡してください。電子メールで申し込む場合は、次回案内の送信の有無を書いてください。
しめきり:10月17日(金)(必着)
申込・問合せ先:奈良先端大支援財団(〒630-0101生駒市高山8916-12)
【電話】0743-72-5810【FAX】0743-72-5819
【E-mail】[email protected]
■ハンドメイド教室エコバッグ作り
日時:11月8日(土)午後1時30分~3時30分
場所:南山こどもセンター
対象:市内に在住する小・中学生、高校生
内容:版画で色を重ねて手作りのエコバックを作ります。
定員:10人。多数の場合は、南山こどもセンターの教室に参加していない人を優先し、抽選します。
申込方法:申込フォーム(本紙の二次元コード参照)か、往復はがきの往信用に、「ハンドメイド教室」・氏名(ふりがな)・学年・電話番号・小学校区を、返信用に住所・氏名を書いて申し込んでください。1通につき1人のみ
しめきり:10月14日(火)(必着)
申込・問合せ先:南山こどもセンター(〒610-0313京田辺市三山木谷垣内3-1)
【電話】62-4458
■フラワーアレンジメント教室
日時:12月6日(土)午前10時~11時
場所:普賢寺児童館
対象:市内に在住する小・中学生
内容:正月飾りを作ります。
定員:5人程度。多数の場合は抽選します。
申込方法:(1)申込フォーム(本紙の二次元コード参照)か、(2)往復はがきの往信用に、住所・氏名・保護者名・電話番号・学校名・学年を、返信用に住所・氏名を書いて申し込んでください。1通につき1人のみ
しめきり:(当日消印有効)
(1)10月25日(土)
(2)10月23日(木)
申込・問合せ先:普賢寺児童館(〒610-0323京田辺市水取門田6-3)
【電話】65-0153
■京たなべ男女共同参画 ふれあい夢フェスタの参加団体を募集
京たなべ男女共同参画ふれあい夢フェスタ実行委員会は、令和8年6月ごろに中央公民館(予定)で開く、同フェスタの参加団体を募集します。男女が互いにその人権を尊重し、社会の対等なパートナーとして、その個性と能力を十分に発揮することができる男女共同参画社会の実現を目指しています。
対象:次の全てに該当する団体
・市内に在住する3人以上で構成し、企画を自主的に運営できる
・月1回程度開く実行委員会に出席できる
・営利・宗教活動などを目的としない
内容:同フェスタでの催しやパネル展示などの企画・運営
応募方法:市ホームページか女性交流支援ルームにある申込書を持参・郵送してください。
しめきり:10月31日(金)(必着)
応募・問合せ先:京たなべ男女共同参画ふれあい夢フェスタ実行委員会事務局(女性交流支援ルーム内)
【電話】65-3709